2015/01/15
■2015年、読書目標
あけましておめでとうございます。
って、
2週間前のネタでした。
だいたいね、
2015年ってなによ。
こんなハッピーでおめでたい行事を
2015回もやっているって
ちょっと楽天的過ぎませんか?
どんだけ続いているの?
君たち、ディズニーランド状態?
平成、とか昭和はいいじゃん。
潔さが感じられる。
64年とは、頑張ったよね、とか。
大正は短くて大変だったよね、とか。
でも、平成2015年とか言われたら
やっぱりドン引きするよね?
いや、管理人一人でも引く。
などと
脳内一人議論状態で
いったい誰が、何を、論破しようとしているか不明なまま
入浴していて
湯当たりしそうになった管理人です。
いやいや、西暦もいいものです。
今年もよろしく。
さてさて、
ブログで本の紹介をしている都合上、
管理人が何を読んでいるのかだだ漏れだが、
通常は、かなりマンガが多い。
でもことしの年末年始は
不毛に哲学書を読んでいた。
フーコーなんか読んでいたし、
構造主義の本も読んでいたし、
ウィトゲンシュタインも読んだ。
で、サッカーマンガも読んだ。
「……はい、病んでますね。
お薬出しておきますね」
などと、脳内の別の医師がつぶやく。
で、半年ぐらいまえから
ずっと読んでいるのが、
誰がなんと言おうと
世界最大のヒット作……
「聖書」!!
これが読んでいるやつ。
小型聖書 - 新共同訳
気になる事があって、続編付きも買いました。
聖書 旧約続編つき - 新共同訳
いやあ、何を血迷ったのか
昨年の読書のかなりの部分を
聖書に費やしてしまいました。
キリスト教徒でもないのに
なんででしょうね?
でも、昔から一度は読んでみたかったんです。
でも、現時点で正直、
挫折しそう。
名前に慣れないというか、
カタカナの人名がこんがらがります。
二度と出てこない人の名前、多過ぎ。
だから
ブログで書いちゃおう。
頑張って聖書、読破するつもり。
コリコリと独学で読み進めたいと思います。
コーランも読みたいけど、
とりあえず聖書読破は頑張ろうと思う。
ご参考になりましたら幸いです。
↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ

コメント