2009/05/31
■開業つれづれ: 「小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方」 井寄 奈美
いろいろと面倒な雇用ルール。
でも、開業の時には
避けて通ることはできません。
私自身は社労士さんと
よく話をするのですが、
最低限、知っておかなくてはいけないことを
押さえてないと痛い目にあってしまいます。
なかなかまとまっていて
いい本です。
中の、関西弁のお姉さん社労士さんと
若手社長の会話で
たいへん分かりやすくなっています。
クリックするとアマゾンに飛びます。
![]() | 小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方 (2009/04/18) 井寄 奈美 商品詳細を見る |
P.22からの「助成金」については
大変参考になるかと思います。
ただ、開業の形態が本当にいろいろですので、
どれもが当てはまる、
というわけにはいきません。
P.169の「年次有給休暇を取りまくる従業員への対処法」
とかも大変参考になりました。
分かりやすい言葉で
(↑これは大切! 雇用関係は、本当に読みずらい本が多いです)
一通り目を通すのに
とても良い本かと思います。
お勧めの一冊でした。
ご参考になりましたら幸いです。
- 関連記事
-
- ■開業つれづれ: 日本電電広告 ついにきました!
- ■開業つれづれ: 「出稼げば大富豪」 クロイワ・ショウ
- ■開業つれづれ: 「どん底を生き抜く法」 堀之内 九一郎
- ■開業つれづれ: 「小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方」 井寄 奈美
- ■診療点数早見表〈2008年4月/2009年4月増補版〉
- ■新規書類 「産業廃棄物管理票交付等状況報告書」 6月30日締切
- ■鍵が渋くなったとき
コメント
拙著のご紹介ありがとうございます!
拙著のご紹介をいただきありがとうございます!
分かりやすい言葉で、経営者の方の視点で、というのを
心がけて書きました。
労務管理の入門書としてお読みいただければ幸いです。
こうしてお読みいただいた方のご感想が何よりの
励みになります。
ありがとうございました!
2009/05/31 22:39 by 井寄 奈美 URL 編集
著者様ご降臨、ありがとうございます!
著者様のご降臨、ありがとうございます。大変ためになる本でした。今後ともよろしくお願いいたします。
2009/06/01 08:07 by 中間管理職 URL 編集