2009/06/30
■開業つれづれ: 銚子市立総合病院: 「休止問題 公募法人「不適切」 指定管理者選定委が結論 /千葉」
ドラキュラ公(1)の出現により
いろいろと話題豊富な銚子。
リコール派が分裂して
なんだかわからない状況になって
いきなりドラキュラ公が
漁夫の利をえた格好になりました。
反リコール派の
最後の抵抗のようです。
銚子市立総合病院:休止問題 公募法人「不適切」 指定管理者選定委が結論 /千葉
毎日新聞 2009年6月29日 地方版
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20090629ddlk12040058000c.html
◇リコール運動、委員長が批判
銚子市立総合病院休止問題で、岡野俊昭前市長のもと再開後の運営の担い手を探してきた「市立病院指定管理者選定委員会」(委員長・伊藤恒敏東北大大学院教授)は、公募で名乗りを上げた医療法人1団体を「不適切」と結論し、役割を終えた。伊藤委員長は会見で、昨年来のリコール運動を「一部の市民の不見識かつ無責任な行動」と批判。休止問題を巡る対立の根深さを浮き彫りにした。
管理者に名乗りを上げていた千葉市の医療法人「郁栄会」について、選定委は「医師や看護師の確保が不十分で、再開に向けた具体的な計画がない」などの理由で不適切とする結論を26日、市側に伝達。伊藤委員長は辞任の意向をも伝えた。
これで前市長の再開構想は白紙に戻り、野平匡邦市長のもと、自治医科大とのつながりの深い「地域医療振興協会」に再開の望みを託すことになる。
市側に結論を伝えた直後に会見した伊藤委員長は、リコール運動について「医療事情を知らないとしか思えない『公設公営』がスローガンだった」「選定作業を妨害された。(再開困難になるという)相当な代償を覚悟しなければならず、巻き添えを食う市民は誠に気の毒だ」などとうっ憤を爆発。野平市長についても「選定委の意義が消滅してしまったかのような言動は民主主義の手続きを無視し礼節を欠く」とこきおろした。
だが、選定委の手法を巡っては「前市長寄り」との批判がこれまであった。26日の伊藤委員長の発言も「捨てぜりふ」との受け止めが広がっているが、前市長とリコール派の対立の深さを図らずも浮き彫りにした格好だ。
市は週明けにも「市地域医療体制整備推進本部」を開き、今後の取り組みについて協議する。【新沼章】
巨額の負債をまき散らす
ドラキュラ公は
今度はどのように問題を解決するのでしょう?
リコールにはじまって、
強烈な民意を示した銚子市民。
医療を理解していない方々が
おもしろい決定を
次々とする様に
医療関係者は唖然としています。
(1)
■開業つれづれ: ドラキュラ公、出現 「銚子「出直し市長選」は前々市長が当選したが元自治官僚の力で市民病院は再開できるのか」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-889.html
- 関連記事
-
- ■開業つれづれ:CABGは100%決めないと5000万 「医療過誤訴訟:5000万円支払いへ 船橋二和病院、患者側と和解 /千葉」
- ■開業つれづれ:「銚子市立病院、再開初日 受診は20人」
- ■開業つれづれ:千葉では病院が突然死 「松戸の2病院突然閉院 患者と職員、不安と戸惑い」
- ■開業つれづれ: 銚子市立総合病院: 「休止問題 公募法人「不適切」 指定管理者選定委が結論 /千葉」
- ■開業つれづれ: ドラキュラ公、出現 「銚子「出直し市長選」は前々市長が当選したが元自治官僚の力で市民病院は再開できるのか」
- ■「野平氏返り咲き 病院再開「必ずできる」」「病院休止 救急医療に影響」
- ■「銚子市長選に6氏、リコール派も3分裂で市民は困惑」
コメント
No title
⇒ 一部の市民、なんて言いきってしまう、その気合がステキですね。
「地域医療振興協会」に再開の望みを託すことになる。
⇒ 以前、総合診療系のグループにいたので、少々存じておりますが。 この連中、明確な見込みと、再建における中心的人物がいない様な所には、まず手を出しません。 少なくとも、クレクレ星の住民よりは、数倍シタタカな集団です、末端を除くかもしれませんが。 だから、生き残っているワケです。 ドラキュラとの水面下での息詰まる精神戦は、見物かもしれません。
『EVA新劇場版』、見てきました。 CG「など画面の作りこみは、サスガの領域です。 正直な感想、『また、二年待たなアカンの?』 もっと、発表のペースをあげて欲しいです。
2009/06/30 16:35 by おだまき URL 編集
市民に一発
リコール運動はマスコミもなかなか批判できないですからねw
2009/06/30 21:52 by 元外科医 URL 編集
No title
調子市民の皆様には今後とも地方自治に励んでいただきたいものです。
2009/06/30 23:29 by REX URL 編集
自己責任
賛同の医師からも入会金、年会費取るんですね!
『なんで俺がかね払わにゃいかんのや!!』
って先生はいないんでしょか?
アッ、そんな人は入会しませんよね。そりゃ当然だわな。
銚子市民の民度は証明されてしまいましたから、此の地に医師生命を預けようとする医師は市民の皆様には残念ですがほとんど皆無といえるでしょう。
皆さまにしたことは、畑の雑草を取ろうとしたら雑草を残して大事な作物だけを刈ってしまったようなものです。
自己責任で無医体験をしていただかねばなりません。といっても北海道の無医地区ってのは本当に医者がいないんですヨ。銚子には開業の先生だっているし、近くにゃ、旭中央病院だってあるじゃあないですかこれって僻地の無医地区から見たらチョー恵まれてるんですよ!贅沢言っちゃあいけませんゼ。
2009/07/01 12:48 by saki URL 編集
No title
リコール票いれた市民の気持ちを聞いてみたい気がしますけど(笑)
2009/07/02 12:02 by スピカ URL 編集