fc2ブログ

■「俺の姫靴を履いてくれ 3」完結しました!全ての足フェチに贈る!!!追記:須河篤志先生からお返事いただきました!!

 

ああ、終わってしまいましたね、

「俺の姫靴を履いてくれ」。





良い意味で特殊な漫画でした!

おつかれさまでした!!


■俺の姫靴を履いてくれ 3

キミは俺にとって大事な「…あし!(脚)」。キミのあしが、足が、脚が気になる俺。それって身体が好きなんであって、恋なんかじゃないと思ってた…。脚、アシ、足、あし…美しい脚を愛する靴職人の情欲と恋情の物語。



高校生の茜ちゃんは足がキレイ。

で、店長さんは茜ちゃんの足を見ないと仕事ができない。困った茜ちゃんは、このありさま↓
2016-10-22 234502
な、なにー!!!

ってな感じ。

パンツ見えそうなのに

足見てるだろ、店長!!!

もう、茜ちゃんもよく分かってないし、

お互い自覚ないんだから!!!





店長は完全な足フェチで、

茜ちゃんは単純な愛情なのに

店長は自分のフェチ視点でしか相手を考えてない。



一方、

茜ちゃんはちゃんとした子のようでいて

経験値が低くてまだまだお子様状態

自分の感情に振り回されて

右に左に迷ってしまうわけです。




はい、ここにラブがコメる条件が出来上がりました!

・お互い好意を持っている、なのに無自覚

・そしてベクトルは同じなのに、ズレが生じる

ここ出るよ、試験に!!!



お互い、妄想に妄想を走らせて、

一人であつくなって、一人で落ち込むという、

一人つっこみ、一人ボケ。



見てたら、

もうー、あんたがた、くっついちゃいなさい!!!

っていう感じなのに、物理的な距離が離れていくという、

ケプラーの第二法則みたいな状況になってしまいます(適当)。




とまあ、条件がそろったところで

ラブコメるベストの環境のひとつ、

文化祭に一気に突入するわけです。

いきなり勝負か!?




個人的に、店長の最大の危機はここだと思うの↓
2016102300646.png
もう、バカだよね、ホント。

場所に負けている、店長。





2016102304900.png
さらには茜ちゃんの猫耳なんかもあったりして

茜ちゃんは無自覚に読者ポイント上げちゃったりします。

(いた……!)

じゃねえだろ、いた、じゃ。



「俺はこのどうしようもない性癖をどうにかしたいんだ」

2巻ではこんなこと言っているけど、
20161023230237.png


やっぱり店長は足しか見てない……。
gazou_0362.jpg




なんで耳じゃなくて、足のアップになってるんだ?

やっぱり店長がわかっていなかった!!!





ラストの先には

おまけまんが、ってかいてますが

完全に本編ですね。



連載の終わり方じゃ

ちょっとざんねんだったので

ここまで描いてくれて本当にうれしいです。





茜ちゃんも笑顔で終わってよかったね。


ズキューンときたのが、ラスト直前、
2016102305250.png
「責任取ってよね!!」

とつぜん、うる星やつら2「ビューティフル・ドリーマー」のラスト、

ラムちゃんの「責任取ってね」を思い出した。

わたしは直感的に、

作者はこれ、女の人に言われたことあるな、

と思いました。





作者の次回作に期待です。

あー、良い読書だった。



追記: 須河篤志先生、ご本人からお返事いただきました!
うれしーーーーーーー!!


須河篤志先生、ありがとうございました!

これからも応援していきたいと思います!!!














関連記事

コメント

非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -