fc2ブログ

■蜘蛛の紋様 (3) 獣木 野生 パームシリーズ PALM32



”燃える家を見た。爆撃で崩壊した都市のように、その家はカーターの目の前で、灰に帰した
そしてエリーの農場では、ジェームスの逆境の10代が始まる”






読んでいて、胸が痛いです…。


クリックするとアマゾンに飛びます。

蜘蛛の紋様 (3) (WINGS COMICS パーム32)蜘蛛の紋様 (3) (WINGS COMICS パーム32)
(2009/04/25)
獣木 野生

商品詳細を見る



カーターとジャネットとの逢瀬は

まるで

カーターが自分を殺しているみたいで

なんだか、胸が締め付けられるようです…。





ジェームスは農場に監禁され、

あの体中の傷を

刻まれていきます。





公式HPです。

BIGCAT Studio
http://www.magiccity.ne.jp/~bigcat/



最近、Yahoo!やGoogleで

パーム 獣木野生

を検索かけるとうちのブログが

かなり上位に出てきます。




レアな話題を提供しておりますが、

読み始めるなら

ぜひ、今でしょう。

はまってしまうマンガです。




ご参考になりましたら幸いです。





(1) 関連記事

■「蜘蛛の紋様 2」 獣木 野生 パームシリーズ PALM
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-228.html

■蜘蛛の紋様 1 パーム 30 獣木 野生
http://ameblo.jp/med/entry-10045404194.html

パームシリーズ 獣木野生 伸たまき
http://ameblo.jp/med/entry-10022332313.html

関連記事

コメント

パーム・シリーズは、やっぱり〈伸たまき〉でしょう!?

HINAKAです。

中間管理職

大変にお忙しいところ、お邪魔します。
パーム32巻「蜘蛛の文様Ⅲ」を、読みました。
このシリーズは、月刊ウィングス創刊すぐに読み切り連作で、「パーム・お豆の半分」の時から、読んでいます。
まさか、あのころのどちらかと言うとオチャラケ、コメディ調のお話がこんな事になるとは、思いましませんでした。ただ単純に、面白可笑しかった時代を懐かしみながら、今の(過去の)物語を噛みしめています。

ところで、ようやく自分のブログに、記事が書き込めたと思ったら、ネタの放映から1週間以上経っていました!
その間ほとんど、他のコメントやら書き込みやら(どこが違うのでしょうか?実は、個人的には違いますが……余り意味はありませんネ)も控えていたら、あららもう違う時代?と言うのは大袈裟ですが、まァレビューとは違う書き込みですから、良しとしましょう(自己満足です)。

ちなみに、実際このパーム・シリーズに関しては、マンガとして〈伸たまき〉の頃がの方が、圧倒的に好きです
何しろどんな深刻な話題も、ジェームスとカーターとジャネットに掛かると、コメディになってしまうのが笑えました。

ふと唐突に無関係な事を思ったのですが、「市川ジュン」と言う女性マンガ家の作品は、お読みになった事がありますか?
夫が同じマンガ家の柴田昌弘氏なのですが、それは別にしてなかなかになかなかの作品を描かれています。代表作は「陽の末裔」ですが、これはシリーズが長いので、個人的に拙ブログでも記事にした「耀輝妃(ようきひ)」や「風の杜夜話」がお勧めです。

今までは、単行本がすぐに絶版になりましたが、最近は文庫サイズで続々復刊しているので、こちらとしては痛し痒しです。

それでは今回はこれで、失礼させていただきます。
非公開コメント

トラックバック

『戦場のヴァルキュリア』現在の魅力?第5話「クローディン奇襲戦」より。

先に、その番組のオープニング・主題歌、「明日へのキズナ」を歌っている歌手の御紹介をしましたが(拙ブログ記事・リンク済み)、肝心の番組は? と言う事で、まだまだ始まったばかりで先行きどう転ぶか分からない番組ですが、最近の放映作品がそれなりに良かったので、

『燁輝妃』、市川ジュンの隠れた傑作!

『燁輝妃(ようきひ)』さて、こう読める人は、どれくらいいるでしょう? とてつもなく圧倒的に、マンガ家「市川ジュン」の大ファンです! この部分を外すと、以下の独断と偏見に満ちた記事を、大袈裟すぎると受け取られ兼ねないと思うからです。 先ず基本から、マン...

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -