2009/07/28
■開業つれづれ:まんがで読破 ヴェニスの商人 シェイクスピア ★★★★
まんがで読破シリーズ、こちらは最新刊の
「ヴェニスの商人」です。
原作は言わずと知れたシェイクスピアです。
クリックするとアマゾンに飛びます。
![]() | ヴェニスの商人 (まんがで読破) (2009/06/25) シェイクスピア 商品詳細を見る |
んー、素晴らしいです。
全然問題ないんですが、
ちょっとシェイクスピアは作品を読んでいるせいか、
なんだか物足りません。
「難解な作品を要約してくれてありがとう!」
という感覚が少ないのですが、
いかがでしょう?
シャイロック(悪役のユダヤ商人)に
同情的になってしまうのも
私が年をとってしまったからでしょうか…。
まんがで読むと
傲慢なキリスト教の強引手法が
目立つようなお話、
とか言ったらシェイクスピアの
本来の意図とはかけ離れることでしょう。
とりあえずは
読んでみるべし。
シェイクスピアなら
やはり四大悲劇を
マンガにしてもらいたいものです。
シェイクスピアのセリフを覚えていると
欧米ではかなり”インテリ”として見られます。
たどたどしい英語でも
チラリとシェイクスピアのフレーズがあったりしたら
相手もびっくりするはずです。
もしも海外で働くのなら、
イントロとしてお勧めはこちら。
![]() | シェイクスピアの英語で学ぶここ一番の決めゼリフ (2002/06) 中野 春夫 商品詳細を見る |
ご参考になりましたら幸いです。
(1)
■開業つれづれ: まんがで読破 「プルースト 失われた時を求めて」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-892.html
■開業つれづれ:まんがで読破 赤と黒 スタンダール
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-968.html
■開業つれづれ:まんがで読破 ユリシーズ ジョイス
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-975.html
コメント
No title
⇒ 中国に行くときには、横山光輝の『史記』がオススメです! 明らかに自分を見る目が変わるのを、実感できます。
ただ、問題があって、『ヤブヘビ』になる場合があります。 ほとんど原著を丸暗記しているような化けモンが、『おお、君は外国人なのに、分かるのか』と、喜んで出てきてしまうことも・・・。
・・・そこから先は、自己責任でどうぞ。 (個人的には、誤魔化し方も考えておくと良いと思います。)
2009/07/28 21:13 by おだまき URL 編集