2009/04/03
■「こども病院移転 今度は都市高延伸に誤算」
福岡市こども病院は
どうしようもない泥沼にはまっているようです。
利権にしても
お粗末なことです。
こども病院、早くも計画頓挫(福岡)
データ・マックス 2009年04月01日 08:58 更新
http://www.data-max.co.jp/2009/04/post_5095.html
福岡市が計画する市立こども病院人工島移転計画の一端が早くも崩れた。
市の移転計画案では新病院のベッド数を230~260床にするとしていた。ベッド数の増減については福岡県がその権限を有しており、市は昨年12月、県に対する申請で新病院のベッド数を260床にするよう許可求めていた。県の諮問機関である「福岡県医療審議会(会長 横倉義武福岡県医師会長)」は30日、増床数は43床程度が望ましいとする審議結果をまとめた。市の計画より28床少ないことになる。
県が答申通りの結論を出せば、新病院のベッド数を230~260としてきた福岡市の計画は早くも見直しを迫られる形となるが、いまさら市民病院のベッド数を減らすとは言えまい。
昨年、データマックスが市保健福祉局理事に、増床は難しいのではないかとして確認を求めた折、「厳しいが、最終的には特例を求める」と応えていた。今後は、県や国(厚労省)に対して増床についての理由を明示し特例を認めさせるということになるが、この手法も極めて難しいといわれる。
ベッド数が計画より27床も少なくなれば、建設計画はもとより経営内容そのものの見直しを余儀なくされる。新こども病院計画は、その一部とはいえ肝心なところで早くも頓挫したことになる。
【市政取材班】
こども病院移転 今度は都市高延伸に誤算(福岡市)
データ・マックス 2009年4月2日
http://www.data-max.co.jp/2009/04/post_5122.html
福岡市が進めるこども病院人工島移転に、またしても大きな誤算が生じている。福岡県医療審議会(会長・横倉義武県医師会長)が、市の申請した新病院のベッド数260床を233床として県に答申することを報じていたが、今度は最も重要な都市高速延伸計画が進んでいないことが明らかとなった。
こども病院の人工島移転をめぐっては「交通アクセス」が最大の問題とされている。吉田宏福岡市長は都市高速道路の延伸計画を打ち出していたが、データマックスの取材で、ほとんど進展していないことが明らかとなった。本来ならば、計画段階で県・福岡市・北九州市・国交省・福岡北九州高速道路公社などで構成される「幹線道路協議会」で議論すべきところだが、まだ俎上にすら上がっていないという。国・県と市の間に深い溝が生じている可能性も指摘されている。
県の担当職員によると、「市側との協議はほとんど進んでおりません」。一方、市の担当職員は「分科会という形で勉強会を2~3度開いたところです。そもそも、こども病院のためだけの延伸計画ではなく、あの地域(人工島周辺)全体の活性化のための延伸でなければなりません」としてあくまでも交通体系の整備であることを強調、吉田市長が会見で明言した「こども病院への交通アクセス改善のための延伸」を否定する。念のため「幹線道路協議会」のテーブルに乗ったのかと尋ねてみたところ、いまだにその段階にさえ至っていないことを認めた。大幅な遅れである。
新病院建設が強行される人工島は、ただでさえ救急搬送時の渋滞、通院の不便さなどが指摘されてきた。いざという時に間に合わないと分かっている救急病院をつくることほど愚かなことはない。だからこそ吉田市長は「高速を延伸する」と言うしかなかったのである。市長が県知事にお願いに行き、計画は順調に進んでいるものと思われていたが、昨年のスタート時から何も変わっていないというのが現状のようだ。県と市側には明らかに温度差が存在する。取材に対する両者の回答の違いを見ても明らかである。
北九州空港の滑走路延伸をめぐり、麻生知事に不満をぶつけた吉田市長だが、新病院のベッド数や都市高速延伸は県の協力がなければ前に進まない。けんかの相手を間違えたとの酷評を受ける市長にとって、計画頓挫の悪夢が現実になる可能性が出てきた。
【大根田】
きしむ県との関係(福岡市)
データ・マックス 2009年04月02日 09:22 更新
http://www.data-max.co.jp/2009/04/post_5123.html
福岡市と福岡県との関係にきしみが目立ち始めた。ことの発端は福岡空港問題である。先月26日、麻生知事が現空港での滑走路増設案支持を正式表明した。知事は吉田宏福岡市長と並んで記者会見に臨んだのだが、新空港の調査継続についての考え方で温度差を露呈。次いで知事が北九州空港の滑走路延伸について説明を始めたところで、市長が我関せずの態度をとり、会見場から退席させられてしまった。
北九州空港のことなど聞いてなかったということらしいが、福・北連携の重要性など忘れたかのように、記者団に怒りをぶちまけたといわれる。空気の読めない市長ではある。
その後定例会見で、空港問題では終始麻生知事がリーダーシップを取ってきたことについて聞かれ
「私は知事の部下ではない」と怒りをあらわにしたとされる。よほど知事への怒りが大きいのだろう。
さて、吉田市長が駄々をこねているうちに、こども病院人工島移転問題で県の逆襲が始まった。
福岡県医療審議会が新こども病院のベッド数を、市の申請より27床も少なく答申する見通しとなったうえ、交通アクセス問題の切り札である都市高速延伸に向けての作業が、ほとんど進展していないことが明らかとなったのである。
こども病院人工島移転は、県の協力がなければ計画通りには進められない。それを見越した県議会関係者からは吉田市長の知事に対する子どもじみた振る舞いに対し、「何様のつもりかしらないが、知事や北九州に失礼だろう。第一、福岡の市長が北九州空港の延伸で文句を言う筋合いではなかろう。ベッド数はもちろん、高速道路(延伸)でも県がうんと言わなければことははこばないだろうに・・・」と切って捨てる。
吉田市長の怒りに理解を示す関係者は皆無のようで、市役所の中からも「大人気ない態度だと思う。県との関係がこれ以上こじれたらどうなるか心配」といった声も上がる。孤立無援の市長には茨の道が待っていそうだ。
【市政取材班】
●30年間で500億もの赤字
とか
●つぶれたばかりのPFI方式ですべては解決
とか
●近隣の医師からも全く同意は得られていない
とか
●ヘリポートあってもヘリ飛べない
とか
●まったく根拠なく予算を1.5倍にした
とか
ここまで来ると、
実際にやって欲しいものです。
どんだけ火ダルマになるか見ものです。
もう、本当にオリンピック誘致できなかったので
なんでもいいから金にしろ、
こども病院なんて
建物だけでも建てればいいだろ、
という利権がらみの
叫びが聞こえてきそうです。
(1)福岡 こども病院人工島移転問題
■福岡こども病院 「赤字「30年で500億円」 どうする」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-692.html
■PFI近江八幡はつぶれたが、福岡はやる気満々 「福岡市の新こども病院「基本構想」 PFIや独法化効果盛る」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-552.html
■「6総合病院も異議 こども病院人工島移転に福岡の医師総すかん! 」 「【見直せ人工島移転】現場の開業医が異議」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-371.html
■「怒れ!福岡市民 インチキ「検証・検討」にだまされた市民」「人工島ヘリポートは「特別管制区」 待機時間発生可能性 他より高かった!」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-297.html
■「大うそだった検証・検討 水増し工事費で現地建替えを否定 子ども病院/福岡」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-296.html
■福岡市立2病院人工島移転 患者の母ら参加、反対意見が相次ぐ /福岡
http://ameblo.jp/med/entry-10071880129.html
コメント
素朴な疑問
>データ・マックス 2009年04月01日 08:58 更新
>市の移転計画案では新病院のベッド数を230~260床にするとしていた。
で
>データ・マックス 2009年4月2日
>福岡県医療審議会(会長・横倉義武県医師会長)が、市の申請した新病院のベッド数260床を233床として県に答申する
ならば「計画頓挫」どころか「計画通り」
なのでは?
ちとトピずれすみません
2009/04/03 16:39 by shin-nai URL 編集
こんな地の果て海の果てに病院を建てて、患者も医者も高速道路で通わせる。
もちろん、職員の給与には「通勤用の高速代」も払われるんですよね。
でも、アクセスの悪さは、いざというときの医師の呼び出しにも影響します。
それとも病院の横に強制移住ですか?
まだ作り始めてないんだったら、いったん白紙撤回がよろしいかと。
もし人工島に何かを作りたいんだったら、イベントスペースを税金をつぎ込んで作ったら、とりあえず見栄も立つでしょうにね。どうせ赤字なのは一緒だろうから。
2009/04/03 17:21 by Seisan URL 編集
まさしく液状化
人工島人工島と市は必死にもてはやしていますが、今もって土地の殆どは野ざらし。
宮崎パヤオ召還しそこねた住宅街と、妙な箱物イベント会場の残りとあとはコンテナターミナルぐらい。
確かに渋滞は市内でも発生しますが、夏の海水浴時期の渋滞に救急搬送できるならやってみろと言いたいですね。
あ、空と陸がダメなら海ですか?でも海岸からどーやって病院まで搬送するの。
そんなグタグタしてたら、現子供病院のすぐ近く、福岡タワーのお膝元に民間病院が、関連する医療系専門学校と介護施設を引き連れて堂々でびゅーです。
産科医も地元公立病院から部長クラスを招聘予定のようですし。
一旦、九大六本松キャンパス跡地に移動して、元の位置に立て直すの建設的です。
都市高の延長? どこが笑いどころですか?
市長、赤字をそんなに増やしたんですかね。ははははは
2009/04/03 22:29 by 博多の人 URL 編集
銚子よりこっちのほうがリコール対象じゃないの?
2009/04/03 23:18 by スピカ URL 編集
何もしないのが最も節約
2009/04/05 19:35 by 元外科医 URL 編集
何かがあるんでしょ、ヤッパ
ホントですネ。
福岡市民、少しは怒れば?
私らには関係ない話ですけど、あなたたちの税金が使われるのですよ!
2009/04/06 11:08 by saki URL 編集