fc2ブログ

■構造主義とはなんぞや?「言説の領界」 ミシェル フーコー 新訳出ました!

 





年末年始で読んだなかで

当たりだった本の一つです。

……そもそも、哲学の本で

当たりって言っていいのかどうかが

一番疑問が残るところですが。




正直、管理人は

哲学なんて全然分かりません。



ただ、何となく好きだから

たまに読んでいます。

ミシェル フーコーは結構好き。

あと、

ウィトゲンシュタインも好き

(もちろん初期の「論考」)。

で、サルトルは嫌い。




まあ、

フーコーとサルトルはケンカしているしね。









フランスの知識人の代表として知られるような

フーコーですが、

あまり知られていないその死因はAIDS

まだ、この病気が広く世に知られる前だったので

ゲイである事も、AIDSという

病名が伏せられたままで1984年、

57歳で亡くなられています。









ここでフーコーの事を

構造主義と書いたら

皆さんに怒られちゃうかも

(フーコー自身は構造主義と呼ばれるのを嫌っていた)。

でも、構造主義でもポスト構造主義でも

いいような気がします。

そんなフーコーの新訳が出ました。




クリックするとAmazonに飛びます。

言説の領界 (河出文庫)

本文は100ページほどです。

じっくり読んでも大丈夫な長さです。

それに比べて

解説と用語の説明が半分以上!

今回の新訳は

至れり尽くせりになっています。







ちなみにミシェル フーコーは

フーコーの振り子とは

関係ありません。




「構造主義ってなんだ?」

という人にはこちらをオススメ。




2002年の内田樹さんの本ですが、

哲学の入門書、

特に現代哲学に興味がある人は

かなり楽しめると思います。

目からウロコこぼれまくりです。


寝ながら学べる構造主義 (文春新書)

この本では、

構造主義前史としてマルクス,フロイト,ニーチェ

始祖登場としてソシュール

構造主義の四銃士としてフーコー,バルト,レヴィ=ストロース,ラカン

を取り上げています。



すごい簡単な文章で

たとえ話をあげて説明してくれていますので

予備知識なしにスラスラ読めます。





途中まで無敵だったサルトルの実存主義は

構造主義の四銃士の一人、

レヴィ=ストロースに思わぬ方向から論破されて

いることをようやく理解できました。



こうやって世界は実存主義から

構造主義に移り変わっていったんですね。






この本を読んだら、

現代の考え方の基本になっている

構造主義というものが
 
姿を現してくるように思えます。



”レヴィ=ストロースは要するに「みんな仲良くしようね」と言っており、バルトは「ことばづかいで人は決まる」と言っており、ラカンは「大人になれよ」と言っておりフーコーは「私はバカが嫌いだ」と言っているのでした。”
「寝ながら学べる構造主義」 P.200より引用







元々、カルト的な人気があるフーコー。

いまでも新訳が出されて

一般の書店で文庫が並べられるなんて

やはりフーコーの影響力が大きい証拠だと思います。





いい読書でした。




ご参考になりましたら幸いです。

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ















関連記事

コメント

非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -