2008/12/04
■予防医学で医療費は上がるんですが… 麻生首相の大バカ発言について
麻生首相記事の欄がにぎやかです。皆さん、コメントありがとうございます。
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-510.html
簡単に一言。
予防医学で医療費は抑制できません。
予防医学で皆さん、
健康にはなれるでしょう。
でも、
人間はいつかは死ななくてはいけません。
人間は死ぬ時に多大な医療費がかかり、
予防医学はそれを先延ばししているだけなのが、
医療経済学的に知られています。
結果として、
予防医学が進めばすすほど、
寿命が延びて年金などの社会保障費が
さらに増大していきます。
当ブログでは、「予防医学のトリック」について繰り返し書いているのですが、最近では、
■「高齢者医療滞納20万人」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-521.html
の末尾に書かせてもらっています。
逆説的に、
「たばこを吸って早死にすると社会保障費は減少する」
ということも分かっています。
首相のように
あまりにも短絡的なものの見方で、
「予防医学で医療費を抑制」とか、
「不摂生の人のせいで医療費が上がる」とか、
しかも
それに大勢の方が賛成する
コメントに書いてあるのを
見るとびっくりします。
真実は、
「不摂生の方が
医療費を結果的に下げており、
逆に、
自分の健康に気をつけている方々が
長寿になることで
社会保障費を莫大にかける原因になっている」
ひどい言い方ですが、
自分の健康管理をせずに
多くの病気をして早死にする方が安くて、
十分自己管理して、
長生きする方がお金がずっとかかる、
ということです。
「早死にするように
タバコの普及率を上げると
社会保障費が下がる」
(=結果として
日本国民の健康度も
下がりますが(笑))
…
ということになるのです。
私が書きたかったのは、
1.喫煙して飲み歩いている首相が
単に確率論で健康なだけで
予防医学を言うことの愚かさ
2.さらには、予防医学を進めることは
「国民は健康になるが、今まで以上に社会保障費が増大する」
ということを全く理解しないままの発言であること
の首相たるものが、
二重に勘違いして
それを公にしていることの
愚かしさです。
恥ずかしすぎます。
煙草も吸って、
飲み歩いて、
「朝の散歩が健康の秘訣」なんて、
以前、長寿であった
泉重千代さんも
喫煙者でしたが、
それを理由にでたばこを勧める
ようなレヴェルに近い話です。
そのうえで、
日本が世界で一番の健康度を
達成しているシステムである
国民皆保険について
なんら検討することなく
「たらたら飲んで、食べて、何もしない人の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」
という発言が
首相から出てくることは、
医療関係者からしたら
気が狂っている
としか思えません。
国民皆保険
以上のシステムって
あるんでしょうか?
私も数年
アメリカに住んでいたこともありますが
かなり医療事情は悲惨なものでした。
麻生さんの言うシステムでは
アメリカのように
「金持ちだけが医療にかかれて
貧乏人は医療破産するか
のたれ死ぬしかない社会」
になります。
この発言から
これほど多くの方が、
アメリカ型医療システムを望み、
「生きるか死ぬかは金次第」
のシステムを希望されているとは
思いもしませんでした。
正しいことを知らない首相と
それに踊らされるマスコミと
一般の方々…。
寺田寅彦がかいた随筆の中に
「理系のものからしたら
あまりにも自明のことを
政治家が理解しないで
国益を損なうことが多い」
といった内容の文章があります(2)。
いま、
私が感じているのは
そんな感じです…。
医療経済学の理解には
まずはこの本を読んでみてください。
![]() | 「改革」のための医療経済学 (2006/07) 兪 炳匡 商品詳細を見る |
(2)
ご指摘がありましたように修正させていただきました。
…お恥ずかしい)
コメント
皆保険廃止?
総理含め誰もアメリカ型にするなんて言っていません。
皆保険を廃止するなんてどこに出てきました?
明確に引用していただきたいものですが。
総理の私感は予防医学を説明する際の単なる前振りで、
皆保険廃止なんて一切どこにも全くかけらもない。
むしろ皆保険を維持する気があるからこそ予防医学を
持ち出している訳であって、アメリカ型なら不要です。
2008/12/04 18:19 by 麻生支持の貧乏人 URL 編集
↑
医療経済で言うと却って医療費が増大し、皆保険を瓦解させかねないと言うことだと思うんですけど。
で、好むと好まざるとに関わらずアメリカ型になってしまうよ…と。
2008/12/04 19:44 by 通りすがり URL 編集
話題からそれますが・・・。
たばこを吸って早死にすると所得税、法人税、消費税の収入つまり歳入への影響ってどのようになるのだろう。と考えてしまいました。
つまり予防医学を取り入れると、
歳出(今回は社会保障費)の増加額 < 歳入の減少額
という法則が成り立たないのかな~?
2008/12/04 22:51 by sin6rai URL 編集
国のやることもめちゃくちゃなら、首相も完全に医療問題に関しては準備不足で、フィーリングだけで話をしていることがありありなわけで。
その上、基本的なミスをどんどん発言していれば、専門家の目からしたら「こんな金持ちの無能なやつに好き勝手言わせておいてもいいのか?」ってな感じになるわけです。
>予防医学の是非はひとまず置いておきまして。
…これがこの記事の主題だと思うけど、無視ですか…
まあ金持ちにとっては「国民皆保険」なんかいらない、つぶしてアメリカ型民間保険の市場にすべき、なんて堂々と言っているわけです。日本人の命と健康を売る、ってことですね。
まあ、いろんな方がいていいと思いますが、専門家は冷めた目で見てますよ。
2008/12/05 08:30 by XY URL 編集
お返事させていただきます
それでは、医療費削減策を打ち出していない全政党が
アメリカ型の医療を志向しているということですか?
予防医療の有無は別にしても更なる高齢化が進んでいき
医療費の増大は確定事項なわけですから。
それとも予防医療をしなければ医療費は増大しない?
医療費が増大するならその医療費を払うようにしよう、
消費税という形でというのが麻生総理の政策です。
>XYさま
予防医療が実際にどういう効果があるかの論議は置き、
何のために予防医療を推進しようとしているかに絞り
まずは話をいたしましょうということです。
>まあ金持ちにとっては「国民皆保険」なんかいらない、
>つぶしてアメリカ型民間保険の市場にすべき、
>なんて堂々と言っているわけです。
麻生総理がどこでどのようにそう述べたのか、
明確に引用して下さいという話なのですが?
皆保険を辞めてアメリカ型民間保険を導入するなら、
国が予防医療を推進する必要は皆無ですよね?
勝手に民間でやらせるのがアメリカ型ですから。
2008/12/05 09:18 by 麻生支持の貧乏人 URL 編集
消費税という形でというのが麻生総理の政策です。
⇒ あのーー、申し上げますが、現状のシステムのままで消費税を増税すると、病院が大量に倒産するンですが、その問題はスルーですか? 理由は、過去の当ブログを詳細に読んで頂ければ、スグ分かります。 私個人としては、総理本人が医療の経済を分かっていないのは、シッカリした補佐がいて間違いない政治を行ってくれるならば、別にたいした問題ではないと思います。 まァ、勉強不足の言い訳にはなりませんので、公的な発言に対して、もう少し自重して頂けると幸いです。 シッカリ勉強しないといけないと思っています、自戒を込めて。
2008/12/05 09:38 by おだまき URL 編集
横レス申し訳ありません。
明確に引用して下さいという話なのですが?
本人に自覚はないんだろうが結果的にはそう言ってるも同然、って事なんじゃないすか?
2008/12/05 09:39 by 10年前にドロッポしました。 URL 編集
結果的にはそう言ってるも同然?
消費税の導入時にやり方を考えて対処するべきことで、
そこまで詳しいやり方を今ここで述べておく必要は
感じていなかったので触れておりませんでした。
消費税により財源を確保するという話ですから、
倒産防止を対処できる財源が出てくるのは自明ですね。
>10年前にドロッポしました。さま
アメリカ型にするなら予防医療なんて言わないのに、
どこらへんが同然になるのか判らないということです。
寒くて嫌になるから、厚着をしようぜ
→寒くて嫌になる?地球温暖化を進行させる気だ!
というくらい、前提だけを抜き出してそこを飛躍させ
非難に繋げているマスコミのようなやり方に見えます。
予防医療を導入すれば医療費は将来的に膨らむ、
その財源手当は考えているのか?という論議なら、
当然の問題提起だと思います。
ですが、アメリカ型にする陰謀だ!というのは変です。
2008/12/05 09:59 by 麻生支持の貧乏人 URL 編集
これは健康で収入の多い人がより多くを負担する日本の国民健康保険制度がおかしいと言っていることになるんです。つまり、何もしないで病気になった人の医療費を負担するのが嫌>それぞれ自分の病気に応じて自己負担を増やすべき。病気をしない人は収入が多くても保険料は安くなるようにしよう>自己責任で自分の医療に対する個人保険に入るアメリカ型医療保健を志向している、という解釈が成立してしまうということです。これは曲解ではなく、アメリカがこういうなりたちで自己責任型医療保険を成立させたという歴史的事実があります。
でも、一般的には安定した生活をしている青壮年期には医療を受給するということは少なく、もしこの年代で医療を定期的に受けている人(慢性疾患など)は収入が少なくなってしまいます。また、高齢になってくると、年金で生活し、しかも医療を受給する機会は幾何級数的に増えてきます。国民皆保険の考え方は「情けは人のためならず」なのです。
なのに、麻生さんは「情けねえなあ」と言ってしまったわけですよ(笑)。
麻生さんの発言は、「病院にかかることが少ない人たちは保険料を減らす」=「病院にかかることの多い人の保険料を(相対的に)増やす」=「低収入になってしまう人の医療負担を増やす」ということであるのに気が付いていないんですよね。だからKYだ、と言われるわけです。
もちろん、生活を節制して病気になりにくくする、というのは正しいですし、国はそれを進める(公衆衛生の増進)義務が憲法にも記されています。でも、いま国が進めている予防医学「風」政策は、結果として医療費抑制の役には立たないという理論的計算があるわけです。予防医学を進めたいのなら、何よりも必要なのは予防接種の積極的導入です。医療経済学的に明らかに有効であると計算されています。
でも、とりあえずの支出が増大するから、政府は予防接種の拡大に非常に不熱心です。つまり、ダブルスタンダードな政策をしている。だから信用できないんです。
2008/12/05 10:07 by Seisan URL 編集
また、この「たらたら飲んで、食べて、何もしない人の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」という発言は予防医学的にもおかしいんですね。予防医学とはそれを実行したら必ず病気が減る、というものではありえないからです。
病気というものは日常生活に注意していればある程度頻度が下げられるものと、絶対無理というものがあります。また、医療というものが「最終的にどれだけ金をつぎ込もうと人は死んでしまう」という大前提があるため、どんな人でも、麻生さんでも最終的にはかなりの額の医療を消費するわけです。それが50歳なのか60歳なのか70歳なのか80,90,100歳なのかという違いだけなのです。それが分かってないの?ということで。大体、たばこも酒もガンの発症リスクになっているのに、麻生さんは両方ともたしなみますよね。でも、運よく健康でいらっしゃる。逆に、日常を節制して、酒もたばこもやらず、それでも病気になる人はいる。そう言った現実をちゃんと見てるの?ということです。
2008/12/05 10:21 by Seisan URL 編集
飛躍しすぎです
何もしないで病気になった人の医療費を負担するのが嫌
→それぞれ自分の病気に応じて自己負担を増やすべき。
ここが完全に飛躍しています。
「何もしないで」という部分を意図的に抜いています。
生まれながらに病気の方、高齢により病気になった方、
不運にも病気になった方などについて、
負担したくないと言うことは全く言っていません。
そういう方々を含めるとどこで述べていますか?
むしろ「何もしないで」と限定しているということは、
「何かした上で」あるいは「何もできずに」という方は
対象外であると言っていると受け取れます。
何かしたり何も出来ずに病気になった人の分はいいけど
病気になると判っててなるような人のはやだねと。
予防医療で長生きしてしまう人が増えてしまって結果
医療費が増えても、それを負担したくないとは言ってない。
どうしてそんな飛躍をさせるのでしょうか。
2008/12/05 10:31 by 麻生支持の貧乏人 URL 編集
寺田寅雄は寺田寅彦の間違いではありませんか?重箱でスミマセンが寺田寅彦は尊敬する方の一人なもので…
2008/12/05 10:31 by 雪の夜道 URL 編集
特に、麻生さんの現状は「失言ばかりで、総理としての威厳がない」とか、「言うことが信頼できない」とか鼎の軽重が問われている中、そう言う解釈をして、「総理大臣がこう言ってるんだから」と経済財政諮問会議あたりに悪用されたら困るんですよ、と私は言ってるんです。なにせ、平気で非正規社員の首を飛ばしまくる大企業の社長どもの集団ですからね。自分たちの負担が減るなら、「国民皆保険いらね」とばかりの諮問を出してくる恐れすらあるんですよ?
2008/12/05 10:59 by Seisan URL 編集
「医者は非常識な奴が多い」発言の時にしたって、ホントにそう言う意図があったのかは疑問ですが、今まで政府にさんざん悪役にされた私たち医師の立場でこの発言を聞いたら「ええかげんにせえや!」と感じてしまう、そう解釈してしまうぞ!ということで、一国の、しかも、先進国である日本の首相がそんなに簡単に言質を取られてしまうようなあやふやで考えなしの発言をするだけで、その資質がないと思いませんか?これがたとえば、対北朝鮮外交でどっちとも取れる発言をしらたどうするんです?そんな発言を「しそうだ」と思われるだけで、総理失格ですよ。
2008/12/05 11:04 by Seisan URL 編集
解釈?
という指摘を行ったわけですけれども?
そりゃ論理的でなくても何か考えつければいいのなら、
マスコミみたいに好き勝手解釈して何でも言えますね。
他者の非論理的な解釈に責められても甘んじて受ける、
という覚悟もあるということでよろしいでしょうか。
総理の発言の不用意さについては本人も認めて
今後気を付けるとしています。
それはそれで気を付けてもらいましょう。
ところで、アメリカ型医療はどこに行ったのでしょう。
2008/12/05 11:26 by 麻生支持の貧乏人 URL 編集
行間を読む、ってことが出来ない人へ
医療に関しては
「誰もが安心して暮らせる」云々をお役人樣方は掲げられてますけど
これで「彼らはよくやっている」とでも?
現状の保険診療では、やればやるほど赤字になる部門ばかり。
これって暗に「維持する気ありませーん」ってことじゃないんですか?
ちなみに麻生首相以前は
社会保障費削減します → 貧乏人はのたれ死になさい
で医療崩壊が完了し、
それで麻生首相は
社会保障費削減は凍結します(現状維持) → 崩壊するなら勝手にしろ
でしょ?
このくらいは読めなきゃ、社会人なら。
でないと「絶対儲かります」って詐欺にひっかかっちゃうよん
2008/12/05 12:52 by お逃散 URL 編集
早速の返信、まことにありがとうございます。
医療行為の収入である診療報酬には消費税がかかりませんが、支出部分にはシッカリかかります。 その状態で消費税が上がると、ただでさえ青色吐息の病院は、さらに厳しい状況になります。 特に公立病院は、一気に倒産が加速されると予想しています。 事前にこの問題を論じておかないと、現状での消費税増税は、医療への最終破壊兵器となります。 そのことは『自明の理』です。
そこまで詳しいやり方を今ここで述べておく必要は 感じていなかったので触れておりませんでした。
⇒ つまり、導入の是非以前に、詳しいやり方をシッカリと論じることは、医療に携わる者にとって、正に『死活問題』。 必要かつ不可避の大問題です。 必要を感じておられないのは、おそらくは貴殿が医療の現場にいないからでしょう。 具体的に、窓口での消費税負担になれば、『この期に及んでの負担増など、年金暮らしの年寄りは、早く死ねということか!』などと詰め寄られるのは、私の被害者妄想だけではないでしょう。 仮に選挙対策などで直接の窓口負担が誤魔化されるならば、どのタイミングで課税され、診療報酬に加算されるのか? などと、疑問がドンドン湧いてきます。 いずれにせよ確かなことは、値上がりした医療費を払う段階で窓口で突き上げられるのは、首相ではなく、きっと貴殿でもないということです。
消費税により財源を確保するという話ですから、 倒産防止を対処できる財源が出てくるのは自明ですね。
⇒ 私個人としては、確保された財源が病院倒産防止の対処に回ってくるのか、かなり疑問です。 おメデタク行政のお題目を信じるには、メチャクチャな事が多すぎました。 中間管理職サマご推薦の本『改革のための医療経済学』は、私も読みました。 医療経済学的に、明らかに間違っている方針が、数多くあります。 そして、行政は病床を減らしたがっています。
ただ、確固たる財源を確保し、社会保障や医療分野に配分することの重要性は、公的支出の費用効率における有効性の点からも、貴殿と意見と全くの同意見です。 その為に、首相が手腕を発揮してくださることを、願わずにはいられません。
駄文にて失礼いたします。
2008/12/05 19:17 by URL 編集
ローゼン閣下について
■麻生首相の大バカ発言の続き
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-529.html
書きました。続きはそちらでお願いいたします。
雪の夜道さん
>寺田寅彦の間違いではありませんか?
まさしくそのとおりです。恥ずかしいことこの上ありません…。修正させていただきました。
2008/12/05 22:12 by 中間管理職 URL 編集
間違ってますね。完全に。
多くの病気をせずに早死にするほうが安いです。
2009/03/05 00:52 by URL 編集
?
>>多くの病気をして早死にする方が安くて、
>間違ってますね。完全に。
>多くの病気をせずに早死にするほうが安いです。
…えーと、病気をしないで早死にする方が安い、というのは先進国ではない、発展途上国のような状況にするべき、というお話なのでしょうか?
お話の前提が、先進国における予防医学の導入と、それに伴う社会福祉費総額の変化について、けっして予防医学が発展したからといって、社会福祉費は減少しない、というお話をしております。
「たばこを吸って早死にすると社会保障費は減少する」というロジックもそうです。
病気もしない状況で、早死にさせるといったら、”日本の先進国落ち”のほかには”戦争”ぐらいしか思い浮かびませんが、戦争論者の方なのでしょうか?
私の意見が完璧に間違っているそうなので、ぜひどのような理論なのか、御高説をうかがいたいものです。
よろしくお願いいたします。
2009/03/05 09:02 by 中間管理職 URL 編集