fc2ブログ

■4年間 病院に無断で住む 「羽島の病院居座り 2審も退去命令/岐阜」 

こんなこと、

病院の仕事なんでしょうか…?



いま、

医師不足とか

救急医療の不足とか言われていますが、

こんな患者さんの排除まで

4年以上かかって、

病院が裁判まで起こさなくてはいけないのは

異常です。







羽島の病院居座り 2審も退去命令/岐阜

東京新聞 2008年12月3日
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008120390121438.html

 入院する必要がないのに病院に居座り続けているとして、岐阜県羽島市の市民病院が、病室からの退去と未払いの診療費の支払いを入院中の同県の男性(68)に求めた訴訟の控訴審判決が2日あり、名古屋高裁は一審・岐阜地裁判決を支持し、退去と診療費約64万円の支払いを命じた。

 男性は急性心筋梗塞(こうそく)で2002年11月、手術を受けた。しかし、右手にしびれが残り、神経障害を負ったとして、医療ミスで損害賠償義務が病院にあると主張。これに対し、岡光民雄裁判長は判決理由で「日常生活に大きな支障はなく、病院側に過失はない。通院は可能」と判断した。男性は病院を非難する看板を病院の通路に置いたほか、私物のテレビを病室に持ち込んだり無断外出したりして、病院側から退院を促す通知が届いた後も、4年余り入院を続けている






病院は

本来の病院としての

仕事をすべきだと思いますが、

このように

現場の多くの”非医療的”トラブルを

現場の職員が

解決していかなくてはいけません。






ここまでひどいのは

滅多にいませんが、

めちゃくちゃな患者さんが

ド派手な要求をすることは

時々あるので(笑)、

何とかしてほしいものです。










関連記事

コメント

住居費は年16万円

4年住んで64万円で済むんだ。おお、韻を踏んでしまった。

大阪でも

これと似たケースが2月に起きてます。
全くのモンスターペイシェントにも関わらず病院側が批判されました。
入院費を2年以上払わず、暴言・暴力で同室者を追い出し、
看護師さんや職員を脅しても病院は耐えなきゃいけないんでしょうかねえ。
本当に同情に耐えません。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080227/crm0802271321024-n1.htm

激安ですな

4年で64万円ですか。

冷暖房完備で飯も食えて好きなとき外出できて私物だって持ち込めてNsの尻眺め放題で医療サービスまでついて、なんと1日500円もかかりません!
今時、山谷みたいなドヤ街の安宿だって、こんな値段じゃ泊まれませんよ。

某愛知県で某世界的大企業に突然首を切られ、住むところもなく途方に暮れている皆さんが殺到するのではないかと心配ですwww

  医療従事者に、医療に集中させてください。 ただソレだけで、現場の負担はかなり軽減されます。
  本来医療の守備範囲外なのに、今まで義務感だかなんだかで医療従事者がやってきたから(実際、やらないと、いつまでもベットが空かないし)、医療の周辺環境が未成熟で済まされてきた部分、確かにあると考えています。 ・・・まァ、キャパオーバーに手を出してきた方が悪いといえば、ソレまでですが。 誰かがやってくれる仕事は、その誰かがやらなくなるまで、誰もかわりにやろうとはしません。

これはソーシャルワーカーの仕事でしょうになぜ機能してないのか疑問です

こういうケースは精神科に転科させることがありますね

退院指示に従わないのは犯罪でしょ

不退去罪という犯罪になりますね。警察の仕事でしょうw

不退去罪の行方

最後のライフラインは医療刑務所になるんでしょうか?

私刑務所にバイトに行ってるんですが…

マジで高齢者専用刑務所が建設中です。ベッド、個室完備!
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -