fc2ブログ

■「吉野朔実作品集 いつか緑の花束に」吉野朔実先生の遺稿です 注意!ネームだけの未完成部分あり!!【マンガ感想・レビュー】



吉野朔実先生がお亡くなりになられて、遺稿が作品集になりました。今年4月に急逝され、本当に残念でなりません。今回、作品集が”ネーム部分”込みで発売されました。

いわば、未完成ですから知らないでこの本を買ったらびっくりするかもしれませんね。わたし?私はいいんです、「少年は荒野をめざす」以来のファンですから、なにがあろうと買うつもりでいました。



電子化はされていないようですので、実本をご紹介してみたいとおもいます。

表紙
201612130756431.jpg
表紙、キレイ。薄い紙でできていますので、カバー下の少年と少女が透けて見えます。アマゾンとかではわかりませんが、実本だと緑の後ろに二人の顔が見えてちょっと雰囲気あります。

カバー下
20161213075708.jpg
カバーをめくってみると、こんな感じ。この絵が透けて見えるんですね。


目次
20161213080310.jpg
目次にあるように、最初がMOTHER。そのあとに問題の”ネーム部分”があります。

MOTHER
201612130801351.jpg

ネーム部分
20161213075954.jpg
こちらがネーム部分です。この部分が鉛筆の下書き状態になっています。知らないで買ったらビックリしますね。

ネーム(1)
201612130800191.jpg

ネーム(2)
201612130800301.jpg
もっときちんと書き込んでいる部分もありますが、全然空白ばっかりというところもあります。

インタビュー
201612130802021.jpg
インタビューは、なんとお亡くなりになる1ヶ月前の2016年3月16日に収録されています。報道では4月20日に死去されてますので、本当に突然の訃報だったんですね……。

”長短含めてストーリーが心の中にあって、10年ものの作品もある”、ってお話をされております。そういう作品を見てみたかったです。もう、吉野先生とともに永遠に失われてしまったんですね……。



「いつか緑の花束に」遺稿
20161213080343.jpg
わたしの知る限りでは最後に出版されたのが、2016年4月28日に発売された「月刊フラワーズ」6月号。創刊15年記念の第1弾として、「いつか緑の花束に」が遺稿になるかと思います。その作品が、この本の最後に載っています。


わたし個人としては「少年は荒野をめざす」からずっと追いかけてきた作家さんで、わたしは吉野先生の作品から大変大きな影響を受けたと思います。

ふり向くと

私の記憶から
とき放たれた夢の少年は

荒野をめざして
走ってゆくのだ

あの時
そうしようと
したように

何処までも

何処までも


(「少年は荒野をめざす」最終巻より)

吉野先生も、何かから解き放たれて、どこまでも遠くへ行ってしまわれました。わたしにとって吉野先生の作品は、とくに「少年は荒野をめざす」と「いたいけな瞳」は、夏の香りがします。遠い夏の日の午後、汗ばむ暑さの中で、吉野先生の作品を無心に読んだ日を思い出します。

享年57歳。

まだまだ作品を見てみたかった作家さんでした。ご冥福をお祈りいたします。

合掌


ご参考になりましたら幸いです。


<関連記事>
■えええっ!「漫画家の吉野朔実さんが死去 「少年は荒野をめざす」など」 まだお若いでしょうに、はやすぎます……。
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-2501.html


■ご冥福をお祈りいたします「少年は荒野をめざす」吉野朔実
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-2502.html



当ブログ オススメ記事

■[随時更新]読み放題!キンドルアンリミテッドKindle Unlimited オススメまんがを見つけよう!![読み放題]

■[随時更新]読んどけ!1巻で完結するオススメ漫画2016年!![一巻完結]

■[随時更新]良作ぞろい!3巻以内に完結するオススメ漫画!![二、三巻完結]

■[随時更新]12巻以内に完結するオススメ漫画2016年!![十二巻以内・完結]

”勤務医開業つれづれ日記” 《美術部》マンガ カテゴリー

【勤務医開業つれづれ日記・2 はじめての方はこちら】


当ブログ人気記事
【台風10号・北海道被害】日勝峠壊滅!北の大動脈、国道274号がめちゃくちゃになってるけど、誰も報道しない自由を発動中!!

【台風10号・北海道被害】道東地区 十勝地方が孤立しているのに情報なさすぎて笑った!: 追記、再追記あり

■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ











関連記事

コメント

非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -