fc2ブログ

■「ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書」矢野 邦夫

 


矢野先生の「ねころんで」シリーズ(1)

の最新刊です。




これ、楽しい本ですよ。

マンガがとても楽しいのですが、

これ、一体誰が描いているんだ?

まさか矢野先生……?



クリックするとAmazonに飛びます。 
「ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書」矢野 邦夫

ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


目次
【第1章 抗菌薬処方のための17の心得】

◆1.抗菌薬は環境問題である

◆2.刺身を買うために、本屋に行くな!

◆3.犬小屋には犬が住み、馬小屋には馬が住む

◆4.オーディオを購入するときには機能で判断しよう。値段で決めない

◆5.人に代理を頼むときには適した人に頼もう

◆6.誤った情報で買い物をすると損をする

◆7.ワサビは寿司ネタの下に入れると美味しいが、 目の中に入れると痛い!

◆8.「塩」と「砂糖」を区別せずに料理をしない!

◆9.美味しいコーヒーを飲むには、適量の豆と適量の熱湯が必要である

◆10.入社試験で合否を決めるときには得点のみを判断材料にしてはいけない

◆11.無条件反射は身を守る

◆12.少人数のツアーに大型バスをチャーターすることは無駄である

◆13.将棋の「待ち駒」と囲碁の「打ち込み」

◆14.外来患者は必ずしも処方通り薬を飲まない

◆15.個人の利益と集団の利益

◆16.内服は1回で済めば、それに越したことはない

◆17.走り高跳び、三段跳び



【第2章 おもな抗菌薬の特徴】

◆抗菌薬を学ぶ=自動車の運転を学ぶ

◆第1段階:抗菌薬のイメージ

◆第2段階:各系統の抗菌薬
・ペニシリン系
・セフェム系
・カルバペネム系
・モノバクタム系
・ペネム系
・アミノグリコシド系
・キノロン系
・テトラサイクリン系
・マクロライド系
・リンコマイシン系
・ホスホマイシン系
・ポリペプチド系
・環状ポリペプチド系
・オキサゾリジノン系
・その他



【第3章 敵を知る おもな病原体の特徴】

◆戦う相手の性格や生息場所を熟知する

◆ア行ではじまるばい菌

◆カ行ではじまるばい菌

◆サ行ではじまるばい菌

◆タ行ではじまるばい菌

◆ナ行ではじまるばい菌

◆ハ行ではじまるばい菌

◆マ行ではじまるばい菌

◆ラ行ではじまるばい菌




ちらっとだけ中身を紹介、

というかマンガのところだけ。

201410170010581.jpg

わたし、こういうテイスト

大好きです。



しかも

かなりあっさり読めるし、

しっかり読んだら奥が深い、

という

なんだか素晴らしい本でした。




ということで、

秋の夜長にまったりと読むには

もってこいの本だとおもいます。




(1)
■開業つれづれ: 「ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書」 矢野 邦夫
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-869.html


クリックするとAmazonに飛びます。

ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3







ご参考になりましたら幸いです。

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ












関連記事

コメント

非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -