2015/03/21
■Dell Inspiron 1525 分解日記 デルノートパソコンをばらしてみよう! その3 四月のある晴れた朝に100%のProcessor Thermal-Cooling Assemblyと出会うことについて
だんだん分解っぽくなってきましたね。
キーボード取り外したあとです。

また裏返します。ディスプレイは閉じて大丈夫。
ここに見えるのは、
Processor Thermal-Cooling Assemblyって
やつなんですが、なんて訳?
とにかくCPUを冷やすやつ(笑)。
こいつを取り外します。

たぶん、こいつにゴミが一杯ついているはず……。

順番にねじをはずしていきます。
ここの部分のネジは部品にくっついていますので
ここのネジはフリーになりません。

なぜか↓いつもこのてっぺんのネジを取り忘れて
引っかかってしまいます。

取り外したProcessor Thermal-Cooling Assembly。
やっぱりゴミがかなりついています。

げー!!

私は玄関口に持って行って、
キレイにお掃除。
だってPCのそばだったら
汚れてトラブル起こしそうじゃないですか。
(ウソ↑ 居間で汚い事やったら奥さんに怒られる)

エアダスターとかピンセットを使って
キレイキレイにします。
すっきりですね!!
続きます。
↓内蔵ハードディスクを取り出して、
USBで外付けハードとして使ってみよう!
クリックするとAmazonに飛びます。
センチュリー 裸族のお立ち台 USB3.0 CROSU3
ご参考になりましたら幸いです。
↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- ■Dell Inspiron 1525 分解日記 デルノートパソコンをばらしてみよう! その6 (新書風に)今すぐマザーボードをはずしなさい!
- ■Dell Inspiron 1525 分解日記 デルノートパソコンをばらしてみよう! その5 人のパームレストを笑うな
- ■Dell Inspiron 1525 分解日記 デルノートパソコンをばらしてみよう! その4 あの日見たケーブルの名前を僕達はまだ知らない。
- ■Dell Inspiron 1525 分解日記 デルノートパソコンをばらしてみよう! その3 四月のある晴れた朝に100%のProcessor Thermal-Cooling Assemblyと出会うことについて
- ■Dell Inspiron 1525 分解日記 デルノートパソコンをばらしてみよう! その2 とあるキーボード取り外し方目録
- ■Dell Inspiron 1525 分解日記 デルノートパソコンをばらしてみよう! その1 やはり俺のネジはまちがっている。
- ■Dell Inspiron 1525 分解日記 デルノートパソコンをばらしてみよう! その0 センチュリー 「裸族のお立ち台 USB3.0 CROSU3」 壊れたPCノートのHDDを取り出してUSBでつないでみた パート2
コメント