2015/01/28
■「搬送女児のブラジル人父に医師が「くそ、死ね」」
あらら。
救急に行く側としては、
困って受診してるので
どうにかして欲しい。
救急を受ける側としては
時間外は小児科の患者さんでも
専門ではない内科の医師が診なくてはいけない。
その上でミスがあったりしたら
責任を取らなくてはいけない。
かなりなストレスです。
でもね、「くそ、死ね」
は良くないですよ。
最近では動画も録音も
簡単ですから
いつでも自分の言動には
注意が必要です。
2/2【動画&音声あり】医師がブラジル人患者家族を「死ね」と罵倒 動画アップされ騒ぎ
http://youtu.be/EFrpIj7qeao
搬送女児のブラジル人父に医師が「くそ、死ね」
産経新聞 2015年1月28日(水)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150128-00000114-san-soci
静岡県の磐田市立総合病院で昨年12月、呼吸器内科の20代の男性医師が、救急搬送されてきた女児に付き添っていたブラジル人の父親に「くそ、死ね」などと暴言を吐いていたことが27日、病院への取材で分かった。病院側は事実関係を認め、「男性に事情を説明して謝罪したい」としている。
病院側によると、昨年12月24日未明、同県菊川市に住む女児(6)が足の不調を訴え、同病院に運び込まれた。当直医だった男性医師が診察し緊急を要しないと判断、付き添いの父親に診察時間内に来るよう指示した。だが、父親は納得せずに口論となり、その中で男性医師が「死ね」などと発言したという。
男性医師は「片言の日本語でコミュニケーションがうまく取れず、腹が立ってつぶやいてしまった」などと話しているという。
男性医師の暴言をめぐっては、動画投稿サイト「ユーチューブ」にやり取りを記録した動画2本が配信され、インターネット上で話題になった。暴言の場面はないが、男性医師が「小児科に行け」と語気荒く指示する姿が記録されている。
同病院によると、男性医師は病院長から厳重注意を受けた。同病院医事課の担当者は「医者として不適切。再発防止に向けて教育を徹底したい」と話した。
>呼吸器内科の20代の男性医師
>ブラジル人の父親
>女児(6)が足の不調
>コミュニケーションがうまく取れず
むー。
呼吸器内科に
6才の子供の足の不調で
時間外に受診
となると
かなり難しい判断ですよね。
あと、口癖で
「くそっ」
とか
「氏ね」
とか
「ばかじゃね」
とか言う人いますが、
これは医療関係者としては
厳重注意です。
不意に口をつくことがありますので
常日頃、そのような汚い言葉を
口にしないように心がけましょう。
医師生命が終わってしまうかもしれませんから。
追記: 続報あります。
■突き飛ばされた医師の方が悪者?「医師がブラジル人患者家族に「クソ、死ね」? 病院側は不適切な言動認め厳重注意」
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-2387.html
クリックするとAmazonに飛びます。
ドクター円堂の救急裏ネタ24時第1巻
ご参考になりましたら幸いです。
↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ

コメント
NoTitle
若い先生には頑張って実力をつけて、しょうもない全科当直なんてしなくていい勤務先を見つけていただきたいです。有能な呼吸器内科医なら引っ張りだこでしょう。
2015/01/28 11:06 by 放置医 URL 編集
実はクレーマー
2015/01/28 13:38 by 山口(産婦人科) URL 編集
NoTitle
日本に住みたいけれど、日本人には敵対心一杯な方々のような印象は否めませんでした。
この男性医師に同情します。
2015/02/01 11:00 by うめ URL 編集
NoTitle
いつもお世話になっております。続報書いてみました。
■突き飛ばされた医師の方が悪者?
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-2387.html
なんだかすっきりしない症例です。疾患自体がなんだかわかりません。
今後ともよろしくお願いいたします。
このタイトルだと不適切なコメントになるんですね。「氏ね」かな?
2015/02/02 01:45 by 中間管理職 URL 編集