2015/12/31
■2015年、お疲れさまでした。
みなさま、ブログ更新がご無沙汰してしまって済みません。
気がつけば私の仕事納めも終わっていますが、
いまだに毎日クリニックに行って、大量にある仕事の残りをこなしております。
今年は大変忙しくて、12月はてんてこ舞いでした。
患者さんが来てくれる事は大変ありがたいです。
でも、患者さんの数は例年通り。
やっぱり大変なのはスタッフです。
12月に辞めるはずのスタッフを肩たたきしたり、
もう一人のスタッフが機能しなくなったりと、
まあいろいろな事がありました。
以前に紹介した、労務管理についてのお話しになりますが(1)、
悪意のあるスタッフというのはほとんどいません。
ただ、どうしても自分とは合わなかったり、
精神的に病んでしまったりと、
やはり医療業界も何かとストレスは多いわけです。
1年間のなかで一番忙しい年末進行を、
2人のスタッフの退職関係をこなしながら
過ごしてきましたので、胃に穴があきそうな感じでした。
ピロリ菌、除菌しておいてよかったです。本当に。
スタッフとどうやってこの状況を打開するか、
言い方を変えるとどうやったら円満に別な道を選んでもらい新しい人を入れるか、
ということをいろいろと考えさせられました。
いつも悩ましいですね。
しかも、今年は英語の論文も1本書かせてもらいましたので
本当に大変な1年でした。
皆様は今年1年、どんな年でしたか?
私は「寸止め」の年でした。
講演会の座長に指名されて、後日にその講演会が流れてしまったり、
今年パブリッシュされるはずの英語論文が来年に変更になったり、
約束していた事が、いつのまにかできない事になってしまったり。
ちょっぴり歯がゆい年でした。
ブログとしては川島なお美さんの記事で
大騒ぎになってしまい(2)、
まあ結構疲れました。
炎上、ではないのですがいろいろな意見を聞くことができました。
やぱり医療はまだまだ理解されているわけではないのだな、
と感じる事ができました。
2016年が皆様に取ってさらによい年であることを祈っております。
2015年、お疲れさまでした。
2016年、また頑張りましょう。
では、またすぐにお会いいたしましょう。
(1)
■経営者必読!「労務管理は負け裁判に学べ! なぜ負けたのか?どうすれば勝てたのか?」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-2458.html
(2)
■肝内胆管癌について「“とんでもない医者”との出会いも……川島なお美、がん手術決意するまでの葛藤明かす」「川島なお美さん、手術後は抗がん剤治療拒み民間療法」:追記、追々記あり
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-2455.html
ご参考になりましたら幸いです。
↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ

コメント