2016/09/06
【台風10号・北海道被害】 義援金募集、やっときた 日本赤十字!地方自治体の緊急寄付、赤い羽根共同募金も!!
ついにきました、義援金受付!!
【平成28年台風10号等災害義援金の受付開始】台風10号の影響により、東北地方に大きな被害が出ています。日赤は被災者の生活再建の一助とするため、義援金の受付を開始。詳しくはこちら » https://t.co/uR7CmtFKCP pic.twitter.com/NMZMD0RBtb
— 日本赤十字社 (@JRCS_PR) 2016年9月5日

1.郵便振替(ゆうちょ銀行・郵便局)
2.銀行振込
1、2だと按分して各都道府県に届けられます。
3.北海道支部での受付
4.岩手県支部での受付
3、4だとそれぞれの都道府県に届けられます。
北海道民で、「どうしても北海道に義援金を!」
という方は北海道支部で受付をしてください。
同様に、「岩手に義援金を!」という方は
岩手県支部での受付を、
台風10号の被害全体に義援金を送りたい、
という方は1か2で送りましょう。
日本赤十字社HPより
平成28年台風10号等災害義援金
平成28年8月に発生した台風10号に伴う大雨により北海道・岩手県を中心に大きな被害が出ました。
この災害で被災された方々を支援するため、下記のとおり義援金を受け付けております。
お寄せいただいた義援金は、被害状況に応じて按分され、各被災道県に設置された義援金配分委員会を通じ、全額を被災された皆様にお届けいたします。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
義援金名称:平成28年台風10号等災害義援金
受付期間:平成28年9月5日(月)から平成28年10月31日(月)まで
義援金が被災された方に届くまで
金融機関で振り込んだ際の振込票等の控えは、受領証の代わりとなります。これらは、「免税証明書」として寄附金控除申請の際にご利用いただけます。
詳しくはこちら
協力方法
下記の方法によりご協力ください。
※受領証の分割発行はいたしかねますのでご了承ください。
※下記1、2にお振り込みの義援金は、被災の程度に応じて按分したうえで各被災道県に設置された義援金配分委員会へ届けられます。
※下記3、4の各支部専用口座にお振り込みの義援金は該当道県の義援金配分委員会へ届けられます。
1.郵便振替(ゆうちょ銀行・郵便局)
口座記号番号 00100-6-324140
口座加入者名 日赤平成28年台風10号等災害義援金
※ゆうちょ銀行の振込用紙の半券が、受領証の代わりとして、税制上の措置が受けられます。(詳しくはこちら)
※窓口でのお振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。
(ATMによる通常払込みおよびゆうちょダイレクトをご利用の場合は、所定の振込手数料がかかります)
※その他の事情により、赤十字が発行する受領証をご希望の場合は、「受領証希望」の旨と下記①~⑧を日本赤十字社パートナーシップ推進部あてFAXにてご連絡をお願いいたします。なお、現在大変多くの協力をいただいていますので、受領証発行にはしばらく時間を要します。ご了承ください。
①義援金名 ②氏名(受領証の宛名) ③住所 ④電話番号
⑤寄付日 ⑥寄付額 ⑦振込人名 ⑧口座番号
2.銀行振込
三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787535
三菱東京UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105530
みずほ銀行 クヌギ支店 普通 0620316
口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」
※銀行振込の際の利用明細票が、受領証の代わりとして、税制上の措置が受けられます。(詳しくはこちら)
※ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
※お振込みの際は、下記ボタンから事前にご登録のうえお手続きをお願いします。下記ボタンをクリック後、画面をスクロールした下方にある「平成28年台風10号等災害義援金」からご登録ください。
事前登録はこちら
※その他の事情により、赤十字が発行する受領証をご希望の場合は、「受領証希望」の旨と下記①~⑧を日本赤十字社パートナーシップ推進部あてFAXにてご連絡をお願いいたします。なお、現在大変多くの協力をいただいていますので、受領証発行にはしばらく時間を要します。ご了承ください。
①義援金名 ②氏名(受領証の宛名) ③住所 ④電話番号
⑤寄付日 ⑥寄付額 ⑦振込人名 ⑧振込先金融機関名・支店名
担当窓口
日本赤十字社 パートナーシップ推進部
TEL: 03-3437-7081 FAX: 03-3432-5507
お問い合わせフォーム
※現在、Eメールでのお問い合わせを多数いただいているため、ご返信が遅くなっております。ご了承ください。
3.北海道支部での受付
北洋銀行 札幌南支店 普通 4611243
口座名義は「日本赤十字社北海道支部 支部長 伊藤 義郎(イトウ ヨシロウ)」
※ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
※北海道支部の専用口座にお振り込みの義援金は北海道の義援金配分委員会へ届けられます。
担当窓口
日本赤十字社北海道支部 組織振興課
TEL: 011-231-7126 FAX: 011-231-7128
4.岩手県支部での受付
岩手銀行 本店 普通 0500445
口座名義は「日本赤十字社岩手県支部 支部長 達増 拓也(タッソ タクヤ)」
※同一金融機関の本支店間の振込手数料(ATM は不可)は免除されます。
※岩手県支部の専用口座にお振り込みの義援金は岩手県の義援金配分委員会へ届けられます。
担当窓口
日本赤十字社岩手県支部 組織振興課
TEL: 019-638-3610 FAX: 019-638-3619
受領証について
ゆうちょ銀行の振込用紙の半券や金融機関の振込時の利用明細票は、受領証の代わりとなり、「免税証明書」として寄附金控除申請の際にご利用いただけます。この場合における確定申告手続きの際は、義援金専用口座への振込みであることが確認できる書類(下記に掲載の義援金募集要綱など)の添付などが必要になります。
<受領証の代用となるもの>
【郵便局から】 振込用紙の半券
【銀行から】 (窓口・ATM)ご利用明細票
(インターネットバンキング)確認画面を印刷したもの
ただし、受領証として代用できる利用明細書は、その明細書に ①寄付者、②寄付した日、③寄付金額、④寄付先の口座番号(義援金専用口座番号)が明らかにされているものに限られます。
平成28年台風10号等災害義援金募集要綱(PDF)
◆「振込の際の半券や利用明細票」を紛失された場合
半券等を紛失した場合は、お手数ですが上記の各担当窓口あてお問い合わせください。
ふるさと納税サイトで
各自治体は緊急寄付の申し込みを受け付けています。
ここでは
北海道の地方自治体について載せております。
被災した自治体の義援金振込先
北海道新得町 緊急寄附
北海道新得町 緊急寄附について
http://www.furusato-tax.jp/japan/tax_form_detail/01635/1
2016年9月1日(木)19時46分
平成28年8月30日から31日にかけて北海道に大きな影響をもたらした台風10号の記録的な大雨により、河川の氾濫、住宅の流出、橋・道路の損壊、床上床下浸水など多大な被害が発生しました。また、水道設備の破損により断水が発生し、約2,600戸の家庭が不自由な生活を送っており、泥流などの除去作業にも支障が出ています。
町では、一刻も早く通常の生活を取り戻せるよう全力で災害復旧に取り組む所存であり、この度、皆様からの寄付についてご協力をお願いするものです。
北海道清水町 緊急寄附
北海道清水町 緊急寄附について
http://www.furusato-tax.jp/japan/tax_form_detail/01636/1
2016年8月30日(火)16時54分
平成28年8月30日から31日にかけて上陸した台風10号は、日高山脈の麓の清水町にとってこれまで経験したことのない記録的な大雨をもたらし、川の氾濫により住宅の流出や倒壊、床上床下浸水などが発生。これまで大きな災害に縁遠かったまちに、非常に甚大な被害をもたらしました。
町では一刻も早く、かつての平穏な日常を被災者や町民の方に取り戻せるよう、皆様に緊急寄附についてご協力をお願いするものです。
北海道芽室町 緊急寄附
北海道芽室町 緊急寄附について
http://www.furusato-tax.jp/japan/tax_form_detail/01637/2
2016年8月31日(水)18時27分
台風が直撃することの少ない北海道芽室町を、1ヶ月の間に4つの台風が襲いました。中でも8月30日に上陸した台風10号は、甚大な被害を及ぼし、道路の冠水、3つの橋の崩落、住宅の床下・床上浸水、畑や農作物への被害など、その影響は多岐にわたります。
この台風10号の被害を1日でも早く回復させるため、緊急支援フォームを開設いたしました。皆様の御支援、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
北海道池田町 緊急寄附
北海道池田町 緊急寄附について
http://www.furusato-tax.jp/japan/tax_form_detail/01644/1
2016年4月20日(水)13時23分
平成28年8月30日から31日にかけて北海道に影響をもたらした台風10号により、池田町は避難勧告による避難所設置、利別川緑地の水没、住宅の床下浸水等甚大な被害を受けました。
先の台風7号による被害額も1億2616万円に達していることから、今回、緊急寄附フォームを開設致しました。
皆様のご協力をよろしくお願い致します。
赤い羽根 北海道共同募金会では
義援金を募集しております。
こちらでは現金書留も受け付けているようです。
赤い羽根 北海道共同募金
http://www.akaihane-hokkaido.jp/topics/topics3.html#20160902
2016.09.02「平成28年8月20日からの大雨(台風9・10・11号等)災害義援金」の募集について
平成28年8月20日からの台風等による大雨は、道北、道東を中心に道内各地に大きな被害をもたらし、多くの町に災害救助法が適用されました。被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
この災害発生に伴い、北海道共同募金会及び各市町村共同募金委員会窓口において、被災された方々の救援を目的に義援金の募集を行うこととなりましたのでお知らせいたします。
【義援金受付場所】北海道共同募金会及び各市町村共同募金委員会窓口
【直接振込する場合】
募集義援金名 平成28年8月20日からの大雨(台風9・10・11号等)災害義援金
募集期間 平成28年9月2日(金)~平成28年9月30日(金)
現金書留による送金 【宛先】
〒060-0002
北海道札幌市中央区北2条西7丁目 社会福祉総合センター 4階
社会福祉法人北海道共同募金会
※宛名のところに「救助用郵便」と明記の上、送金ください。
※受付期間内は、郵便料金免除になります。
受入口座
(※受付9/5(月)~)
北洋銀行 道庁支店
【口座番号】 (普)370379
【口座名義】 社会福祉法人北海道共同募金会
北海道銀行 道庁支店
【口座番号】 (普)404433
【口座名義】 社会福祉法人北海道共同募金会
ゆうちょ銀行
【口座番号】 00180-9-361361
【口座名義】 北海道共同募金会大雨災害義援金
※通信欄に必ず「大雨災害義援金」と記入してください。
※北洋銀行、北海道銀行、ゆうちょ銀行の窓口からの振込手数料は無料です。
※北洋銀行、北海道銀行についてはATMからの同行間の振込手数料は無料です。
※他銀行からの振込みやゆうちょ銀行ATM等についての手数料は有料となります。 詳しくは、各金融機関窓口でご確認ください。
義援金の税制上の取扱い この義援金は、所得税法第78条第2項第1号及び法人税法第37条第3項第1号に規定する「国又は地方公共団体に対する寄附金」に該当。 ①各金融機関等での振込金受領証または、②「北海道災害義援金募集委員会」発行の領収証をもって税制上の優遇措置対象となります。 ただし、①の場合は、振り込んだ口座が義援金の受付専用口座であることを確認するため、社会福祉法人北海道共同募金会発行の「平成28年8月20日からの大雨(台風9・10・11号等)災害義援金募集要綱」も、確定申告時にあわせて必要です。
●平成28年8月20日からの大雨(台風9・10・11号等)災害義援金募集要綱(PDF)
北海道共同募金会及び道内市町村共同募金委員会へお寄せいただいた義援金は、全額、北海道共同募金会においてとりまとめ、北海道、日本赤十字社北海道支部、北海道社会福祉協議会、労働団体、新聞社、NHK、各民放等地元マスコミ各社等で組織される「北海道災害義援金募集委員会」に集約し、公正、適正に被災対象地域に配分いたします。
みなさん、
台風10号の被災が気になるようでした、
ちょっとでも義援金を出してみてはいかがでしょうか?
当ブログでは
これからも情報を発信していきたいと思います!
ご参考になりましたら幸いです。
台風10号・北海道被害 関連記事
【台風10号・北海道被害】 義援金募集、やっときた 日本赤十字!地方自治体の緊急寄付、赤い羽根共同募金も!!
【台風10号・北海道被害】いまだ断水8000世帯以上!岐阜県よりでかい十勝、酪農被害も甚大!!
【台風10号・北海道被害】日本の畑の12%、畜産の中心、十勝がまずい!食料自給率1,100%の十勝に大打撃!!
【台風10号・北海道被害】十勝被害、ポテチ生産停止は全国トップ報道!深刻なカラムーチョ不足に!!
【台風10号・北海道被害】日勝峠壊滅!北の大動脈、国道274号がめちゃくちゃになってるけど、誰も報道しない自由を発動中!!
【台風10号・北海道被害】南富良野ボランティア、たった30人!壊滅の十勝はボランティアそのものが存在しない様子!!
【台風10号・北海道被害】 北海道 道東地区 十勝地方 いまだに北海道が分断中 浸水続出、車3台転落
【台風10号・北海道被害】 道東地区 十勝地方で、JR石勝線、根室線が壊滅 1カ月先まで急行チケット発売ストップ!: 追記あり
【台風10号・北海道被害】道東地区 十勝地方が孤立しているのに情報なさすぎて笑った!: 追記、再追記あり
当ブログ オススメ記事
■[随時更新]読み放題!キンドルアンリミテッドKindle Unlimited オススメまんがを見つけよう!![読み放題]
■[随時更新]1巻で完結するオススメ漫画[一巻完結]
■[随時更新]3巻以内に完結するオススメ漫画[二、三巻完結]
■[随時更新]12巻以内に完結するオススメ漫画[十二巻以内・完結]
【勤務医開業つれづれ日記・2 はじめての方はこちら】
当ブログ人気記事
■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」
↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- 【台風10号・北海道被害】動画あり!北の大動脈、国道274号日勝峠の壊滅的打撃!唯一の高速道路は1日6000台増加!!
- ■”100万回のハグよりも、2回のはしかワクチンを”はしかが広がるのは世界的な恥!ワクチンのない病気を防げるわけない!!
- 【台風10号・北海道被害】被害の全容すらまだ見えず!日勝峠、壊滅の現状!十勝の農地被害面積8881ヘクタールは山手線内側よりでかい!!
- 【台風10号・北海道被害】 義援金募集、やっときた 日本赤十字!地方自治体の緊急寄付、赤い羽根共同募金も!!
- ■無実の訴えにメディアはいない!逮捕報道はしてもマスコミはフォローなし!「東京・足立区わいせつ疑惑事件」の勾留の不当性を訴え!!
- 【台風10号・北海道被害】いまだ断水8000世帯以上!岐阜県よりでかい十勝、酪農被害も甚大!!
- 【台風10号・北海道被害】日本の畑の12%、畜産の中心、十勝がまずい!食料自給率1,100%の十勝に大打撃!!
コメント