fc2ブログ

■「今日の治療薬 2009」「治療薬マニュアル 2009」

みなさん、購入されましたか?

新しい「今日の治療薬 2009」「治療薬マニュアル 2009」

が発売されております。




めんどくさがりの私は

アマゾンでクリニックに

届けてもらっています。





クリックするとアマゾンに飛びます。

今日の治療薬 2009―解説と便覧 (2009)今日の治療薬 2009―解説と便覧 (2009)
(2009/01)
浦部 晶夫

商品詳細を見る



実は、こちらも結構好きです。

治療薬マニュアル 2009 (2009)治療薬マニュアル 2009 (2009)
(2009/01)
北原 光夫

商品詳細を見る



結構、趣味が分かれる

「今日の治療薬 2009」派と

「治療薬マニュアル 2009」派。





私はどっちも好きですので

両方買っています。

事務の方には「今日の治療薬 2009」。

外来にもこちらを置いているので2冊。




私個人用に「治療薬マニュアル 2009」。

自宅か院長室に置いていて、

時々見直しています。






最近、

患者さんが困った顔をして

「私の行っている内科の先生が、

『こちらで出している薬の量は多すぎる』

と言われたんですが…」

と心配されてきました。






古参の先生が

いつも散剤で出しているんですが、

こちらは10%散です。

私はドライシロップで2%。

5倍も多く出していると思ったんでしょうね。



…でも、

他の医師を非難する前に

薬の本を見て確認してほしかったです。





だって、お薬情報も

患者さん持っているんですから。






私は

「大丈夫ですよ。

薬局にも確認していますし、

向こうの先生の10%散のほかに

うちで出している

ドライシロップ2%ってのが

ありますから」

と説明して今日の治療薬のコピーを

渡しました。





もちろん最強はこちらの本です。

なぜか持っています。

開業した時に購入しました。

薬局の方には必須だと思います。



日本医薬品集 医療薬2009年版日本医薬品集 医療薬2009年版
(2008/09/01)
DRUGS IN JAPAN日本医薬品集フォーラム

商品詳細を見る



もう、完璧ですが、

一般使用には向かないほど

”百科事典”のような

でかさになっております。





開業したら、

いろいろ買うものが多くて大変です。



ご参考になりましたら幸いです。


関連記事

コメント

私はポケット医薬品集(白文舎)を常に持ち歩いてます。
丁度ポッケに入るので便利です。

DRUGS IN JAPANは勝手に「電話帳」と呼んでます。

Drugs in JapanはCD-ROM版も出てますよね。

うちは電子カルテに薬剤データベースが能書レベルで入っているので(要するにDrugs in Japanと同じですね。毎月更新ありですし)、治療薬マニュアル(こちらは薬価が載っているから)を買っています。電カルに薬剤データベースがしっかり入っているのって結構便利です。

アスベリン

はじめまして
量の問題はアスベリンについてですよね
紹介の例とは別にアスベリン散をアスベリンDSの量で(つまり5倍多くして)処方されてくる患者さんがいます。両方存在させなきゃいいのになぁって思います

私はポケット医薬品集(白文舎)を常に持ち歩いてます。
⇒ お仲間、発見! 私もポケット医薬品集を白衣に突っ込んでいました。 すぐに使えるのは、便利です。 でも、ポケットにいろいろ入れていると、そのうち重くなってくるんですよね。 仲間内では、当時はPalmに電子版を入れている医師がいましたが、本を何冊か突っ込むよりかなり軽そうでした。 最近のだと、VAIOのtypePとか、同じ感覚で使えるのでしょうか? やっている方がいたら、教えて下さい。

アスベリンは投与量の少ない小児においてはドライシロップ剤でないと調剤しにくいです。でも、成人に使うと、薬剤量が多くなりすぎるので末が使われているようですね。

医薬品集、うちの大学は採用薬だけの独自のポケットものを作ってくれてたので結構便利でした。今でも時々使ってます。
全部入ったやつだと、探し出すのが意外と大変。その点、検索機能のある電子版は便利ですよね。
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -