2008/12/29
■開業小物 「Kファイル」
伝票の取扱い、どうします?って、わからないですよね。
開業するまで
私もわかりませんでした。
特に納品書、どうしようかな
と思っていました。
開業すると
いっぱい納品書をもらいます。
…納品ってことは、つまりは
お金が出ていくことなんですけどね…。
2穴のファイルでもいいのですが、
めんどくさいのでイイのないかな、
と思って文房具屋さんに聞いたら
ありました、
こんなもの。
「Kファイル」です。
クリックすると楽天に飛びます。

なによりも
ワンタッチで伝票を
入れることができるのが楽です。
納品書ですから、
1年で区切って保管しておくことになると思いますが、
Kファイルで会社ごとにまとめて
年末に100均とかで売っている黒いひもで
くくって保管しておきます
(=ダンボールにでも放り込んでおきます)。
だって、Kファイルでとっておくの
もったいない気がしますし、
1年たったらあまり見返さないかと思います。
納品書の欠点は
「会社ごとに伝票の大きさが違うこと」です。
私もいろいろなKファイルを使っています。
現時点では卸の2,3メーカー分と
医療廃棄物やなんやかんやで
全部で7冊ぐらいありました。
ご参考になりましたら幸いです。
コメント