fc2ブログ

■2015年、お疲れさまでした。

 


みなさま、ブログ更新がご無沙汰してしまって済みません。

気がつけば私の仕事納めも終わっていますが、

いまだに毎日クリニックに行って、大量にある仕事の残りをこなしております。




今年は大変忙しくて、12月はてんてこ舞いでした。

患者さんが来てくれる事は大変ありがたいです。

でも、患者さんの数は例年通り。




やっぱり大変なのはスタッフです。

12月に辞めるはずのスタッフを肩たたきしたり、

もう一人のスタッフが機能しなくなったりと、

まあいろいろな事がありました。



以前に紹介した、労務管理についてのお話しになりますが(1)、

悪意のあるスタッフというのはほとんどいません。

ただ、どうしても自分とは合わなかったり、

精神的に病んでしまったりと、

やはり医療業界も何かとストレスは多いわけです。




1年間のなかで一番忙しい年末進行を、

2人のスタッフの退職関係をこなしながら

過ごしてきましたので、胃に穴があきそうな感じでした。

ピロリ菌、除菌しておいてよかったです。本当に。




スタッフとどうやってこの状況を打開するか、

言い方を変えるとどうやったら円満に別な道を選んでもらい新しい人を入れるか、

ということをいろいろと考えさせられました。

いつも悩ましいですね。




しかも、今年は英語の論文も1本書かせてもらいましたので

本当に大変な1年でした。




皆様は今年1年、どんな年でしたか?

私は「寸止め」の年でした。

講演会の座長に指名されて、後日にその講演会が流れてしまったり、

今年パブリッシュされるはずの英語論文が来年に変更になったり、

約束していた事が、いつのまにかできない事になってしまったり。

ちょっぴり歯がゆい年でした。




ブログとしては川島なお美さんの記事で

大騒ぎになってしまい(2)、

まあ結構疲れました。

炎上、ではないのですがいろいろな意見を聞くことができました。

やぱり医療はまだまだ理解されているわけではないのだな、

と感じる事ができました。






2016年が皆様に取ってさらによい年であることを祈っております。

2015年、お疲れさまでした。

2016年、また頑張りましょう。

では、またすぐにお会いいたしましょう。


(1)
■経営者必読!「労務管理は負け裁判に学べ! なぜ負けたのか?どうすれば勝てたのか?」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-2458.html

(2)
■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」:追記、追々記あり
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-2455.html


ご参考になりましたら幸いです。

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ






関連記事

コメント

非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30