2009/02/27
■今度はアンギオ禁止令 「順大静岡病院の医療過誤損賠訴訟:順天堂に7100万円支払い命令 /静岡」
日本の裁判所は「ミスによる医療過失」と
「どんなに努力しても防げない合併症」
の区別がついていないようです。
司法によって
どんどん狭まる医療範囲。
今度はアンギオをやって、
結果が悪ければ
7000万。
順大静岡病院の医療過誤損賠訴訟:順天堂に7100万円支払い命令 /静岡
◇過失認め順天堂に--地裁沼津支部判決
毎日新聞 2009年2月26日 地方版
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090226ddlk22040136000c.html
順天堂大静岡病院(伊豆の国市長岡)で函南町の女性(当時34歳)が死亡したのは、病院側が手術後の注意義務を怠ったためとして、女性の遺族らが同病院を経営する学校法人順天堂(東京都文京区)に約1億円の損害賠償を求めていた訴訟の判決が25日、地裁沼津支部であった。千徳輝夫裁判長は同病院の過失を認め、約7100万円の支払いを命じた。
判決によると、女性は鼻血が止まらず、06年2月に同病院に入院。同年3月、出血を抑えるために右足の付け根からカテーテルを挿入して血管をふさぐ物質を注入する血管塞栓(そくせん)術を受けた。術後、止血のため右足のつけ根を重しで圧迫されてベッドで寝かされ、翌朝に歩いたところで倒れ、3日後に肺梗塞(こうそく)で亡くなった。
裁判では、原告側が「重しで長時間圧迫したため、血の塊ができて肺に詰まった」と主張。病院側は「1~2時間程度しか重しを置いていない」と反論していた。
判決では「長時間重しを乗せた状態にして、血の塊ができないようにする処置を怠った」として、病院側のミスを認定した。
【山田毅】
この書き方、どうにからならいですかね。
>術後、止血のため右足のつけ根を重しで圧迫されてベッドで寝かされ、翌朝に歩いたところで倒れ、3日後に肺梗塞(こうそく)で亡くなった。
血管、
それも動脈をさしているのですから
圧迫止血は基本中の基本。
それを
>圧迫されてベッドで寝かされ
圧迫したらダメですか?
寝かせたらダメですか?
またの部分に出血する可能性が
十分にある傷を圧迫もせず
フリーで血流しっぱなしで
歩かせるのが
毎日のデフォ?
どんな超能力を使って血を止めるのでしょう?
海外ではスーパースキルであるはずの
アンギオもエンボリも日本では
終了、
結果が悪ければ7000万超、
ということになりそうです。
- 関連記事
-
- ■開業つれづれ:「榛原総合病院:医師大量退職 争奪戦に? 焼津市長が16人に勧誘の手紙 /静岡」 不義密通のお手紙
- ■開業つれづれ: 「救急車の出動不要 3か月で56件 「車がない」や「見舞い」も」
- ■開業つれづれ:「清水病院接待で診療科長を減給処分 静岡市」 ”静岡市立清水病院から被害をなくす会”のお手柄?
- ■今度はアンギオ禁止令 「順大静岡病院の医療過誤損賠訴訟:順天堂に7100万円支払い命令 /静岡」
- ■(仮)掛川・袋井市立カントリークラブ病院 ゴルフ場に病院を建てる愚策 「袋井と掛川の市立病院統合構想:掛川市長、建設予定地の一括購入を希望 /静岡」
- ■「藤枝市立総合病院:産科診療中止へ 「1人で診療不安」医師が退職願」 「分べん予約を休止、藤枝市立病院 産科医「辞意」で」
- ■産科医師の禁断のささやき(笑) 「新任産科医が辞意 藤枝市立総合病院 」
コメント
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200902260067.html
宮崎といい消化器内科は逃散多いですね
2009/02/27 09:32 by 通りすがり URL 編集
どっちやねん
>判決では「長時間重しを乗せた状態にして、血の塊ができないようにする処置を怠った」として、病院側のミスを認定した。【山田毅】
重しを乗せたほうがいいのか乗せないほうがいいのかこの書き方ではわからんちゃ!唯一わかるのは、「診たら負け」ってことだけじゃ。
2009/02/27 10:39 by REX URL 編集
今は管だね
2009/02/27 10:45 by 今時 URL 編集
やりにくい時代になりました。
2009/02/27 11:29 by Seisan URL 編集
えーっと・・・
【Fromひたち】「医師には社会的常識が…」
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/090227/ibr0902270244001-n1.htm
もちろん、投薬量を間違えた医師の責任は問われるべきですが、
>首相の発言が適切とは思わないが、「医師は一般市民と感覚がズレていることもある」のは事実のようだ。
…そうです。
話は変わってこちらの記事。
医師確保へ手当増額 加古川市民病院
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0001725059.shtml
注目はココ。
>これらの改善策により、同病院の医師の平均年収は、現在の約千七百万円から約百八十万円へ、11%増えることになる。
現在の約千七百万円から約百八十万円へ
現在の約千七百万円から約百八十万円へ
現在の約千七百万円から約百八十万円へ
「これどんな罰ゲームですか?」なんてツッコミはこの際置いときましょう。
どう見ても単純なミスですよね?
こういう場合、
「新聞記者は一般市民と感覚がズレていることもある」のは事実のようだ。
と言ってもいいですか?
2009/02/27 12:27 by 耶馬苦痢陰弔 URL 編集
これじゃあ医療裁判は医師免許を持った裁判官以外には担当してほしくないですね。
2009/02/27 12:56 by saki URL 編集
自分たち以外のミスに対する追及は会社がつぶれるまでするくせに。
2009/02/27 16:31 by Seisan URL 編集
ネットがありますよ
2009/02/27 17:03 by 中華 URL 編集
2009/02/27 17:34 by Seisan URL 編集
観血的手技は禁止
2009/02/27 21:14 by 元外科医 URL 編集
圧迫時間が短くて出血したら
2009/02/27 21:43 by ありゃ!? URL 編集
{
今回は検査じゃありませんけど、同じことですよね
後知恵ですが、鼻血なんぞに気取って血管内治療を施すからいかんかったんでしょうな。
まさに診たら負け
2009/02/28 10:12 by URL 編集
『触らぬ神にタタリなし』、この言葉の意味を、医療業界全体でよく考える必要があるのかもしれません。 ・・・あれ、診ないと応招義務違反、マスゴミのいうところの『たらい回し』でツルシアゲ??
2009/02/28 14:10 by おだまき URL 編集