fc2ブログ

■架神 恭介『仁義なきキリスト教史』 売り切れ続出!広島弁やくざイエスが絶叫!!「おやっさん、おやっさん、なんでワシを見捨てたんじゃ!」


「おやっさん……おやっさん……なんでワシを見捨てたんじゃあ!」からはじまるキリスト教史が、ようやく文庫化されました!!





新約聖書 新共同訳 マタイ伝27章46節
「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになったのですか」

がオリジナル。こんな画期的な本、ないです。


前半部分のあらすじを管理人が勝手にまとめてみました。

ヤハウェ大親分が残した「ユダヤ組」が大きく幅を利かせていた時代に、新興勢力、というより半端者の集まりがあった。ユダヤ地方ガリラヤでゴロツキが集まったグレン隊、「キリスト組」(ナザレ組)が発足した。初代組長「イエス兄貴」はその侠気でぐんぐん勢力を拡大するが、敵地エルサレムでユダヤ組系の謀略にはまって殺される

「イエス兄貴」の死後も、キリスト組は「イエス兄貴」は死んでないとか、生き返ったとか変なことを言っている割に勢力を拡大する。2代目組長ペトロは、勢力拡大だけでなく、「キリスト組」内部の抗争にも追われる。

「キリスト組」を狙っていたユダヤ組系のヒットマンパウロは、急な病で目が見えなくなる。そして病気で会ったこともない「イエス兄貴」に会った幻覚を見る、「イエス兄貴」に心酔したパウロは、ユダヤ組の盃を水にして一転して「キリスト組」の盃をかわす。パウロは自分の見た幻覚「イエス兄貴」の話をして勢力を拡大するが、ほかのキリスト組やくざからは頭のおかしいやつとして、そのやり方にトラブルが頻発する。広域暴力団「キリスト組」の拡大の根本はシノギ。金の集め方を巡って舎弟たちが血で血を洗う大抗争が勃発した。







この幻覚をみた頭のおかしいパウロがキリスト教を確立させた、まさにキリスト教の開祖であると佐藤優氏(文集新書『新約聖書』)は指摘しています(同II P.11-12)。




わたし個人はキリスト教とは全く関係がありません。なので、ようやく新約聖書だけは読みきっていますが、正直よくわかっていません。現時点で、興味はあるのですがキリスト教はちんぷんかんぷんです。

本作品は大変笑わせてもらいました。こんなにわかりやすくて、かたよった聖書関係の本はありません。そしてなるほど、と思うところがいっぱいありました。

お互いに共通点があると言われたら、キリスト教もやくざも、

1) 目的は勢力(信者、組員)を広げること
2) 利権の拡大がおおっぴらに言えないが、大きな目的である
3) 組織の信条に、人間の本質が含まれている
4) 個人が組織の意向に反すると破門される
5) 組織拡大とともに分家、分派に分かれて活動する
6) 利権や権力において国家権力と様々な形で協力あるいは敵対する

などではないでしょうか。人は何かを信じなくては生きていけませんし、人の奥底には暴力的な部分が眠っているはずです。
宗教もやくざもそのような人の根本的な性質をベースにしてできている組織で、そしてさらに金銭の利権が絡んできます。でも、おおっぴらに利潤を求めるのは会社ですが、やくざと宗教はおおっぴらに利潤を求めてはいけません(最近は違うかもしれませんが)。

宗教をやくざに変換してみると、その利権や暴力の原因、各組織の勢力などが全く違った視点で見ることができます。

「なるほどなー」とおもったことも、数多くありました。なかなかお目にかかれない種類の本ですが、聖書に興味があって、かつ、エンタメだと割り切って読める方に、強く強くお勧めします。







注意:kindle版は単行本をベースにしているので、いまのところ値段は文庫本より高いです!


<参考文献> 特に1巻の巻末の「非キリス教徒にとっての聖書」は読み応えがありました。



『旧約続編つき』まではいらないかもしれませんが、たまに目にする続編が気になる人は買っておいたほうがいいかも。


ご参考になりましたら幸いです。









当ブログ オススメ記事

■[随時更新]読み放題!キンドルアンリミテッドKindle Unlimited オススメまんがを見つけよう!![読み放題]

■[随時更新]読んどけ!1巻で完結するオススメ漫画2016年!![一巻完結]

■[随時更新]良作ぞろい!3巻以内に完結するオススメ漫画!![二、三巻完結]

■[随時更新]12巻以内に完結するオススメ漫画2016年!![十二巻以内・完結]

”勤務医開業つれづれ日記” 《美術部》マンガ カテゴリー

【勤務医開業つれづれ日記・2 はじめての方はこちら】


当ブログ人気記事
【台風10号・北海道被害】日勝峠壊滅!北の大動脈、国道274号がめちゃくちゃになってるけど、誰も報道しない自由を発動中!!

【台風10号・北海道被害】道東地区 十勝地方が孤立しているのに情報なさすぎて笑った!: 追記、再追記あり

■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ








関連記事

コメント

非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30