fc2ブログ

■合格者ゼロ 「インドネシア人看護師候補者、国試受験に「日本語障壁」?」


オリジナルネタはCBのようですが、

すみません、見落としておりました。




インドネシアからの看護師留学生、

なかなか日本の免許を取るのは難しいようです。





インドネシア人看護師候補者、国試受験に「日本語障壁」?

2009年4月24日 16時02分
http://www.excite.co.jp/News/society/20090424/Cabrain_21726.html


 インドネシアとの経済連携協定(EPA)によって昨年来日したインドネシア人看護師候補者は、この2月に日本の国家試験に初めて挑んだ。来日した104人の8割ほどが受験したが、合格者は出ていないという。これについて、全国自治体病院協議会の中島豊爾副会長は4月23日の定例記者会見で、日本語が「障壁」になっているとの見方を示した。

 インドネシア人看護師候補者らが日本語研修修了

 インドネシア人看護師候補者は、昨年8月に来日。今年2月まで海外技術者研修協会(AOTS)の日本語研修を受けていた。その後、全国47病院で看護助手として就労しながら、日本語の勉強を続けている。

 2008年度の看護師国家試験が行われたのは2月22日。候補者の受け入れ医療機関から合否の結果を収集している国際厚生事業団(JICWELS)によると、24日現在、
合格者は1人も出ていない
という。

 今回の国家試験については、日本語研修の修了式が行われた2月12日の直後であり、AOTSのEPA担当室、春原憲一郎日本語担当室長は、「今回は会場の雰囲気を見るというくらいのつもりで行ってくださいと、候補者や病院などには伝えている」と話している。

 一方、全国自治体病院協議会の中島副会長は23日の定例記者会見で、来日後の研修でコミュニケーション面をクリアしても、日本語による受験や難解な法律用語が合格の「障壁」になっていると指摘。また、末永裕之副会長は、「医療法や社会保障はまず英語で教えるのに、国家試験は日本語。通るのか非常に疑問」とし、「通らせないような試験じゃなく、どうすれば受かるようになるかという視線で考えなければ、国際問題にもなりえる」と述べた。

 EPAによる資格取得までの在留期間は来日から3年で、合格すれば看護師としてそれ以降も就労が可能。看護師国家試験は年1回で、3年間で受験可能な国家試験の機会は最多で3回となっている。






英語で勉強して、

日本語で受験、

というのは根本的に間違っています。



私なら、日本でこのような努力をする前に、

アメリカで看護師になってしまいます。




ちょっと昔の知識で、

現在はどうなっているか不明ですが、

看護師は不足していて

アメリカもビザの優遇をしております。






つまりは、全世界的に看護師の

争奪戦をしているわけで、

そのなかで日本は

”日本語を話せる割高な自国労働者”



”日本語はつたないけど比較的労働賃金が安価な他国労働者”

を受け入れるか、

選択を迫られています。






より優秀な人材を

日本の国内に入れていかなければ、

そして、世界をフィールドに

日本が戦わなくては

小国である日本の未来はないでしょう。






スモールハッピーの

ポルトガルのような国に

陥るかもしれません(1)。




(1)スモールハッピーの記載はこちらにあります

「知の衰退」からいかに脱出するか?「知の衰退」からいかに脱出するか?
(2009/01/23)
大前研一

商品詳細を見る








関連記事

コメント

>「通らせないような試験じゃなく、どうすれば受かるようになるかという視線で考えなければ、国際問題にもなりえる」


このコメントに対してうちの看護部長と昨日話していましたが、
「看護師試験は最低限の知識を問うている試験だから、合格レベルを落とすのは絶対に反対」
だそうですwww


というより、一般人にほとんど理解できない専門用語を多用したりするのでなく、むしろ日本語以外が母国語の受験者にも配慮した問題にする必要があるのでは?と思います。
専門用語のところを英語で併記するとかね。

今の国家試験を3年で通れるようになるだけの能力を持った看護師さんなら、日本で働く必要はありませんよ。

英語が堪能な患者と家族が増えればいいですね(皮肉)。

せっかく来てもらったんだからという気持ちはわかります。
その前に国内の看護師の処遇を上げてあげればイインジャネ?国内からの応募を増やすほうが先決でしょう。

安価な外国人労働者をという視線で彼らを見下していませんか?彼らは母国では立派なスペシャリストなんです。シンガポールでもオーストラリアでも英語が堪能ならば立派に働けることでしょう。

そういえば韓国は介護士として数百人ほど日本に送り込みたいようです。
実際にきたら介護士の勤務環境に驚くだろうなあ。

>そういえば韓国は介護士として数百人ほど日本に送り込みたいようです。

ええっ?
日本が嫌いなのに、なんで日本に来たがるの?

そういえば韓国は介護士として数百人ほど日本に送り込みたいようです。

日韓不協和の原因になるようなことを探しているあちら系の人たちでは?

初めから無理ですこれは。

1年勉強しただけで、日本語で、日本の看護師試験に受かるなら、本国で医者になってるでしょう。

No title

言語以外にもこんな障壁が…(ソース失礼)

ttp://mainichi.jp/select/today/news/20090716k0000e030059000c.html
インドネシア看護師候補:「寒すぎて」初の帰国…青森赴任
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -