fc2ブログ

■「数学ガールの秘密ノート/場合の数 」結城 浩

 

数学ガールの秘密ノート/場合の数、読みました!

なかなか面白かったです。

■数学ガールの秘密ノート/場合の数

数学ガールの秘密ノート/場合の数 (数学ガールの秘密ノートシリーズ)

数えるって、こんなに深い意味があったの?「僕」と三人の少女が「場合の数」の秘密を解き明かす。数学の幅広さを知る数学トーク、第七弾。

順列・組合せを楽しもう。

中学生・高校生レベルの数学を楽しい会話で学ぶシリーズ第七弾。
順列・組合せをはじめとする「場合の数」をテーマに、
「僕」と三人の数学ガール(ミルカさん、テトラちゃん、ユーリ)が数学トークを繰り広げます。

▼本書構成
あなたへ
プロローグ
第1章 レイジースーザンを責めないで
第2章 組み合わせで遊ぼう
第3章 ヴェン図のパターン
第4章 あなたは誰と手をつなぐ?
第5章 地図を描く
エピローグ
解答
もっと考えたいあなたのために


結城さんのHPの紹介文はこちちら↓

中学生・高校生向けのやさしい数学を楽しい会話で学ぶシリーズの第七弾です。

本書のテーマは「場合の数」。

順列や組み合わせをはじめとする「場合の数」は、決まったルールに従うものを数える手法。 《数える》という一見やさしそうな問題の中にも、数学の魅力がぎっしり詰まっています。

中学生のユーリは、組み合わせの計算に取り組み、ヴェン図を通して集合の基本から思いがけない展開へ。

高校生のテトラちゃんは、順列・円順列・数珠順列の関係を学ぶうちに数学の問題を解くことについての考察を深めることに。

才媛ミルカさんと共に問題にチャレンジして、《数える》ことの背後にある数学的な構造に触れましょう!


http://note7.hyuki.net

最初は円順列と数珠順列、組み合わせから、

カタラン数、第2種スターリング数に進みます。


最初のP.16でテトラちゃんが

「ということは、順列ですか?」

という単語が出現。

つまりは、順列はわかる

ということがこの本の前提になっています。




第4章で主人公の僕が

カタラン数の一般化でカッ飛び始めるのが

いいですね。







ブログ管理人的に、一つ分からないところがあります。

エピローグののP.265の

”謎の数列”は

3,5,6,9,10まで本で書かれていますが、

”少女はそう言って「くふふっ」と笑った。”




うーん?

ここが本のラストなのに、

自分が理解してない?

それとも深読みしすぎ?



自分で考えてみましたが、

数列はそのあとで

3,5,6,9,10,12,17,18,20,24,33,34……

というふうに伸びるはずですよね、多分。





2つだけ1が入る二進法ですから。

……とここまで考えても、

「謎の数列登場!」

オチがわからないんですが、

どうしましょう?



数学的な読解力より

国語の方が問題とか?

しょぼんですね……。



まあ、何はともあれ

興味がある人はぜひ買ってみてください。



あと、このシリーズはできれば

実本の方がいいかもしれません。

数学書でフォント関係が電子書籍に向いていないのでしょう、

写真集のようにKindle版には

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



という注意が付いています。

個人的にはとても好きなフォントです。




あと、数学ガールはマンガも

ぜひトライしてみた方がいいと思います。

■数学ガール 上

数学ガール 上 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

原作「数学ガール」は、数学書籍としては異例の重版続々の大人気作。ネット住人からも、クールなミルカさん、スウィートなテトラちゃんに多くの応援コメントが集まってます。ニコニコ動画ではオリジナルテーマソングが作られアクセスを集め、そしてこの夏待望の続編登場と、話題騒然の新スタイル数学小説ライトノベル風味。その待望のコミカライズが本作品。男女の揺れる気持ちを描くのに定評のある日坂水柯が、僕・ミルカさん・テトラちゃんの3変数が描く青春の奇跡を、プロットしていきます。どうしようもない恋の思いと、どこまでも厳格に言葉と論理を操る数学の世界のカップリングが、マンガの新しいスタイルを生み出しました! 要注目です!



■数学ガール 下

数学ガール 下 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

「僕」の憧れ、ミルカさん。
数式をこよなく愛し、数学についてだけ饒舌な黒髪メガネの才媛。
ふたりで数式と親しむ間に狭まった距離。
ふたりで作った半径ゼロの円。
キスを交わしたのにいつもと同じ関係の二人。
「僕」を慕う、後輩の女の子テトラちゃん。
ちっちゃくてグラマーな妹みたいな彼女は「僕」への気持ちを強くする…。
交わりあう3人の気持ち。
時を超える数学のメッセージ。
皆で解くフィボナッチ数列の一般項。
この恋の答えも、聞かせてよ数学ガール!
最終巻!!


日坂 水柯さんの絵が好きだ!





では、みなさま良い数学を!!



ご参考になりましたら幸いです。

当ブログ「数学ガール」関連記事
■「数学ガール」 結城 浩, 日坂 水柯 ―虚数単位i以外のアイなんてあるの?-
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-723.html

■開業つれづれ:数学ガール 下 原作/結城浩・作画/日坂水柯
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-986.html

■[随時更新]3巻以内に完結するオススメ漫画[二、三巻完結]
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-2474.html

■開業つれづれ:「数学の難問「ABC予想」解明か 望月京大教授、驚異的の声」: 追記あり
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-2002.html


当ブログ オススメ記事
■[随時更新]読み放題!キンドルアンリミテッドKindle Unlimited オススメまんがを見つけよう!![読み放題]

■[随時更新]1巻で完結するオススメ漫画[一巻完結]

■[随時更新]3巻以内に完結するオススメ漫画[二、三巻完結]

■[随時更新]12巻以内に完結するオススメ漫画[十二巻以内・完結]



【勤務医開業つれづれ日記・2 はじめての方はこちら】


当ブログ人気記事

■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ





関連記事

コメント

非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -