fc2ブログ

【台風10号・北海道被害】ついに激甚災害指定きた!直撃4連続台風を一括で指定!でもキユーピー、コーン缶など販売休止、絶望状態!!

 


ついに、今回の台風10号をはじめとする災害について

激甚災害に指定されました!

まずは第一歩ですね。


通常は20日以上かかる激甚災害指定を

かなり急いで指定したようです。




8月台風、激甚指定 十勝被災地は歓迎
十勝毎日新聞 2016/09/16 13:22

「補助外も支援を」
 政府は16日の閣議で、北海道や岩手県に大きな被害をもたらした台風10号などによる暴風・豪雨災害について、激甚災害への指定を決めた。十勝の被災自治体関係者や農業者は指定を歓迎する一方で、補助対象とならない鉄路の復旧や農作物被害などに対する支援を求める声も上がる。

 対象は台風10号の他、7、11、9号などによる被害。河川や道路などの公共土木施設、農地の復旧事業に対し、国庫補助率を1~2割かさ上げする。十勝総合振興局によると、十勝が主な被災地となった災害で指定されたのは、2003年の十勝沖地震以来。

 十勝圏活性化推進期成会の高橋正夫会長(本別町長)は「歴史上ない台風被害で、指定がなければ復興しない。オール十勝で強力にお願いし、それがかなえられありがたい。復旧にまい進できる」と喜ぶ。

 インフラ被害が大きかった自治体は、復旧の弾みになると受け止める。芽室町の宮西義憲町長は「待ちに待った指定。復旧に全力を挙げる基本的な体制が整った。インフラや基幹産業、経済に被害が生じており、十勝農業の果たす役割を念頭に置いて復旧に取り組みたい」と話す。清水町の高薄渡町長は「町の規模と災害の規模にはギャップがありすぎる。測量士や設計士など技術士のマンパワー不足が課題。激甚の手続きなどが遅れる懸念もある。柔軟な運用ができるよう査定緩和を求めたい」と述べた。

 一方、新得町の浜田正利町長は「インフラ復旧の追い風になる」と歓迎する一方、「われわれが求めているのは大きな工事だけではなく、特別交付税など細かな積み上げ。将来にわたって不安のない目配りを」と要望。また、不通が続くJRの復旧事業は補助対象外だが「JRは生活路線、経済路線で公共交通を担う立場のもの。別枠で応援してもらいたい」と強調する。

 農地や農業施設の復旧は8割程度が補助されることになるため、農業関係者の期待も大きかった。十勝地区農協組合長会の有塚利宣会長は「勇気を与えられた。十勝の開拓以来、かつてない被害であり、地元も人事を尽くすが国の力も借りなければいけなかった。攻めの農業に弾みを付けて進め、国民に恩返ししたい」と意気込む。

 ただ、今年は天候不順に一連の台風が重なり、農作物の被害も大きい。農業共済の対象にならない作物も少なくないため、農業者からはその補償を求める声も。また、物流や観光などへの影響も依然続いている。

 激甚指定に向けて十勝の被害の大きさを訴えてきた中川郁子衆院議員は「指定が正式に決定してまずは良かった」とし、「JRや観光産業の被害なども、復旧・復興につながるような支援を求めていく」と話す。




14日には安倍首相が来道、現地視察を行っています。
ADBiBl1c5M3DUBLCJ8H9mRzC.jpg



16日に激甚指定 首相、十勝の被災地視察
北海道新聞 09/14 12:00、09/14 14:09 更新

【帯広】安倍晋三首相は14日午前、台風10号による大雨で大きな被害を受けた十勝管内を視察し、高橋はるみ知事や農業関係者らから被害の実情を聞いた。首相は視察後、記者団に対し「激甚災害の指定を16日の閣議で行う考えだ」と述べ、台風7号、11号、9号、10号の四つの台風災害を一括して激甚災害指定する考えを表明した。

 通常は災害から指定までに20日前後かかるが、政府は対応を急いでいた。




台風7号、11号、9号、10号の四つの台風災害を一括して激甚災害指定

まあ、ふつう台風直撃4連続って

ありえないですよね。


でも、まだまだ被害は甚大!

コーン工場が今季絶望です。

しかも、

契約農家さんは他に売れないんだそうです。

工場がストップして、

畑もやられて、

そして残ったコーンもよそには売れず、

かなり困った状況のようです。



スイートコーン缶詰シェア75%の日本罐詰 十勝工場、今季の操業困難
北海道新聞 2016/09/15 07:00
a13e5b004aefe43d6a0a5ff5347244d4.jpg

 【芽室】国産スイートコーン缶詰のシェアで75%を占め、台風10号で工場が浸水した日本罐詰(かんづめ)十勝工場(十勝管内芽室町)が、9月中に操業再開できない見通しとなった。工場の復旧が進まず、同社が契約農家に説明した。原料の鮮度を保つためコーン缶詰の製造は9月末までに限られ、事実上今季の操業を断念するとみられる。出荷先を失ったスイートコーンは収穫せずに畑にすき込むしかなく、多くの農家が困惑している。

 十勝工場は、十勝管内を中心に道内計約2500ヘクタールで生産したコーンを受け入れ、秋の約40日間で缶詰や冷凍用に加工している。缶詰生産量は年約2880万個。原料は契約農家が生産し、収穫は同社が担う。

 工場は台風による川の氾濫で大量の水が流れ込み、社屋や機械設備などが浸水した。8月31日に操業を中止し、原料の受け入れを止め、収穫も進んでいない。

 同社は12日、説明を求める農家の声を受け、芽室町内で農家約50人に状況を伝えた。出席者によると、同社幹部は「復旧に努力しているが、被害が大きく9月中には操業再開できない」と説明。コーンの収穫や農家の収入の手当てなどについては、具体的な言及がなかったという。







キユーピー、コーン缶など販売休止 北海道の台風被害で
朝日新聞デジタル 2016年9月16日(金)19時36分配信

20160916-00000110-asahi-000-2-view.jpg

 キユーピーは16日、8月に相次いで北海道に上陸した台風の影響で生産工場が浸水し、トウモロコシと大豆を原料とした14商品の販売を休止すると発表した。販売再開は未定という。

 対象は「アヲハタ 十勝コーン ホール」や「サラダクラブ スイートコーン」、業務用の「ほしえぬ 北海道クリームコーン」など。製造を委託していた日本罐詰(かんづめ)十勝工場(北海道芽室町)が台風で浸水。トウモロコシや大豆は8~9月に収穫後、すぐに加工する必要があるが、生産ラインが復旧するめどが立たず、販売停止を決めた。在庫は販売するという。





まだまだ被害は甚大です。

ご参考になりましたら幸いです。





台風10号・北海道被害 関連記事

【台風10号・北海道被害】清水、新得、被害甚大!JR壊滅、代替バス出すね→復旧中の清水、新得はバス止まらないから!?

【台風10号・北海道被害】動画あり!北の大動脈、国道274号日勝峠の壊滅的打撃!唯一の高速道路は1日6000台増加!!

【台風10号・北海道被害】被害の全容すらまだ見えず!日勝峠、壊滅の現状!十勝の農地被害面積8881ヘクタールは山手線内側よりでかい!!

【台風10号・北海道被害】 義援金募集、やっときた 日本赤十字!地方自治体の緊急寄付、赤い羽根共同募金も!!

【台風10号・北海道被害】いまだ断水8000世帯以上!岐阜県よりでかい十勝、酪農被害も甚大!!

【台風10号・北海道被害】日本の畑の12%、畜産の中心、十勝がまずい!食料自給率1,100%の十勝に大打撃!!

【台風10号・北海道被害】十勝被害、ポテチ生産停止は全国トップ報道!深刻なカラムーチョ不足に!!

【台風10号・北海道被害】日勝峠壊滅!北の大動脈、国道274号がめちゃくちゃになってるけど、誰も報道しない自由を発動中!!

【台風10号・北海道被害】南富良野ボランティア、たった30人!壊滅の十勝はボランティアそのものが存在しない様子!!

【台風10号・北海道被害】 北海道 道東地区 十勝地方 いまだに北海道が分断中 浸水続出、車3台転落

【台風10号・北海道被害】 道東地区 十勝地方で、JR石勝線、根室線が壊滅 1カ月先まで急行チケット発売ストップ!: 追記あり

【台風10号・北海道被害】道東地区 十勝地方が孤立しているのに情報なさすぎて笑った!: 追記、再追記あり




当ブログ オススメ記事
■[随時更新]読み放題!キンドルアンリミテッドKindle Unlimited オススメまんがを見つけよう!![読み放題]

■[随時更新]1巻で完結するオススメ漫画[一巻完結]

■[随時更新]3巻以内に完結するオススメ漫画[二、三巻完結]

■[随時更新]12巻以内に完結するオススメ漫画[十二巻以内・完結]



【勤務医開業つれづれ日記・2 はじめての方はこちら】


当ブログ人気記事

■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ








関連記事

コメント

非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -