2016/03/25
■「オランダの伝説ヨハン・クライフ氏が死去」
ヨハン・クライフ氏が亡くなられました。
昔の人になりますが、
管理人的に
すごい好きなサッカー選手です。
美しく敗れる事を恥と思うな
無様に勝つことを恥と思え
ヨハン・クライフ

んー、素晴らしいですね。
管理人は今まで2回ほど
クライフのことを記事にしてます(1、2)。
なんでしょう、この記事数の多さ。
サッカーブログでもないのにね。
1974年ワールドカップ(W杯)では
「トータルフットボール」を具現化して
準優勝。
「フライングダッチマン(空飛ぶオランダ人)」
とか
「救世主(エル・サルバドール)」
と呼ばれました。
監督としても優秀で
リーガ・エスパニョーラ4連覇、
1992年には、バルセロナを
欧州チャンピオンズカップ(現欧州チャンピオンズリーグ)の
初優勝に導いてます。
(1)でも名言を取り上げてますが、
他にも色々言ってます。
「ワンタッチこそ最高の技術だ」
「ボールを回せ。ボールは疲れない」
”私が現役の頃は、
サッカーが楽しくて仕方がなかったが、
時代が変わったのだろうか?
顔を引きつらせ、
拳を握りしめながらプレーする選手は、
プレーを楽しんではいないし、
サッカー選手というよりも陸上選手である。
私は理想主義者だから、サッカー選手を求める
ヨハン・クライフ”
享年68歳。
オランダの伝説ヨハン・クライフ氏が死去
フットボールチャンネル 2016年03月24日(Thu)21時53分配信
http://www.footballchannel.jp/2016/03/24/post144408/
ヨハン・クライフ氏が24日バルセロナにて死去した。同氏の公式サイトが伝えている。68歳だった。
クライフ氏、“裏切り者”フィーゴ氏を擁護「彼のせいではなかった」
クライフ氏はオランダ代表とアヤックス、バルセロナといったクラブで活躍。1974年ワールドカップではチームの中心として準優勝に貢献。指導者としても類稀な才能を発揮し、バルセロナでUEFAチャンピオンズカップ(現チャンピオンズリーグ)を制覇。「トータル・フットボール」を志向したドリーム・チームを作り上げ、現代サッカーに大きな影響を与えた。
2015年より肺癌を患っていることを明かし、闘病生活を送っていた。24日、公式サイトは「家族に囲まれて息を引き取った」と発表している。
関連する本と言えば
(1)でも紹介させてもらったマンガがあります。
なかなか面白い展開になっています。
クリックするとAmazonに飛びます。
夕空のクライフイズム(7) (ビッグコミックス)
クライフ、亡くなられましたけど、
このマンガ、一体どうなるんでしょう?
関連書籍は、
他の本も良いのですが、やはり絶版のこの本が良いと思います。
ヨハン・クライフ―スペクタクルがフットボールを変える (中公文庫)
その経歴や結果だけではなく
独創性や革新性において
私はサッカー界のスティーブ・ジョブズ的な人物
だったと思っています。
クライフはヘビースモーカーで、
15歳から喫煙していたと言われてます。
1991年には心筋梗塞で倒れています。
そして2015年に肺がんが見つかっておりました。
最近では68歳で亡くなられても
若く感じてしまいます。
もっとサッカー界に貢献してほしい人物でした。
皆様もご自愛ください。
関連記事
(1)
■最高の負け試合をして美しく散る!? 「夕空のクライフイズム」手原 和憲
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-2373.html
(2)
■「ヨハン・クライフ―スペクタクルがフットボールを変える」 ミゲルアンヘル サントス
http://ameblo.jp/med/entry-10049720932.html
↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- ■名古屋に来てます。伊勢志摩サミット2016で中部国際空港には軍用ヘリがいっぱいいます。
- ■「脇坂英理子被告が詐欺認める 9割以上はニセ患者」「来ても院長室でゲームをするなど何もしていなかった」
- ■「 大手薬局チェーン社長の超高額給料を日本医師会が問題視!薬局の「儲けすぎ」体質露呈か」
- ■「オランダの伝説ヨハン・クライフ氏が死去」
- ■清原、覚醒剤で現行犯逮捕 「清原和博容疑者を逮捕、覚醒剤所持容疑」ついでに「臨床中毒学」
- ■逆に考えるんだ! 「がん10年生存率58% 定期的受診の指針に初のデータ」 治らないガンでも長期生存
- ■「腹腔鏡手術、5病院で高い死亡率…10例に問題」「死亡率8%超2病院、「高難度」認定更新認めず」
コメント
銀河にキックオッフ!!
中間管理職様
他の記事にも大いに惹かれましたが、ここは敢えてNHKアニメ『銀河へキックオフ!!』から、「クライフ・タイフーン」とも言われ、近代サッカーの原型として有名な「全員攻撃、全員守備」の、クライフにちなんで。
ポジション不明の、「渦巻きサッカー」を分かり易く?説明した、その名もズバリ!「渦巻き」作戦を採用した、アニメの御紹介(既に御存じかも知れませんが・・・)です。
タイトルから何やら、SF的な超次元サッカー?かと思われますが、実際は地道な小学生の8人制サッカーで、「夢は世界1ではなく、銀河1!」という物語です。
ここで見事にクライフ戦術が再現(他にも色々ありますが、小学生の8人制であることから、女子有りチビで足が遅い主人公有りの、総合的な個人能力では圧倒的に劣る子供達が、個々の突出した能力で補い有う為に自然とクライフ・スタイルになって行きます)されます。
そしてついには、世界トップ選抜チームの大人チームと互角に戦う!という、夢物語です。サッカー選手として個人の能力が劣っていても、何か1つ得意なものが有れば、それを生かして戦術に組み入れればいい。
足が遅いなら、素速いロングパスで。
体格が華奢なら、短いワンタッチのパス回しで、とにかく全員でゴールを目指す!まさにクライフの言う、「ボールに触る時間は短く、長く走る意味はない。ボールは、疲れない。常に全員が、次の次を予測してそこへ走り込む」その集大成が、彼らの「渦巻き」戦術や個々の個性を生かした戦術。
そして「渦巻き」の発展型、「反転」や「八の字」など、多彩なフォーメーションで大人の世界選抜プレイヤー達を翻弄します。
子供に翻弄される事に苛立った大人が、体格の違いから事前に禁止した、フィジカルプレイで子供達を、倒した時主人公が叫びます。
「そんなサッカーの何処が楽しいんだ!?」楽しく美しく芸術的なサッカー!まさにクライフの理想です。
そして遅れて来た、世界選抜のキャプテンがそれに同意します。
主人公はクライフのように、個人技にも体格にも体力にも、全く恵まれていません。
それらの持ち味は、他の選手に分散されています。しかし驚くべき集中力で発揮される、空間把握能力が最後尾からでも、上下左右の3次元立体的な状況理解が、次々と仲間に指示を出します。
これも非常に、クライフ的だと思います。
長文、大変失礼しました。
2016/03/30 03:16 by HINAKA URL 編集
No title
ごぶさたしてしまい申し訳ありませんでした。またおヒマな時にでもお立ち寄りください。
私も『あんのんブログPart2・HINAKAの戯れ言』
http://aonow.blog.fc2.com/
時々お邪魔したいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします!!
2016/04/16 23:45 by 中間管理職 URL 編集