2009/06/26
■開業つれづれ: 億単位で減収 「新型インフルによる減収で財政支援など要望-全自病」
”修学旅行を死守しろ!!”
とって早々と国からキャンセル料をふんだくった
旅行業界に比べて、
医療業界は
”新型インフルのせいで億の減収、ふーん”
だけで終わらされそうな勢いです。
新型インフルによる減収で財政支援など要望-全自病
更新:2009/06/25 22:02 キャリアブレイン
https://news.cabrain.net/article/newsId/22766.html
全国自治体病院協議会(邉見公雄会長)は6月25日の記者会見で、新型インフルエンザ対策に関する要望書を舛添要一厚生労働相に提出することを明らかにした。要望書では、自治体病院などの医療機関で、緊急対応のための病床確保や外来患者の減少によって減収となっていることから、補助支援などの体制構築を要望する。
具体的には、▽施設設備費▽設備整備費▽運営経費(間接的経費を含む)―のほか、診療を行う医療従事者に対する補償制度と医療物資の供給確保を求める。
邉見会長は自治体病院への新型インフルエンザの影響について、奈良県のある病院が発熱外来を設置したために、救急外来に対応し切れなくなった結果、病床稼働率が90%から60%になってしまい、収入が億単位で減少としたという例などを挙げた。その上で、「公立病院の使命なので仕方がない」としながらも、会員病院からの悲痛な訴えを受け、同日開かれた常務理事会で要望書の提出を決めたという。
ただでも病院が続々とつぶれているのに、
新型インフルを見て
余力のない病院が
さらに赤字に拍車をかけるのを
だれも止めようとはしません。
修学旅行だけは
国が速攻、予算をつけましたが、
財務省は
新型インフルを診る病院には
まったく予算をつけないようです。
どっちが大事だと思いますか?
修学旅行より
病院が大事、
という当たり前のことを
言うことができない日本は
どこかおかしいと思いませんか?
- 関連記事
-
- ■開業つれづれ:新型インフル、いつの間にか医療現場に押し付け「全医療機関で受診可能に」
- ■開業つれづれ:院内感染「新型インフル、初の院内感染 大阪・貝塚」
- ■開業つれづれ: 「新型インフル、不気味な拡大 米CDC「真夏に消滅」撤回」
- ■開業つれづれ: 億単位で減収 「新型インフルによる減収で財政支援など要望-全自病」
- ■開業つれづれ: 医師の2次感染 補償なし 「<新型インフル>研修医が感染 さいたま市立病院」
- ■開業つれづれ: パンデミック到来 「<新型インフル>警戒度6「世界的大流行」宣言…WHO」
- ■開業つれづれ: 混乱させたのは誰だ? 「新型インフル、混乱の1か月 他の医療後回し、発熱相談パンク…」
コメント
No title
どうあっても、病院をつぶして医療の集約化をしたいという御役人は、全く変わりません。
集約化もいいけど、その分医師を雇うだけの医療費を上げないと、残った医者で今以上の外来数をこなせと言っていることになるんですがね。
2009/08/01 21:07 by 朝○と毎○新聞は大嫌い URL 編集