fc2ブログ

■Dell Inspiron 1525 分解日記 デルノートパソコンをばらしてみよう! その0 センチュリー 「裸族のお立ち台 USB3.0 CROSU3」 壊れたPCノートのHDDを取り出してUSBでつないでみた パート2

 




壊れたノートPCのハードディスクを

取り出してUSB接続するという

一部のマニアックな人に

受けのいい記事が(1)です。





続報というか

別のアイテムを使ってみました。






……まあつまり、

DELL inspiron 1525が

ぶっ壊れました。





で、(1)だけでなく

他のものも試してみたくなりまして

購入してみました。



その名も

裸族シリーズ!!

ハードディスクをケースで被わずに

むき身で使うので

「裸族」

というネーミングらしいです。






いろいろあるんですが、

一番シンプルな

裸族のお立ち台を

使用してみました。





センチュリー 裸族のお立ち台 USB3.0 CROSU3

早速購入してみました。

こんな感じです。

正面
裸族20150214 2231591
裏面
裸族20150214 22322112
側面
裸族20150214 22323013

すぐに取り出してみました。

箱の中身を取り出してみました。
裸族20150214 22345614
こんな感じ。

結構、簡単に倒れないように

重量感あります。




さて、DELL inspiron 1525の

ハードディスクを取り出してみましょう。

まずは双子の1525です。
Dell1525HDD20150207 0826131

裏を返すと2カ所ネジを取るだけで簡単にハードディスクを取り出せます。
Dell1525HDD20150207 08295912

あとは単純に引っ張るだけ。これは簡単です。
Dell1525HDD20150207 08301813


DELL inspiron 1525のハードディスクと「裸族のお立ち台」の比較です。
裸族20150214 22402215

inspiron 1525のハードディスクは2.5インチです。

裸族には2.5インチと3.5インチの

両方のハードディスクを入れる事が出来ます。





ハードディスクを差し込んでみました。
比較のためにボールペンを置いてみました。
裸族20150214 22435116
↑これはダメなやり方です!!

注意!!

ずっと認識されずに悩みましたが、

実はこれ、

これはハードディスクのカバーが

くっついています。

これでは

きちんと裸族に接続できません。

きちんと裸族のお立ち台には

ハードディスクを

すっかり裸にして装着してください。




裸族20150216 0810561
↑これできちんと認識されました。

カバーをきちんと外しています。

向かって左側に置いてあるのが

ハードディスクにくっついていたカバーです。




これを見て分かるように、

ハードディスクのカバーなどは

全部外すのが基本です。




私はなんだか認識しなくて

四苦八苦してしまいましたが、

何の事はない、

ハードディスクのカバーを全部とれば

ぴったりはまりますので

ご注意ください。


実際には

ハードディスクを差し込んだり

取り出すときは

必ず「裸族」の電源をオフにしてから操作

してください。

これは鉄則。

そうでないと最悪の場合、

ハードディスクが壊れてしまいます。






他にもセンチュリー スライディング裸族 SATA6G CSDRU3B6Gとか

裸族のビキニとか

裸族のテラスハウスとか

裸族のカプセルホテルとか

いろいろと裸族シリーズがありますので

ぜひ参考にしてみてください。


裸族のUSBをPCとつないで

(これはUSBなので電源が入っているPCにUSBをつないで大丈夫)、

裸族の電源オフはまま

ハードディスクを装着。

それから裸族の電源をオンにしてください。

認識されていますか?



認識されたら

大丈夫です。




認識されなかったら

ご愁傷様です。

ハードディスクは天に召された

可能性が高いです。

アーメン











USB3.0で箱で接続できますので、

大量のデータを移す人は

重宝するでしょう。







DELL inspiron 1525

すでに発売されてから

7、8年経っていますから

需要はほとんどゼロだと思いますが、

お遊びで分解してみましたので、

余裕ができたら

ブログでアップしてみたいと思います。




※注意※

今回ブログで紹介している方法で

データなどが消失したり、

メーカーの保証対象外になるなど

全ての不都合な事象について

当ブログでは一切の責任は負いません。

自己責任で行ってください。



全ての責任は自己に。

そして、全ての栄光は当ブログに。




みなさん、良いバックアップを!!








(1)関連記事
■開業つれづれ:ひとりでできたもん 壊れたPCノートのHDDを取り出してUSBでつないでみた UD-505SA/ DELLノート Studio 1536 ハードディスク 取り出し(1)
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1898.html

■開業つれづれ:ひとりでできたもん 壊れたPCノートのHDDを取り出してUSBでつないでみた UD-505SA/ DELLノート Studio 1536 ハードディスク 取り出し(2)
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1899.html

■開業つれづれ:ひとりでできたもん 壊れたPCノートのHDDを取り出してUSBでつないでみた UD-505SA/ DELLノート Studio 1536 ハードディスク 取り出し(3)
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-1900.html









関連記事

コメント

非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30