2008/11/14
■必須「福島学」…ネタじゃないのか(笑)!! 「福島医大が必修科目に「福島学」」
ネタ元はssd’s Diary
http://ssd.dyndns.info/Diary/?p=2583
いつも大変お世話になっております。
…
>福島医大が必修科目に「福島学」
…ネタ?
過去に何度もだまされた経験から(笑)、
完全にネタだと思っていましたが、
さすが福島、
常人ではあまり考えられないことを
やってくれます(笑)。
でもね、
福島のことをよく知れば知るほど、
福島に残りたくなくなる気がするのは
私だけではない気がしますが、
気のせいでしょうか(笑)。
福島医大が必修科目に「福島学」
KFB 福島放送 2008年11月14日 10時04分
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200811148
深刻な医師不足を受け、福島医大は13日までに卒業生の県内定着策として、来年度から医学部のカリキュラムの必修科目に県内の歴史・文化、観光、地理などの理解を促す「福島学(仮称)」を開設する方針を固めた。
医学部学生の半数以上は県外出身で、本県に対する意識を高めて、卒業後の県内定着の足掛かりとする。
講義のほか、県内各地に出向く実習を設け、県民との交流や、地域文化を体験する機会をつくる方向。
たとえば、
とにかく
全例救急車を引き受けろ、
と発言したとか、
産科医療の異常な現実とか、
「一か八かでやってもらっては困る」と
検察は言って産科医を逮捕したとか、
そういうのが「福島学」(笑)?
日本全国の医師が
「福島の医師よ、逃げろ」
とコールを送ったりしたのを
学ぶのが
「福島学」?
なんだか新しい単語と
恥ずかしい概念が
生まれたようです(笑)。
- 関連記事
-
- ■開業つれづれ:「覚せい剤使用容疑の福島県立医大院生 猶予中承知し入学許可」 相変わらず福島のやることはわけわからん
- ■開業つれづれ:福島 大学産科はVBAC中止 「県立医大病院:帝王切開経験者の自然分娩受け入れ中止」
- ■「『医療危機 ’09ふくしまの現場から』― 敬遠される専門外 ―」
- ■必須「福島学」…ネタじゃないのか(笑)!! 「福島医大が必修科目に「福島学」」
- ■2対145(笑) 「ドクターバンク:医師の求職登録2人 医療機関から求人は145人も /福島」
- ■「大野事件判決は、判例とは言わない」―前田座長
- ■なんじゃこりゃ? 「大野病院医療事故:医師の懲戒処分取り消し ”事故調報告書は訂正せず”」
コメント
久しぶりに腹の底から笑わせていただきました。
次は奈良学でしょうか?
2008/11/14 15:18 by 耶馬苦痢陰弔 URL 編集
2008/11/14 16:03 by 雪の夜道 URL 編集
うつくしまふくしまワロス
ちょっと違いますが、こんなんありました↓
福島認定ツーリズムガイド第一回合格者
http://www.tif.ne.jp/jpn/news/gokakusya.jsp
「皆さん、ここがハサミで胎盤をチョキチョキ切って妊婦さんを失血死させたことで有名な県立大野病院ですよ。さあ、遠慮なく石を投げて下さ~い。」とかやるんですかねww
2008/11/14 18:12 by ててれけ URL 編集
必須科目なんて、懐かしい響き。
国試にも出ますよ、きっと。
「奈良学」は、選択科目でしょうか?
まあ、「医療従事者の労働基準法A-Z」、
これも、お願いします。
2008/11/14 19:21 by ドロッポ医 URL 編集
2008/11/14 19:43 by 医学生 URL 編集
2008/11/14 20:52 by ぴの URL 編集
追伸
2008/11/14 21:05 by ぴの URL 編集
↑のツアー検定にはまちなか系と自然系しかないようですね。
地方検定としてはもの足りません。知識が重要です。
せめて拡大してブランチを作ってほしいものです。
絶滅危惧種系、奴隷系、白州(白洲)系とかですね。
2008/11/14 22:01 by 雪の夜道 URL 編集
至言
人間辞めますか?産科医辞めますか?・・・orz
耐え難きを耐え、偲び難きを偲び、・・・復興は有るの?
2008/11/15 00:39 by はぁ… URL 編集
2008/11/15 03:05 by びの URL 編集
ぴの様の従兄弟殿、
>二階さんは一人の若き産科医の将来を奪いました。
甚だしいカンチガイですね。2Fさんはイラクに自分探しに行こうとする無謀な若者を諌めてくださったんです。2FGJ!!2Fまんせー!!ジーク2F!!ヘイル2F!!
2008/11/15 09:35 by 10年前にドロッポしました。 URL 編集
「愛国心は、悪党の最後の逃げ場」サミュエル・ジョンソン
ワタクシ思いますに、『愛校心』や『郷土愛』に訴えて、学生を残そうという魂胆ではないでしょうか? ・・・理屈や待遇で、学生サマに残って頂くことはムリである!と理解したのかな? 銀英がモトネタと思っていたのですが、こっちが大モトみたいです。
そういえば、岐阜大学に飛騨の『赤カブ医』というご当地プロジェクトがあったけど、今どうなっているのでしょうか?
2008/11/15 10:02 by おだまき URL 編集
幸福の定義
非国民と言われても、人間であることを諦めるよりマシなのかも知れません。
どうか、その諦めたことの悔しさを前向きに使ってくれたらと願うばかりです。
2008/11/15 21:53 by はぁ… URL 編集
ふくしま・まなぶ
笑えました。
2008/11/15 22:27 by ふくしま・まなぶ URL 編集
2008/11/16 01:29 by Seisan URL 編集
従兄弟はオーベンが充分にいない地方病院で頑張っていました。ハイリスクローリターンで頑張るオーベン達を支えるものは使命感のみだったそうです。
⇒ 日本の剣聖:塚原ボクデンに素晴らしい弟子がいました。 ボクデンは、彼に免許皆伝を与えようと考えていました。
ある日、弟子が馬の後ろを通りががった時、馬が突然後ろ足で蹴り上げました。 弟子は、ヒラリと身をかわしました。 見ていた人がボクデンに言いました。 『貴方の弟子は素晴らしい!』
ボクデンは、ため息をついて言いました。 『馬の後ろにいたら、蹴り上げられる事があるのは当然だ。 いや、あの弟子もマダマダだ。』 そして、彼に免許皆伝を与えるのを止めてしまいました。
危ない場所で蛮勇を奮うのは、勇気ではありません。 貴殿の従兄弟は、今『覚醒』の大いなる一歩を踏み出されたのだと思います。 いつか、ネットででもお会いできることを楽しみにしています。
Seisan サマ
最近の日本って、ホント自由惑星同盟の末期みたいになってきましたね・・・(笑)
⇒ 激しく アイ シンク ソウ トゥ!
2008/11/16 22:08 by おだまき URL 編集
2008/11/16 23:07 by Seisan URL 編集
『アンドリュー・フォーク症候群』の診断基準に対する一考察
当症候群は、某有名小説の登場人物をモデルとし、以下のクライテリアの各項目の内、該当1点、やや該当0.5点を加算して診断の参考とする。 3点以上を疑いあり、4点以上を診断確定とする。
①自信が強い
②才能が自信についてきていない
③社会的に失敗をなし、組織や国民に実害を及ぼした実績
④打たれ弱い
⑤社会的地位が高い
現在インターネット上で展開されている『医療破壊戦記』『惨獄志』『産科絶滅志』の登場人物を、クライテリアによって診断した結果を、以下に示す
症例1;異死会会長
①1点 ②1点 ③1点? ④0点 ⑤1点 暫定4点 診断確定
症例2:強労省大臣
①1点 ②1点 ③0.5点 ④? ⑤1点 暫定3.5点 疑い例
当診断基準は、あくまで暫定的なものであり、今後症例を重ねて検討し、改良を加えていかなければならない。 該当症例はインターネットより抽出し、実在人物との関連は証明されていない。
2008/11/17 15:04 by おだまき URL 編集