fc2ブログ

■開業つれづれ: 量産型ポスドクになったら国内就職なし 「ポスドク:倍増も職なし 海外流出は加速 大学准教授調査」

さて、無計画なポスドク倍増計画。

就職口もなく、

単純にポスドクになったら

人生の負け組み、という悲惨な状況になっています。






当然活路は

”海外”になるわけですが、

増えた分だけ

海外に流出しているわけです。






優秀な人材のたれ流し。

どこにも就職できずに

腐らせてしまう日本というシステム。






次は

医師が大量生産され、

ワーキングプア化して

大量に腐ることになるでしょう。








ポスドク:倍増も職なし 海外流出は加速 大学准教授調査


毎日新聞 2009年5月30日 15時00分(最終更新 5月30日 15時00分)

http://mainichi.jp/select/science/news/20090530k0000e040077000c.html

 10年間にポスドクが就職するまでの期間が平均6.4年と倍近くに増え、職が見つからない若手研究者の海外流出が加速していることが、大阪府立大の浅野雅子准教授(素粒子論)の調査で分かった。国が常勤職を確保しないままポスドクを増やした計画が背景にある。素粒子論分野のみの調査だが、海外在住の研究者を含めてほぼ全数を調査した例は珍しく、他分野でも同様の傾向があるとみられる。日本の将来の科学技術発展への影響が懸念されそうだ。【石塚孝志】

 ◇就職まで6.4年
 素粒子論研究者で作る学術団体(素粒子論サブグループ)の98~08年度までの名簿を基に調べた。

 それによると、全体の人数は700人前後で推移しているが、ポスドクの人数は107人から193人と1.8倍に増え、逆に博士課程に進学する人は85人から47人に減った。

 博士号取得後にポスドクを続けている期間は98年度の平均3.4年から08年度の平均6.4年と増加。海外流出したポスドクは98年度の3%弱から04年度28%、08年度41%と急増した。

 ◇基礎科学先細り
 03年以前の同団体の会員制度は現在と異なるために単純な比較はできないが、ポスドクが海外に職を求め、昨年秋のノーベル物理学賞受賞者の南部陽一郎さんが米国籍だったことで話題になった頭脳流出が年々増えている傾向を示唆した。特に、台湾や韓国など東アジアへの流出が目立つという。

 浅野准教授は「若者が就職難を心配し、博士課程に進んで研究を続けなくなっている。このままでは日本の基礎科学は先細りしかねない」と危機感を募らせている。






歯科医師もついに

大幅定員割れ

という事態になっています(2)。





すぐに医科もそうなるでしょう。

無計画な脊髄反射的な行政と

それにともなう医療崩壊。

ポスドクの悲哀は

すぐに医療に広がっていくことでしょう。





量産型ポスドクに

量産型弁護士に

量産型医師。




システムがないままに

投入される大量生産型。






量産型ポスドクはポスドクとして活動をするため

国内で働けないなら海外に活路を見出すことでしょう。

日本の国のメリットになるのでしょうか?




量産型弁護士は大量に”弁護士的な活動”をするでしょう。

これは社会のメリットになるでしょうか?



量産型医師は医師として働くため、

言いかえると飯を食うためには医師として

仕事をするでしょう。



医療費が削減され、しかも大量の医師が投入されたら?

医師はなりふりかまわず”医療”と呼ばれる範囲のことを

やるでしょう。









医師でポスドク?

それはアウトです…。

わたしのころからアウトでしたから。









(1)
■京都に行ってもサヨウナラ 「京都大、非常勤職員100人を22年度再契約せず」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-607.html

■「高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院」と「博士が100にんいるむら」
http://ameblo.jp/med/entry-10058539785.html

■歯科 ついに大幅定員割れ 「私立歯大の6割定員割れ、歯科医過剰感か…読売調査」 医療費抑制で歯科が逝く
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-772.html














関連記事

コメント

解決法

金がかからず簡単に解決する方法があります。
官公庁の上級ポストに学歴の条件をつけることです。
課長以上は修士以上、局長以上は博士号とすれば、4大出でしかない低学歴(米国に比して)の文系馬鹿がのさばることも減ります。

日本の閣僚でDrの称号をもつひとがいますか?
米国政府の閣僚、上級の役人はマスター位とっています。
Drも多いですよね。そんな高学歴の人たちを相手に、日本の学士レベルがかなうわけはありません。

技術立国日本!と大声をあげて、これからは基礎研究が大事!と唱えた挙句、これですから。

結局、日本という国は官民そろって「すぐに金にならないことはしない」ということがはっきりわかったということです。
だから、「弁護士を増やす」けど、仕事はない。「医師を増やす」けど金は出さない。「ポスドク増やす」けど就職先すらない。

資格がないからいい就職先がない、と思わせて、こういった道筋に誘導し、雇用対策をちゃんとしているように見せかけているだけなんですよ。
その証拠に、これらの資格取得にかかわるところに、どれだけの天下り官僚が入ったことか。
要は食い物にされてるだけ。

公共事業ですね

有料道路のようなもん
お金を払って走ってみたけど
何処にも繋がってなかった
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -