fc2ブログ

■開業つれづれ:本を捨てる日 PLUS 断裁機 裁断幅A4 PK-513 26-128 で”書籍を斬る”


これは気持ちがいいです!!




前回紹介した

FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500 (1)、

で書類をどんどんスキャンしておりますが、

ついに本もスキャンしてしまいました。





背表紙をざっくり切るにはこいつが

すごい快感をもたらしてくれます。





クリックするとアマゾンに飛びます。

PLUS 断裁機 裁断幅A4 PK-513 26-128PLUS 断裁機 裁断幅A4 PK-513 26-128
()
プラス

商品詳細を見る




今ちょうど

新書(約250P.)の背表紙を切りましたが、

これでちょうどぐらいです。

これより厚いと難しいかも知れません。



「サク…」と

切れるところがもー、たまりません。







たぶん、膨大な書籍の中でも

半分ぐらいは

「取っておきたいけどいつも読むわけではない」

というレヴェルだと思います。




本を切って、スキャンして、捨てる

これができるようになると

大変便利です。







厚い本

(コミックなども)

カッターで半分に分割してから

取り込もうかな。









3万円の値段を出す価値はありますが、

問題は値段とスペース。

ものは結構でかいです。

しかし、

本のスペースを考えたら買いです。






ちなみにPDFに取り込む時は

50Pずつぐらいを目安に取り込んでます。

PDFが数個に分割されますが、

表紙のPDFを開いて、

”ページの追加”

というところでスキャン順に

追加していくと

1本のPDFになります。




あとは

タイトルをつけるだけ。





悪・即・斬

ではないですが

(突然思い出したフレーズw)

本の分解は

これはやり始めたら

とまらない快感です。





是非お勧め。

ご参考になりましたら幸いです。







(1)

■開業つれづれ:FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500 きました!
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-970.html


FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500
(2009/02/07)
富士通

商品詳細を見る



■開業つれづれ:整理HACKS! 小山 龍介 ”PDFを制する者が書類を制する”
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-966.html

整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣
(2009/06)
小山 龍介

商品詳細を見る







関連記事

コメント

No title

裁断してしまうとブックオフに売れませんねw

紙送りはどうでしょ

ScanSnapの初号機を買ったんですけど、紙のフィードミスが多くて、常用不能だったんです。

新しい方が紙送りのミスの具合はいかがでしょうか?

PDFで売ってくれ

そのうち本は、データとしてPDFで売って欲しいですね。

私は、最近、読み捨てる本は、すべて図書館で借りています。
ネット予約して、読み終わったら返却、用意されている本を受け取る。
メール便利用で家に送ってくれたらもっと便利なんですが。

クロネコとか、やったらいいのに。
本棚から、借りる人の家に送るサービス。
あとは、返却。
専用の再利用するケースを用意するだけ。
本は、各自治体が買いそろえる。
そうすれば、あちこちに分館をつくるのに、都会でかかる建築費用が節約されます。

No title

「継続読み取りを有効にします」にチェックを入れてスキャンすれば50頁ずつでもひとつのPDFになりますよ~。

OCRソフトどうですか?

非常に興味をそそられる記事でした。
OCRソフトの認識率はどのようなものでしょうか。英文/和文(活字)でどうですか。
以前から医学書の索引の貧弱さに困っていました。PDF化した書籍のなかからキーワードをすぐに検索できるようになるのであれば安い投資だと思うのですが。

Hekichinさん

いつも大変お世話になっております。

紙送りはすごい!の一言です。こんなに早くていいのか、という感じで、下手なコピーのソートよりも早いです。

ジャムはいままで数回ありますが、1回は紙質が薄い場合、あと理由が分からない状況で普通のA4で1枚ジャムってしまいました。ただ大量に処理しているので、全然許容範囲です。

もう1回は裁断で本の一部がくっついたままだった時です。これは明らかに使っている側が悪いという状況です。

個人的にはとても満足しています。かなり快感度高いです。

ご参考になりましたら幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。


改良されてるんですね

フタが「スイッチになっている」&「紙送り機構の保護」等、初代より使いやすそうですね。
Acrobatを買ったらスキャナがついてきたという感じですから、一台購入しようかと思います。

ちなみに...こちらで動作中の映像が見られます。
(スキャナ&断裁機)

#028 FUJITSU「ScanSnap S1500」 http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20090721_303244.html

非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -