2008/12/29
■「ぐり研ブログ」と医療崩壊系ブログ
最近読んでいます。ぐり研ブログ
http://gurikenblog.cocolog-nifty.com/blog/
詳しい医療崩壊系のブログでして、
情報も立体的で
流れがわかるのが
素晴らしいです。
とてもよかったのは
”君はテキサス親父を知っているか?”
http://gurikenblog.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_8051.html
でした。
リンク先をみて、
夜中にひとりで笑ってしまいました。
…あれ、医療崩壊系じゃない?
ブログのスタンスとして、
うちはどちらかというと
速報型なのかもしれません。
質、量ともに速報型のブログでは
こちらが一番です。
”産科医療のこれから”
http://obgy.typepad.jp/blog/
こちらも素晴らしいブログです。
天漢日乗
http://obgy.typepad.jp/blog/
ちなみに天漢日乗さんは
”非”医療従事者です。
その博識には驚くばかりです。
熟考型ブログ、
というか吟味して文章を練り上げているのは
アルファーブロガーでもある
”新小児科医のつぶやき”
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/
や、
”健康、病気なし、医者いらず”
http://kenkoubyoukinashi.blog36.fc2.com/
なんかじゃないかと思います。
”東京日和@元勤務医の日々”
http://skyteam.iza.ne.jp/blog/
はおすすめ。
かなりアメリカの情報にも強いです。
なんて考えていたら、
自分の当ブログが実は”色モノ”なのかも、
なんて思ったりもして…。
医畜日記・楽屋篇
http://blog.m3.com/akagamablog/
東大リンデロン事件~日本医療崩壊史 第三章 産科崩壊の歴史(2)
http://blog.m3.com/akagamablog/20081225/2
とか、ぜひ読んでみてください。
大トリは
絶大な人気を誇るssd’s Diaryです。
ssd’s Diary
http://ssd.dyndns.info/Diary/
たぶん、医療関係者以外は
分かないであろう発想と、
妙に韓国系に詳しいネタ。
ドクターかあ
http://ssd.dyndns.info/Diary/?p=2812
には瞬間的に激しく笑わせてもらいました。
というわけで、
今年も大変皆様にはお世話になりました。
また、
知らないブログもいっぱいあると思いますので、
これいいです、というところがあったら
コメントにお願いします。
「てめー、うちのブログ
なんで載せてねーンだ!」
ぐらい元気のある方も
コメント欄にお願いします。
てなわけで、
「ぐり研」にも注目してます。
今年1年、
皆様はどんな1年だったでしょうか?
医療系ブログにとっては
大変な1年でした
(ネタが多すぎて)。
そして、「医療敗戦」が形になって
見えてきた1年だったとも思います。
来年はどのような1年になるでしょう。
皆様のご健康と
さらなる飛躍をお祈りいたしております。
では、良いお年を。
(今年中にできたら、もう1,2本
記事を書きたいと思っていますが
出来なかったらごめんなさい)
コメント
すごい人発見
http://hpij.exblog.jp/10052772/
>医師は応召義務を果たしていない
>「いまあるもの」で何とかするのが医療だ
>医師は被害者意識を捨てよ
背後から思いっきり絨緞爆撃をやっておきながら、最後に医師に対するメッセージとして、
「他人を信じなさい」
・・・あんたが一番信じられません。
既にm3では非難の嵐となっています。
2008/12/29 12:09 by 耶馬苦痢陰弔 URL 編集
ぐり研さんはうらやましい
2008/12/29 12:56 by Yosyan URL 編集
日本医療政策機構って....
どこからつっこめばいいかわからなくなるくらいツッコミどころが無数にある文章で。
唯一納得できたのは、プロフィールで
>全国でも数少ない医療政策や医療マネジメントの専門大学院
>で数多くの人材を輩出してきただけでなく、全国各地の自治体
>の政策や医療機関の経営戦略立案などを多数手がけておられます。
なるほど、だから現状は(ry
2008/12/29 14:43 by にょろすけ URL 編集
ご活躍されていたみたいですね。
米国での毎日の変態サイトの尻拭いに
2008/12/29 15:44 by haha URL 編集
そんな考えもありましたね。小生も大昔はそう思っていました。
医師等資格確認検索によると
医師 信友 浩一 男 昭和46年
小生の8年先輩になりますね。我々は洗脳から解けましたが彼らの世代は墓場まで持って逝くのでしょうw勝手にして下さい。
2008/12/29 18:22 by 元外科医 URL 編集
今年もよろしくお願いします
ノブちゃん、もっとボケをかませてもらいたいものです。
では、今年もあうあうあっ!
2009/01/05 00:15 by akagama URL 編集
NoTitle
2009/11/04 11:43 by 中国語マニア URL 編集