fc2ブログ

■勝手に宅直やるのは奉仕活動 「医師の当直勤務は「時間外労働」、割増賃金支払い命じる判決」

ネタ元はREXさん、

http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-779.html#comment6132

です。いつも大変お世話になっております。



当直は時間外労働に

認定されました。



宅直は勝手にやれ、

奉仕活動だから、

というのが裁判所の判断。




じゃあ、宅直に指定されていても

酒飲んで酔っ払っていたら、

患者さんも診なくて済むし、

なんら法的おとがめなし?

ってことなんですね。








医師の当直勤務は「時間外労働」、割増賃金支払い命じる判決


2009年4月22日15時15分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090422-OYT1T00722.htm


 奈良県立奈良病院(奈良市)の産婦人科医2人が、県を相手取り、夜間や休日の当直などは時間外労働に当たり、手当支給だけで賃金を払わないのは労働基準法に違反するとして、2004、05年分の時間外割増賃金計約9200万円の支払いを求めた訴訟の判決が22日、奈良地裁であった。


 坂倉充信裁判長(一谷好文裁判長代読)は「当直時間に分娩(ぶんべん)や新生児の治療など通常業務を行っており、割増賃金が不要な勤務とは到底いえない」として、県に対し、労働基準法上の請求期限の時効分を除く、当直分の割増賃金として、それぞれ736万円と802万円の支払いを命じた。

 通常勤務並みという医師の当直勤務を時間外労働と認めた初の判断。産科医の過重労働が問題となる中、全国の病院運営に影響を与えそうだ。

 また、坂倉裁判長は、緊急時に備えて医師が自宅で待機する「宅直」については「医師間の自主的な取り決めで病院の内規にもなかった」として、割増賃金を認めなかった





>通常勤務並みという医師の当直勤務を時間外労働と認めた初の判断。


マスコミや行政が

医療を徹底的に食い物にしようとするので、

しかたなく

医療側はすりつぶされないように

自己防衛のために

ありえない労働条件改善を

訴えている、という構図です。





バカな行政。

バカなマスコミ。

医療をあれほどまでに叩きまくって、

あとには廃墟しか

残りません…。







関連記事

コメント

半分

当直中は、寝ている時間も含めて時間外労働だ、っていう事を認めたっていう点では画期的なんですけどね。
「宅直」に関しては、いまいちでしたね。

でも、「自主的」だからダメだ、って事は「業務命令」でやってたら、もらえる可能性もある。
って事だと思うので。
これからは「業務命令」で待機、宅直も決めましょうよ。

2chには、「どこどこに居るように」という命令を受けてそこにいるのも労働時間の範疇だ、と書いてありました。

「30分以内に病院に来れる範囲にいること」
多くの病院でこんなon callの規定がされていますが、これもどうも勤務時間になるようです。

当直や宅直にありがちなのは医局やそれぞれの診療グループが当番を決めているパターン。(病院側は医者が勝手にやってます、我々はタッチしていませんとしらばっくれています。しっているくせに。)そうであれば裁判所側にこう判断されても仕方がないかもしれません。
だから素直に病院側に当直・待機命令を出してもらえばいい。それ以外はコールに対応しませんでいいんじゃないですか?その前に辞めるってのが一番かもしれませんが。

国保旭中央は詰んでますなw

国保旭中央病院、地域医療の中核担う
http://health.nikkei.co.jp/hRanking5/index.cfm?i=20040329pk003pk

約200名いる医師全員が敷地内のマンションや近接に住み、あらゆる診療科の患者に24時間対応する。
-------------------------------
居住地の制限という憲法違反を犯しておきながら、堂々とランキングに登場。どんだけブラックホスピタルなんでしょうねぇ。

...ま、マゾ奴隷医しかいないでしょうから、どうでもいいことですがw

自由意志ねえ

確か労基法では指揮命令が無くとも労働の事実があれば時間外の支払いが必要なはずです。
おそらく最近の医師の飲酒問題は宅直とはいってもコイツら酒飲んでるんですよ との雰囲気作りなのでしょう

医師ってなにかあったら駆けつけることを前提に居住地とか近場に指定(というかお願い?)されてますよね?
母の主治医は車で20分以内だったそうです。(雑談で聞いたらしいw)・・・あ、違法?だからどことはいえません(笑)
けっこうどこでも似た様な感じで皆さん勤務なさっているのでは?
それでボランティアとかって無茶な言い分。

ワクワク

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200905010054.html
奈良県が判決不服で控訴 産科医の時間外手当訴訟

続報探してたんですが、みつけました。
高裁はどう判断するのでしょうか。
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -