2016/06/21
■上から読んでも下から読んでも水素水「「有効性に信頼できる十分なデータが見当たらない」 国立健康・栄養研究所が見解」
まあ、そうですよね。
「有効性に信頼できる十分なデータが見当たらない」 国立健康・栄養研究所が見解
2016.6.20 08:00 産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/160617/lif1606170023-n1.html
国立健康・栄養研究所が、サイト内の「健康食品」の素材情報データベースに「水素水」を新たに付け加え、人への有効性について「信頼できるデータがない」と記述していることが分かった。同研究所は、栄養と健康についての調査研究を行う国立研究開発法人。水素水をめぐっては、5月に産経ニュースが記事を配信するなど各メディアで水素水が「効くのか、効かないのか」の論争が繰り広げられている。
これまで水素水には決まった定義がなかったが、データベースでは水素水を「水素分子(水素ガス)の濃度を高めた水」と定義。水素水の調整法として、(1)加圧下で水素ガスを水に充填(2)水の化学反応で水素分子を発生(3)電気分解で陰極側に発生した水素分子が豊富な水を利用-の3つを挙げた。このうち(3)の電気分解によって調整された水について、「還元水素水、アルカリイオン水、電解水素水などと呼称されることがある」と指摘している。
産経ニュースの記事は、健康ブームで話題の水素水には(3)の方法で作られているものが多いとし、「以前は『アルカリイオン水』と呼ばれることが多かったが、今は『水素水』といわれている」ことを報じたものだ。水素水にはまた、活性水素水や電解還元水と呼ばれるものがあることも指摘した。
(以下略)
それでもついつい手に取ってしまいたくなるのが
広告のすごさでしょうか。
非科学的なものであり、
いずれにせよ、すぐに消えてしまうものだと思いますが
いかがでしょうか。
ご参考になりましたら幸いです。
■[随時更新]12巻以内に完結するオススメ漫画
■[随時更新]6巻以内に完結するオススメ漫画
■[随時更新]1巻で完結するオススメ漫画
【勤務医開業つれづれ日記・2 はじめての方はこちら】
当ブログ人気記事はこちら
■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」
↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- ■「新専門医制度 延期の方向性で舵を切る厚労省を真っ向から批判」
- ■【緊急】グーグルが狂った!? googleマップ 情報修正について 営業時間の修正 google map
- ■「マスコミがおかしい」ってなぜ誰も言わない?「子宮頸がんワクチンの副反応調査、名古屋市が評価を撤回」「日本のメディアのあり方は グローバルには例外中の例外」
- ■上から読んでも下から読んでも水素水「「有効性に信頼できる十分なデータが見当たらない」 国立健康・栄養研究所が見解」
- ■若年乳がんについて 「小林麻央さん 海老蔵さん「乳がんで病状は比較的、深刻」」
- ■タダでやったら訴えられました「「凍結精子を無断で処分」 会社員夫妻、病院など提訴へ」
- ■「性病です」→ウソ 新宿セントラルクリニック「「性病と虚偽の診断」医師を告訴 東京・新宿の診療所」
コメント