2008/07/29
■「大うそだった検証・検討 水増し工事費で現地建替えを否定 子ども病院/福岡」
産科医療のこれから本日の医療ニュース ..。*♡ 7月29日
http://obgy.typepad.jp/blog/2008/07/post-1341-87.html
です。いつも大変お世話になっております。
…
なんだか(笑)。
ようは、
「人工島に病院でも作らないと
”何の意味もない土地”
になっちゃうから、
小児救急が崩壊しようと、
通院が極めて難しくなろうと、
全然しらねーよ」
というのが今回の流れです。
しかも、
その基本になるデータが
”大ウソ水増し”
だったということなら、
”詐欺”というか
”子どもの命を売った”
というのと同じではないでしょうか?
大うそだった検証・検討 水増し工事費で現地建替えを否定 子ども病院/福岡
患者家族怒りの声 緊急電話インタビュー
データ・マックス 2008年7月28日
http://www.data-max.co.jp/2008/07/post_2011.html
こども病院の移転問題で、福岡市はこれまで人工島に移転する理由のひとつとして、同病院の現地建替えには多額の財政負担が必要なため不適切であるとしていた。しかしデータマックス取材班の調べにより、市は現地建替えの工事費を当初試算した額より1.5倍も大幅に水増しして公表し、人工島に移転した方があたかもコストが安いような検証・検討を作成していたことが明らかになった。
福岡市が民間業者に委託した現地建替えのシミュレーションでは、現地建替えの工事費は85億5000万円だったが、市役所内部でこの工事費では安すぎるとして、ゼネコン3社に「口頭」で工事費を聞き1.5倍に水増し、128億3000万円という途方もない金額にして公表した。1.5倍にした根拠を示す文書も記録もないという。現地建替えの工事費をより高く公表することで、人工島以外の選択肢を排除したいという市の思惑。吉田市政は、六本松移転や現地建替えなど、人工島移転以外の選択肢を求める市民を、騙していたことにほかならない。このままこども病院の人工島移転が決まっていいのか。関係者からは厳しい批判の声があがっている。
作ったはいいけど、
使い道がない
人工島。
福岡にとっての”不良債権”を
押し付けられた
”こども病院”。
どうにもならない
福岡小児事情です。
■福岡市立2病院人工島移転 患者の母ら参加、反対意見が相次ぐ /福岡
http://ameblo.jp/med/entry-10071880129.html
- 関連記事
-
- ■PFI近江八幡はつぶれたが、福岡はやる気満々 「福岡市の新こども病院「基本構想」 PFIや独法化効果盛る」
- ■「新こども病院は金持ち専門病院!?個室有料化で驚きの弱者いじめ 患者家族、市民の怒り頂点!」
- ■「6総合病院も異議 こども病院人工島移転に福岡の医師総すかん! 」 「【見直せ人工島移転】現場の開業医が異議」
- ■【独走スクープ】検証・検討「新築工事費」も算出根拠なし! 人工島移転強行のためねつ造か
- ■「怒れ!福岡市民 インチキ「検証・検討」にだまされた市民」「人工島ヘリポートは「特別管制区」 待機時間発生可能性 他より高かった!」
- ■「大うそだった検証・検討 水増し工事費で現地建替えを否定 子ども病院/福岡」
- ■飛び込み出産の果て… 「飼い猫のトイレに長女を寝かせていた」 衰弱死事件、愛情なき養育実態/20歳
コメント
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E6%A7%8B%E6%83%B3
新たにハコモノのネタ探しに苦慮してるんでしょう、福岡市www
2008/07/29 14:33 by good job URL 編集
産科医・救急医に手当支給 社会保障緊急対策を政府公表
政府は29日、社会保障分野の緊急課題をまとめた「五つの安心プラン」を公表した。医師不足対策として救急医療を担う医師や産科医への手当支給、ネットカフェ難民の就職支援措置など。着手可能な政策は09年度予算の概算要求に盛り込む。目玉とされた厚生労働省の組織改革の具体策は示されず、有識者による懇談会に委ねることになった。
この日の閣僚懇談会で了承した。「安心プラン」は福田首相が通常国会終了後の6月23日の記者会見で表明し、(1)高齢者政策(2)医療(3)子育て支援(4)非正規雇用(5)厚労行政の信頼回復、からなる。
中長期的な制度改革とは別に、短期的な改革メニューを示して政権浮揚につなげるねらいだったが、公表された政策メニューは既存の政策の列挙や、その延長線上にあるものが目立つ。政府は「1~2年の間に着実に実行に移す」としているが、必要な財源の総額は現時点では不明だ。町村官房長官は閣議後の会見で、「これはまだ出発点。緊急に対応が必要なテーマばかりで、さらに煮詰めていく課題はたくさんある」と語った。
子育て支援策では新機軸として保育所と幼稚園の機能を併せ持つ「認定こども園」への「こども交付金」を新設し、財政支援の拡大も検討するとした。
働く高齢者の年金額を減らす在職老齢年金制度の見直しや、最低保障年金制度などの年金改革については「財源と併せ大きな検討課題」と位置づけた。来年3月までに結論を出す。
2008/07/29 14:33 by demian URL 編集
罪と罰
と思っていたら、こんな記事を目にしました。
不祥事3大学に罰!「事業・研究資金支給せず」…文科省
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080729-OYT1T00455.htm?from=main1
文部科学省は、今年になって学位取得に絡む不祥事などが発覚した横浜市立大と立命館大、瀬戸内短大の計3大学に対し、大学の優れた事業や研究に支給する「競争的資金」計4億2400万円を採択しないことを決めた。
(中略)
横浜市立大は今年3月、医学部の教授らが学位取得に対する謝礼を受け取っていたことが発覚。立命館大は、今年度入試で定員を超えた学部の新入生に他学部への「特別転籍」を促していたことが問題となり、瀬戸内短大は、教職員の退職金を学校の運転資金に充てていたことが表面化した。
(中略)
このうち横浜市立大が他大学と共同で計画していた「ボーダレス医療維新プログラム」(1億2000万円)など2事業計1億6500万円分と立命館大の2事業計1億9400万円、瀬戸内短大の1事業6500万円が、いずれも採択されない。
---------------------------------
あまりにも見せしめ的すぎないでしょうかね。予算を削る口実にしているだけかもしれないけれど。学位取得謝礼の受け取りが億単位の罰則に値するのでしょうか。教授全員がやっていたわけでもないのに。退職金を運転資金に充てていたことをここまで罰するなら(むろん大きな問題ではあるけれど)、国民の年金をまともに管理せず勝手に使い潰した役人には、一体どんな罰則を与えるべきでしょうか。
(他人が罰を与えられたことに対して妙にはしゃいでいるように見えるが、マスコミは本来そういう論証をすべきではないのか?)
2008/07/29 16:33 by 暴利医 URL 編集
新聞記者とかTVキャスターとか、信用ならんってことなんでしょうかね。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20080729-OYS1T00253.htm
福岡市がこども病院の人工島移転発表、完成目標は13~14年度
特集 人工島問題
福岡市立こども病院・感染症センター(福岡市中央区唐人町)について、同市の吉田宏市長は28日、移転先を博多湾東部の人工島(同市東区、アイランドシティ)に決定したと発表した。2013~14年度ごろの完成を目指し、早ければ9月市議会に人工島の土地取得に関する予算案を提出する。
患者家族らに「市西部の小児医療体制が手薄になる」などの批判があるため、市は他病院の小児医療部門の充実や、人工島周辺の交通網整備を進める方針。
人工島事業に関する市の検証・検討チームが昨年12月にまとめた報告書では、現地建て替えのほか、九州大六本松キャンパス跡地(中央区六本松)など5か所を候補地としていた。
このうち人工島について▽最低3ヘクタールは必要な敷地面積を確保できる▽周辺に医療機関や福祉施設などが進出する▽土地単価が比較的安い▽福岡都市高速のランプに近い――などの理由で、適地と判断した。
◆市長「最善の決定」強調
吉田宏市長は記者会見で、人工島への移転を「最善の決定」と強調した。「移転見直しの公約に違反する」という批判には、「最初から結論ありきで考えてきたわけではない。1年半、議論に議論を重ね、導いた結論」と強く反論した。
吉田市長は「人工島は敷地を広く取ることができ、療養環境もよくなる」などと説明。「利便性の充実などに積極的に取り組み、市民の理解を得たい」と述べた。
(2008年7月29日 読売新聞)
2008/07/29 18:20 by Raven URL 編集
http://blog.wakiyoshishige.ciao.jp/?eid=629609
>当仁中学校跡地は教育委員会が所管する土地なので、本来算入すべきではない土地購入費用代32億7千万円を設定するなどの粉飾が行われています。
2008/07/29 18:44 by Raven URL 編集
⇒ コイツ辺りがホンネでしょうか。 使い道のない土地を、デッチアゲで他の候補地を蹴落として使用。 そして患者や患児の命をダシに、周囲の交通整備を一気に進める。 モチロン、病院の建築利権もガポガポ!
一粒で3度、オイシイ。 ・・・『ソチも悪よのぅ、○●』
・・・あ、羨ましいンじゃ、ないですヨ。 きっと、多分・・・、
敢えて言いきろう、梵天丸もかくありたい!(古!)
2008/07/29 19:08 by おだまき URL 編集
まぁ、吉田市長を責めるのは酷でしょう。
前市長の段階ですでにきまっていることで、もし吉田市長がひっくりかえそうものなら、利権がらみでどんな仕返しがくるかわかったもんじゃないです。おそろしぃ。
それにくらべたら市民の声なんて屁みたいなもんですよ。
なんせ田舎ですから、福岡なんて・・・
2008/07/29 22:55 by 2等兵 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2008/07/30 08:59 by 編集
2008/07/30 10:10 by Seisan URL 編集
2等兵様、
そこをなんとかするのがおまいの仕事だろがぼけ!
…ってのは「医者は寝ずに働いて当然!」ってのと同列かなあ。まあどうでもいいや他所の県だし。
2008/07/30 11:38 by 10年前にドロッポしました。 URL 編集
そんな”ガッツ”があったら,ここではタマがいくつあってもたりません・・・そういうとこなんですよ.実は.
2008/07/30 16:50 by 2等兵 URL 編集