fc2ブログ

■開業つれづれ: 軽く炎上 「もう節約はしない 骨太09が示す「海図なき財政再建」」

トリビューンさんのコメント

http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-945.html#comment7072

でのぞいてみたら、

軽く炎上してました(笑)。


■開業つれづれ: 「もう節約はしない 骨太09が示す「海図なき財政再建」」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-945.html

日経BPは

登録が必要です。



>給料も、夏のボーナスも驚くほど減った。

といって、

だから医療費を削れ、

って理論がおかしいと思いますがどうなんでしょう?




自分が節約しなくちゃいけなくなったので

腹いせに医療を叩く、

って感じです。





>安価で質の高い

ということでしたら、

ご自身も

給与が減ってもいい記事を書く、

という意味なのかな?




自分の書いた文章を

そのまま自分にあてはめてみてください。

やはり、

主張されるからには

他人だけに押し付けるのは良くありません。




いかに医療現場が

悲惨な現状であるか

取材してから文章を書くべきだともいます。

もし、取材能力があれば、

の話ですが。




残念ながら

もう節約はしない 加藤 修平(日経ビジネス記者)

としてひろく医療業界には

知れ渡ってしまいました。





これだけの方が

変な記事

と言っているのですから

質の悪い製品

なわけです。




今後も注目していきたいと思います。

関連記事

コメント

No title

同じく日経より

どうする? 日本の医療  医師は増員すべき?
http://business.nikkeibp.co.jp/fb/putfeedback.jsp?_PARTS_ID=FB01&VIEW=Y&REF=/article/life/20090619/198088/

こちらもいい感じで盛り上がっています。
サクラさんの匂いがプンプンするのは気のせい?

No title

とにもかくにも日経新聞社ですから。

あらゆるものを「経済原則」でしか見ない見れないんですよ。

おそらく今の日本の医療が「社会主義原理」で動いているという現実は想像もできないんでしょう。
診療報酬や医師の給与・収入が物価スライドしていないだなんてこれっぽっちも考えていないんですよ。
自分たちはバブルの時、贅沢を謳歌していたことは記憶の彼方なんでしょうね。

まあ、バックにいる財界の意見を言わされたと思えば、責めるのも酷かもしれません。

No title

そうそう、記事にするならせめて同業者の「東洋経済」くらい嫁!といいたいですな。あちらの方は「ちゃんと取材した」かなり質のいい医療記事を書いているんですけどね。

「医療崩壊のウソ」の嘘

いつも、拝見させていただいております。
日経ビジネス7月6日号で「医療崩壊」のウソという題名の特集が掲載されており、アメリカのとある病院が“カイゼン”で良くなったとの内容が載っています。ところが、大元のトヨタが運営しているトヨタ記念病院の経営指標をみると、2004~2008年度はすべて医業費用が医業収益を上回っています。(病院HP・経営指標より)
日経ビジネスさんには、ぜひ取り上げていただきたいと思い、「もう節約はしない」の記事コメント欄にメールしておきました。(コメント削除されているかもしれませんが・・・)
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -