fc2ブログ

【Amazon医学新刊】医学・薬学・看護学・歯科学 1ヶ月以内 新刊 2016年10月10日【お前ら勉強しろ!】

 

これから一ヶ月以内に発売される

医学・薬学・看護学・歯科学の新刊です!

Amazon医学・薬学・看護学・歯科学 1ヶ月以内 新刊

ぜひ参考にしてください!




■ホスピタリストのための内科診療フローチャート ―専門的対応が求められる疾患の診療の流れとエビデンス

病院総合診療医(ホスピタリスト)がまとめた130項目.

【本書の特徴】
○人気ブログ"Hospitalist"の著者による,実臨床に役立つエビデンスガイドブック
○診療の流れとポイントがわかりやすいフローチャート形式
○多くの総合診療医が対応に悩む疾患を中心とした圧巻の130項目(約700頁)

【本書の基本的な使い方】
1.フローチャートを見て,大まかな診療の流れを認識する
2.くわしく内容を知りたい場合は,そのフローチャートに対応した本文の記載(エビデンス・他)を確認する

【目次(実際の「目次」は表紙画像下の内容イメージにてご参照ください)】
A章 心血管
B章 呼吸器
C章 消化器
D章 肝・胆・膵
E章 神経
F章 腎・泌尿器
G章 代謝・内分泌
H章 血液
I章 自己免疫・炎症性疾患
J章 マイナー疾患,他
K章 検査


ブログ Hospitalist ~病院総合診療医~
http://hospitalist-gim.blogspot.jp
の書籍です。いま、一番人気ですね。


■食物アレルギーのすべて 基礎から臨床・社会的対応まで

第1章では食物アレルギーを巡る動向とその歴史からはじまり,診断,予防と関連因子について解説する.第2章では各アレルゲンについて最新研究を紹介したうえで、第3章ではそれらアレルゲンに対する臨床現場での対処法を示す.第4章ではアナフィラキシーなど特に重要な課題を考察し、第5章では患者が社会の中で直面する問題についても詳細に解説する.複雑さを増す食物アレルギーを巡る状況に本質から迫る一冊.


食物アレルギーは本当に難しいです。実際の患者さんに対する対応も昔とは大きく変わってきております。情報は常に新しくする必要がありますよね。


■レジデントノート 2016年11月号 Vol.18 No.12
ICUの基本となる重症患者の全身評価〜“by system"で全身状態をもれなく迷いなく評価し、適切な治療を行おう!

重症患者さんの全身状態をすみやかに見落としなく把握するため方法,“by system"での評価を基本から教えます! 循環や呼吸など,臓器系統ごとにチェックして鑑別し,必要な治療を考えるポイントがつかめる!


勧めておいてなんだが、現在Amazonでは好評売り切れ中!書店で実本見つけたら速攻ゲットがよろしいでしょう!!


■誰も語らなかった歯科医療紛争の真実

これまで、歯科の訴訟や裁判に関する本や記事は、「難しい」「臨床で最優先事項ではない」といった理由から敬遠されてきた方も多いのではなかろうか。
本書では「判決が明暗を分けた事例の比較」を中心に、法律家・歯科医師がそれぞれの立場から、歯科医療紛争の傾向と対策をわかりやすく解説。
裁判例の内容も、補綴治療、歯内療法、矯正治療、歯科麻酔、インプラント治療、保険医の取消処分など多岐にわたり、どこからでも読める構成となっている。

出版社からのコメント
「同じような治療で訴訟になった裁判なのに、どうしてこんなに結果が違うの?」。
そうした疑問に答えるべく、法律専門家、歯科医師、両方の目線から丁寧に解説されています。
転ばぬ先の杖として、ぜひお手元に置かれてください。


あまり聞かない歯科系の裁判本。私はビビリなので、医療裁判系の本は大量に持っています。これからは歯科の先生もいろいろと考えなくてはいけない時代になるでしょうね……。


■喘息・COPD吸入療法の患者指導に必携! メカニズムから見る吸入デバイスのピットホール

気管支喘息・COPD治療に欠かせない吸入療法を、吸入デバイスの視点から解説

気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療に欠かすことができなくなった吸入薬
ですが、実は吸入薬の陰の主役で、治療の成否を決めるのは吸入デバイスです。

気管支喘息やCOPD患者の高齢化が進む中、使いやすく設計されたはずの吸入デバイス
に思わぬピットフォールが隠れています。医療者が気が付かない、治療の落とし穴です。
患者がピットホールに陥らず、症状の良好なコントロールを得るために、吸入デバイス
のメカニズムを理解した上で吸入指導するためのコツを本書で紹介します。


あー、これ面白そうですね。こういう豆知識って患者さんとの話で大事ですよね。こういうのがわかっていると、「あ、この先生、できる!」って思われるに違いありません(多分……)。


■ハイパフォーマンスの科学−トップアスリートをめざすトレーニングガイド−

■ 本書は,競技パフォーマンス向上のためのトレーニング,コーチング,リハビリテーションの世界的なリーダーを著者に迎え,科学的研究に基づいた最先端の知識と技術の集大成である。
■ 本書で紹介された内容は,NBA,NFL,MLB,プレミアリーグ等々世界のトップアスリートが実際に用いているトレーニング方法などがわかりやすく述べられている。
■ 本書は,指導者,トレーナー,アスリートはもちろん,研究者をはじめ医療スタッフなどトップアスリートを取り巻くすべての人に役立つ情報が網羅されており,トップアスリートをつくり出す指南書として傑出したものである。
■ 訳者には,指導者としても専門的な資格をもって直接アスリートにかかわっている研究者にお願いした。このことによって,より原著の趣旨が伝わったのではないかと考えている。
■ 本書が多くの方々に読まれ,トップアスリートの育成に役立てていただき,日本アスリートの競技力向上とスポーツ文化の発展の一助となることを期待している。


一応、スポーツ医学の分類だと思いますけど。トップアスリートの医学もこれからどんどん必要になってくることでしょう。




■インフェクションコントロール 2016年11月号(第25巻11号)
特集:インフルエンザ&ノロウイルスに克つ! テキパキ時短 そのまま使えるマニュアル&ツール集

これからインフル、ノロのシーズンですよね。Amazonに本の紹介はありませんが、これ良さそう!私は買いました!!


■脳卒中・脳外傷者のための自動車運転 第2版

臨床医に求められる自動車運転再開許可判断に関わるすべての情報・知識を網羅!

今回の改訂では、より一般医の読者を意識し、初版2つの章を「臨床医の判断ー医学的診断書の作成にあたって」の章としてブラッシュアップ、自動車運転の許可判断において確認すべきポイントと判断の決め手、具体的な診断書の書き方をよりわかりやすく理解できるようにした。

また初版でのドライビングシュミレーターによる運転評価に加え、「実車による評価と訓練」の章を新設、さらに運転再開に向けた地域での取り組みとして、あらたに福岡県、千葉県の各施設における取り組みを追加。現在取り組んでいる地域はもちろん、これからの地域・施設にとっても参考となるであろう。

疫学的数値や交通事故についての実態、薬剤や法的知識など全章にわたりupdateを行っており、まさに最新版といえる仕上がりとなっている。


脳機能障害の人が社会に戻る、これからの時代にはこんな本が絶対に必要になりますよね!リハビリに限らず、一般医師にとっても必要な知識ですね。



■カラーアトラス 爪の診療実践ガイド

陥入爪、過彎曲爪の保存的・外科的治療の実際や、悩まされる爪の色素異常の鑑別から治療法まで、エキスパートが多数の臨床写真とともに各論形式で詳述。爪診療に携わるすべての方にご一読いただきたい充実の内容となっております!


これすごいですね!皮膚のアトラスはいくつか持っていますが、爪のアトラスは持ってなかった。こんなアトラス、欲しい!!




以上、現時点で医学系1ヶ月以内の新刊でした。

Amazon医学・薬学・看護学・歯科学 1ヶ月以内 新刊
↑他の本もこちらからどうぞ!



ご参考になりましたら幸いです。





台風10号・北海道被害 関連記事

【台風10号・北海道被害】日勝峠、崩壊画像がスゴすぎ!まるで理科の教科書状態!!でも全く注目されず、義援金382億 vs 1億で熊本地震にぼろ負け!!!!!

【台風10号・北海道被害】清水、新得、被害甚大!JR壊滅、代替バス出すね→復旧中の清水、新得はバス止まらないから!?

【台風10号・北海道被害】動画あり!北の大動脈、国道274号日勝峠の壊滅的打撃!唯一の高速道路は1日6000台増加!!

【台風10号・北海道被害】被害の全容すらまだ見えず!日勝峠、壊滅の現状!十勝の農地被害面積8881ヘクタールは山手線内側よりでかい!!

【台風10号・北海道被害】 義援金募集、やっときた 日本赤十字!地方自治体の緊急寄付、赤い羽根共同募金も!!

【台風10号・北海道被害】いまだ断水8000世帯以上!岐阜県よりでかい十勝、酪農被害も甚大!!

【台風10号・北海道被害】日本の畑の12%、畜産の中心、十勝がまずい!食料自給率1,100%の十勝に大打撃!!

【台風10号・北海道被害】十勝被害、ポテチ生産停止は全国トップ報道!深刻なカラムーチョ不足に!!

【台風10号・北海道被害】日勝峠壊滅!北の大動脈、国道274号がめちゃくちゃになってるけど、誰も報道しない自由を発動中!!

【台風10号・北海道被害】南富良野ボランティア、たった30人!壊滅の十勝はボランティアそのものが存在しない様子!!

【台風10号・北海道被害】 北海道 道東地区 十勝地方 いまだに北海道が分断中 浸水続出、車3台転落

【台風10号・北海道被害】 道東地区 十勝地方で、JR石勝線、根室線が壊滅 1カ月先まで急行チケット発売ストップ!: 追記あり

【台風10号・北海道被害】道東地区 十勝地方が孤立しているのに情報なさすぎて笑った!: 追記、再追記あり





当ブログ オススメ記事
■[随時更新]読み放題!キンドルアンリミテッドKindle Unlimited オススメまんがを見つけよう!![読み放題]

■[随時更新]1巻で完結するオススメ漫画[一巻完結]

■[随時更新]3巻以内に完結するオススメ漫画[二、三巻完結]

■[随時更新]12巻以内に完結するオススメ漫画[十二巻以内・完結]



【勤務医開業つれづれ日記・2 はじめての方はこちら】


当ブログ人気記事

■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ






関連記事

コメント

歯学の本

歯学の本の購入は、(通常は、出入りの材料屋さんとか医学書店で買うのかもしれませんが)ネットでは
http://www.shien.co.jp/
一択に近いです。

amazonもさすがに品ぞろえが悪く、歯学書店自体が日本で一か所しかないです。(^^;
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -