2016/09/19
【台風10号・北海道被害】清水町、新得町の断水、完全復旧キタ!!でも道東道は17キロの大渋滞!!
被害の甚大だった
清水町で9月15日、
新得町で9月18日に
それぞれ断水が完全復旧したようです!
おめでとうございます!!

清水町内では、石山橋の上に水道管を設置する形で復旧工事が進められている(9月9日午前11時半ごろ)
十勝毎日新聞より
でも芽室の80世帯では
まだ断水が続いているようです。
新得も断水解消 18日ぶり「飲み水」戻る
十勝毎日新聞 2016/09/19 12:34
西芽室は継続
【新得】台風10号による大雨の影響で断水が続いていた町内は、18日午後に水道が完全復旧した。8月31日から18日ぶりに全世帯で飲み水が使えるようになった。
町内では河川氾濫で取水口が流失するなどし、新得市街地と屈足市街地、佐幌の一部の計2636世帯で断水した。町は復旧工事を急ぎ、29日ごろの飲み水利用開始を目指していたが、代替水源が早期復旧できたことなどから、17日までに洗濯などに使う生活用水を全世帯に供給。同日午前には水質検査も行い、見通しより10日ほど早い復旧にこぎ着けた。これに伴い、町内全ての給水所を閉鎖した。
町災害対策本部は「水道が通り、通常の生活に一歩近づいた。今後は家に住めなくなった人の支援や、他のインフラ復旧にも力を入れたい」としている。
一方、約3000世帯で断水していた清水町は、15日に復旧。芽室町の西芽室地域約80世帯の営農用水は今も断水が続いている。
新得町では、水を大量に使う飲食店などで安堵(あんど)の声が広がっている。
創業33年目のラーメン寳龍新得店(元町63)の田辺勇治店主(54)は「うちは1日で300リットル近く水を消費する。これでようやく気兼ねなく使える」とホッとした表情。これまでは断水していなかった新内地区に住む知人の奥山陽二さん(77)=居酒屋ぐるぱん店主=から水の提供を受け、節水しながら営業していた。それだけに「支えられて感謝している。大変な被害に遭った方もいるので、おいしいラーメンを提供して、町の人に少しでも元気になってもらえれば」と述べた。
当たり前だった光景もようやく戻った。晴れ間の広がった19日には屋外で水を使って洗車をしたり、庭の草木に水をやる住民の姿も。庭の手入れをしていた中村安治さん(88)は「新得で生まれて、こんな経験は初めてだった。水道水はおいしかった。ありがたさを知った」と話していた。
(小寺泰介、松村智裕)
こちらが
一足早く復旧した清水町。
最初の話では復旧に4週間かかる、
ということでしたが、
かなり早い復旧になりました。
おめでとうございます!!
水、わが家に 清水断水完全復旧
十勝毎日新聞 2016/09/16 13:24
【清水】台風10号による大雨の影響で断水が続いていた町内で15日午後、水道が完全復旧し、全世帯で飲み水が使えるようになった。
町内では水道管に土砂が流れ込むなどし、8月末から全世帯の64%に当たる約3000世帯で断水していた。14日からは生活用水の供給が始まり、水質検査が完了した。文化センターと西地域集会所の給水所は、水が詰まる世帯のため当面、運営を続ける。
町内の笹森茂さん(76)=嘱託社員=は「これで清水の水が飲めると思うと安心した。怖い水もあったが、水(飲料水)のありがたさもしみじみ感じた」と話し、妻の八重子さんは「主人と水を回し飲みをした。昨夜はうどんを調理して食べました」と胸をなでおろしていた。
(小寺泰介、金野和彦)
そんなわけで、
十勝地方は徐々に復旧が進んでおりますが、
相変わらず交通事情は悪いようです。
十勝、にぎわい「復旧」
十勝毎日新聞 2016年9月17日 14時04分

シルバーウイーク初日の17日、台風10号の影響が残る管内だが、道央方面へ行く人たちで都市間バスはほぼ満席、道東道でも交通量が増えている。観光施設は、大きな被害を受けた清水町の十勝千年の森が営業再開、管内他施設でも観光客は戻りつつあり、今後の集客に期待を寄せている。被災自治体には3連休を利用し続々とボランティアが訪れ、早期の復旧を願い汗を流す姿も見られる。
渋滞17キロ バス満席
5連休だった昨年と違い今年は3連休。加えて、8月末からの台風10号の影響も心配されているが、日本道路交通情報センター(東京)によると、17日午後1時までに占冠-トマム間の上りで17キロ渋滞している。
帯広-札幌間の都市間バス・ポテトライナーも、3日間は1日10往復ある全便ともほぼ満席状態。帯広駅バスターミナル札幌線予約センターは「問い合わせも多く、常に窓口には列ができている状況。1便当たりほぼ2台体制にしているが、それでも足りない」と説明する。
一方、宿泊施設などでも、台風直後は多くのキャンセルが出たものの、十勝川温泉の観月苑(音更)では「今日と明日はほぼ満室。台風直後と比べお客様の数も戻り、にぎわっている」と話していた。
(佐藤いづみ、中島佑斗)
北回りの狩勝峠が開通したとはいえ、
一般道の日勝峠やJRが通らないと
やはり高速道路である道東道だけでは
大渋滞になってしまいます。
復旧は越年するかもしれませんが、
できるだけ早い復旧が望まれます。
日高山脈はこれから冬もきますし、
もちろん安全第一で!!
ご参考になりましたら幸いです。
台風10号・北海道被害 関連記事
【台風10号・北海道被害】清水、新得、被害甚大!JR壊滅、代替バス出すね→復旧中の清水、新得はバス止まらないから!?
【台風10号・北海道被害】動画あり!北の大動脈、国道274号日勝峠の壊滅的打撃!唯一の高速道路は1日6000台増加!!
【台風10号・北海道被害】被害の全容すらまだ見えず!日勝峠、壊滅の現状!十勝の農地被害面積8881ヘクタールは山手線内側よりでかい!!
【台風10号・北海道被害】 義援金募集、やっときた 日本赤十字!地方自治体の緊急寄付、赤い羽根共同募金も!!
【台風10号・北海道被害】いまだ断水8000世帯以上!岐阜県よりでかい十勝、酪農被害も甚大!!
【台風10号・北海道被害】日本の畑の12%、畜産の中心、十勝がまずい!食料自給率1,100%の十勝に大打撃!!
【台風10号・北海道被害】十勝被害、ポテチ生産停止は全国トップ報道!深刻なカラムーチョ不足に!!
【台風10号・北海道被害】日勝峠壊滅!北の大動脈、国道274号がめちゃくちゃになってるけど、誰も報道しない自由を発動中!!
【台風10号・北海道被害】南富良野ボランティア、たった30人!壊滅の十勝はボランティアそのものが存在しない様子!!
【台風10号・北海道被害】 北海道 道東地区 十勝地方 いまだに北海道が分断中 浸水続出、車3台転落
【台風10号・北海道被害】 道東地区 十勝地方で、JR石勝線、根室線が壊滅 1カ月先まで急行チケット発売ストップ!: 追記あり
【台風10号・北海道被害】道東地区 十勝地方が孤立しているのに情報なさすぎて笑った!: 追記、再追記あり
当ブログ オススメ記事
■[随時更新]読み放題!キンドルアンリミテッドKindle Unlimited オススメまんがを見つけよう!![読み放題]
■[随時更新]1巻で完結するオススメ漫画[一巻完結]
■[随時更新]3巻以内に完結するオススメ漫画[二、三巻完結]
■[随時更新]12巻以内に完結するオススメ漫画[十二巻以内・完結]
【勤務医開業つれづれ日記・2 はじめての方はこちら】
当ブログ人気記事
■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」
↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 【台風10号・北海道被害】日勝峠の消失! 111メートルの新しい谷出現していた!!これは復旧に年単位、必要だわ……。
- 【台風10号・北海道被害】キユーピー「アヲハタ」缶詰、なくなるよ!今季絶望!十勝、契約農家のスイートコーンは腐るだけ!!
- 【台風10号・北海道被害】ハルニレ、大被害!豊頃町、幹が裂けたが、まだ頑張っている!!
- 【台風10号・北海道被害】清水町、新得町の断水、完全復旧キタ!!でも道東道は17キロの大渋滞!!
- ■期待度マックス!蓮舫議員に期待するのは54%、安部内閣支持率56・6%にせまる!!でも、政権担う政党になると「思う」は16.5%、ってまるで別の国?
- 【台風10号・北海道被害】ついに激甚災害指定きた!直撃4連続台風を一括で指定!でもキユーピー、コーン缶など販売休止、絶望状態!!
- 【台風10号・北海道被害】安倍首相も視察へ!4連発台風で北海道の農地被害が2万4千ヘクタール!って、いったいどのくらいよ!?
コメント