2008/04/01
■「カラヤン」「グレン・グールド」 私のこだわり人物伝 2008年4-5月 (2008) (NHK知るを楽しむ/火)
今年はカラヤン生誕100周年です。前回のシベリウス記事の反響が大きくて
■シベリウス交響曲第2番
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-44.html
ちょっとビックリです(笑)。
っていうか、
クラシックにリアクションて
あまりないので、普通(笑)。
-------------------------------------
さて、皆さんに楽しんでいただいている
「勤務医 開業つれづれ日記」
「勤務医 開業つれづれ日記・2」
ですが、
記事を書いていて
全く反応がなかった記事があります(笑)。
その中の一つに、
”これは!!”と思って書いたのに
全然だめだったのが(笑)、
「カラヤンとフルトヴェングラー」 中川 右介
http://ameblo.jp/med/entry-10034663633.html
という記事です…。
本はかなり面白いんですが、
私の紹介の仕方が悪かったようで…(笑)。
今回はリベンジ(笑)。
”NHK知るを楽しむ”という番組の
小冊子、683円。
特集は、
天野祐吉 「ヘルベルト・フォン・カラヤン」
宮沢淳一 「グレン・グールド」
です。
私のこだわり人物伝 2008年4-5月 (2008) (NHK知るを楽しむ/火)
クリックするとアマゾンに飛びます。
![]() | 私のこだわり人物伝 2008年4-5月 (2008) (NHK知るを楽しむ/火) (2008/03) 天野 祐吉 商品詳細を見る |
カラヤンは、
そのルックスと指揮の実力で有名ですが、
それだけではなく、
レコード、CD,そして映像と
クラシックを残し、
そして”コンサート至上主義”を
打ちこわし、大衆にクラシックを広めた、
まさに”時代を作り出した偉人”なのです。
ぐを(笑)。
個人的にかなりツボ(笑)。
カラヤンと
名指揮者の名をほしいままにしている
フルトベングラーの憎悪と嫉妬の歴史は、
「カラヤンとフルトヴェングラー」 中川 右介
http://ameblo.jp/med/entry-10034663633.html
を読んでください。
第二次世界大戦をくぐってきた
両者の話は意外と知られていませんが、
本当に奥が深いものです。
この新書は名著だと思います。
分量があまりに多くて読むの大変ですが(笑)。
![]() | カラヤンとフルトヴェングラー (幻冬舎新書 な 1-1) (2007/01) 中川 右介 商品詳細を見る |
↓これはすごいです。
カラヤンのDVDコンプリートボックスですか…。
ごくっ…(笑)。
![]() | カラヤンの遺産コンプリートDVD-BOX (2008/05/21) ヘルベルト・フォン・カラヤン 商品詳細を見る |
![]() | カラヤンの遺産コンプリートDVD-BOX (2008/05/21) ヘルベルト・フォン・カラヤン 商品詳細を見る |
-------------------------------------
一方の、グレン・グールドも
以前の「勤務医 開業つれづれ日記」の記事では
あまり評判が良くなかった思い出が…。
あらら…(笑)。
クラシック?バッハ?じゃ通じない
http://ameblo.jp/med/entry-10015506709.html
32歳で演奏会をすることをやめ、
スタジオにこもり
自分の求める音楽を
徹底的に求め続けた”変人”です(笑)。
今回のNHKの
「私のこだわり人物伝」
のなかでは、
「グレン・グールドはクラシックではない」
(P.115)
という記載にとても納得がいく
ピアニストです。
だって、これだけ
神経質に録音しているのに、
自分のハミングが
録音に入っているのですから(笑)。
わたし的にものすごい好きな
ゴールドベルグ変奏曲(笑)。
彼はデビューと人生最後の録音で
2回録音しています。
↓もう、本当に
理由抜きに”最強”の再録音盤。
彼はこの発売の1ヵ月後、
脳卒中(P.135原文まま)にて他界します。
![]() | バッハ:ゴールドベルク変奏曲(1981年デジタル録音) (2004/11/17) グールド(グレン) 商品詳細を見る |
”突き抜ける疾走”
高速のゴールドベルグ(笑)。
↓これが、伝説の幕開け。(モノラル録音ですが)
![]() | バッハ:ゴールドベルク変奏曲(1955年モノラル録音) (2004/11/17) グールド(グレン) 商品詳細を見る |
-------------------------------------
書いているうちに
何の記事かわからなくなったのは(笑)、
カラヤンとグールドをいっぺんに特集した
NHKが悪いということで(笑)。
こんな濃い内容、いっぺんに書ききれません(笑)。
![]() | 私のこだわり人物伝 2008年4-5月 (2008) (NHK知るを楽しむ/火) (2008/03) 天野 祐吉 商品詳細を見る |
の紹介でした。
ご参考までに。
- 関連記事
-
- ■エルレ これで最後!? 「ELLEGARDEN BEST(1999~2008)」
- ■ELECTRON ”DATA MUTANT”
- ■気が早いか(笑) 7月30日発売予定 安室奈美恵 ベストアルバム(DVD付)
- ■「LOVERS POP FLOWER」 LOVERS ROCREW & 「HELLO!」 All That Jazz feat.COSMiC HOME
- ■「カラヤン」「グレン・グールド」 私のこだわり人物伝 2008年4-5月 (2008) (NHK知るを楽しむ/火)
- ■シベリウス交響曲第2番
- ■「さかなのうた」 未来観測つながるテレビ@ヒューマン ついでに「ダーコーヴァ年代記」
コメント
グレン・グールド
これからも音楽記事も楽しみにしています。
2008/04/02 08:21 by 中堅医師 URL 編集