2008/12/17
■「市立松原病院:閉院に異論、怒号、やじ 「赤字放置」に次々--説明会 /大阪」
「人のふり見て我がふり直せ」
とはよく申したもので、
怒号、やじが飛び交う現場は
ちょっと前までの
病院の受付や診察室だったのでは、
なんて邪推したりもします。
市立松原病院:閉院に異論、怒号、やじ 「赤字放置」に次々--説明会 /大阪
毎日新聞 2008年12月13日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20081213ddlk27040402000c.html
◇参加530人
市立松原病院の閉院についての市民説明会が12日夕、松原市文化会館であった。参加した市民ら約530人から、閉院に対する強い異論の声が上がり、会場が怒号に包まれる場面もあった。
◇市おわび
市側は中野孝則市長、桑田院長らが出席。冒頭、中野市長は増大する累積赤字や耐震強度不足など閉院を決断した理由を説明。「(病院の)開設者として市民の皆様をはじめ、すべての皆さんにおわびする」と陳謝した。
参加した市民は「枚方では公立病院の建て替え計画もある。なぜ松原だけ閉院なのか」「どうして赤字をここまで放置したのか」と次々質問。「閉院を白紙撤回しろ」とやじも飛んだ。【曽根田和久】
経済的には
他の自治体が病院赤字を膨らます中、
見事な「損切り」を
しているということになります。
赤字を出さずに病院を存続させろ、
というのは
公立病院の7割が赤字に
転落している今、
料金体制的に不可能であります。
署名ややじ、怒号だけでは
病院は成り立たなくなっているのが
現状なのです。
コメント
2008/12/17 09:54 by ぴの URL 編集
それに
2008/12/17 10:11 by 通りすがり URL 編集
市長は「私たちが甘い考えのまま病院を、医師を酷使しすぎたから、耐えられなくなった医師が離職していった。そのため、診療体制に穴があき、患者が減り、収益が上がらなくなり、赤字が拡大したんです。私たち市民が病院を守ろうとせず、使いつぶしたんです。我々市民の責任なんです」とちゃんと説明しなきゃだめですよ。
「24時間いつでも診てもらえる病院にします」という公約で市長になったんだから。24時間救急でなく、24時間診療と思ってしまいそうな公約でしたからね。それを支持したのも市民の皆さんです。
病院・医師を酷使したらどうなるのか、想像力が欠如していたとしか思えません。どっからか代わりが生えてくるとでも思ってたんでしょうか。
「自業自得」型病院崩壊と命名して差し上げます。
2008/12/17 10:34 by Seisan URL 編集
愚民
なくなって初めてわかる親と金のありがたさ。
病院かて同じや。
2008/12/17 14:51 by saki URL 編集
動物のお医者さんのスナネズミたちってフレーズが、
どうにも頭から離れません。
お空から餌が降ってくるんですよね(笑)
2008/12/17 19:48 by みゆ URL 編集
ハムテルナツカシス
餌をくれる気だな 蹴り入れたろ
も好きです
2008/12/17 21:54 by REX URL 編集
国策で病院を潰しているのです
2008/12/17 22:08 by demian URL 編集
2008/12/17 23:21 by Seisan URL 編集
自民党は病院も介護施設も潰したい
2008/12/18 00:00 by demian URL 編集
「24時間いつでも診てもらえる病院にします」という公約で市長
⇒ 現状でできる事とできない事を、事前にキッチリ調べてから公約にしましょう。 それに投票したこともイタイですね。
松原に 過ぎたるものが 二つあり
私立病院 市長公約
最近感じるのですが、支持率急落中の某国総理も、あまり後先考えずに総理になったのではないでしょうか。 就任早々の冒頭解散がメインシナリオで、それ以外の状況を想定していなかったのでは? 私なら、誰がやっても厳しい現状で、戦犯にされるのが目に見えていますから、このタイミングでは立候補せずに静観を決め込みたいです。(選挙後に与党でなくなって、党のトップに立っても総理になれない可能性がありますが) この件はトピずれ失礼。
2008/12/18 10:35 by おだまき URL 編集
たとえ介護殺人が起こっても、それは厚労省のシナリオ通り。
これを放置することで、社会福祉費は下がりますね。財務省も大喜びだ。その代り平均寿命は下がりますが。
ところで麻生総理ですが、今回は状況が悪いからと総裁選に立候補を差し控えたら、それこそ「日和見だ。自ら苦労を買っていこうとしない。状況がいい時だけ首相になりたいというのはどういうことだ」と叩かれるだけだから、出ざるを得なかったでしょう。
これで強力な対立候補がいれば、わざと負けて今回を見送るところだったんでしょうが、残念ながら、まともな対立候補がおらず、麻生氏以外になったらやっぱり「逃げた」といわれるところでしたからねぇ。
2008/12/18 11:29 by Seisan URL 編集