2014/04/13
■マンガ 誰でもわかる医療政策のしくみ vol.2 ―2014年度診療報酬改定徹底解説
面白い本が出版されました。
「マンガ医療政策ニュース」が
本になりました。
なかなか踏み込んだ内容で、
読み応えがありました。
クリックするとAmazonに飛びます。
マンガ 誰でもわかる医療政策のしくみ vol.1
この第一巻は2010年から12年の連載を
まとめています。
マンガ各章には1ページ程度の
その後の展開が書いてありますが、
主に2012年改訂についてのお話です。
びみょーに
2013年や2014年の記載もあり、
新しいのだか古いのだか
なんだかよく分かりませんが、
基本的には2012年改訂までのお話だと思っていた方がいいと思います。
マンガ 誰でもわかる医療政策のしくみ vol.2 ―2014年度診療報酬改定徹底解説―
第2巻は2013年の連載をまとめています。
第1巻はだいたいマンガですが、
第2巻は最初から72ページまでは文章だらけの
「2014年度診療報酬改定のポイント解説」
になっております。
試し読みはこちらから。
http://medical-policy.com/
本はどういう形なのか
不安なまま購入しましたが、
横長でした。
管理人が購入した2冊をアップしてみます。

まあ、こんな感じ。
対象としている読者は、
「診療報酬改定本」を読まなくていい医療ビジネス関係者を狙っています
って、2巻の7ページにいきなり書いてあって
ずっこけます。
医療関係者で然読んで
大丈夫な内容になっています。
内容は
かなり充実していると思います。
逆に医療関係者が知らない
いろいろな関係者の立場の話もあって
大変勉強になります。
いろいろな問題をはらんでいると思いますが、
2014年改訂もすでにスタートしております。
皆様のご理解の一助になれば幸いです。
ご参考になりましたら幸いです。
↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- ■湿布は70枚以内!平成28年度診療報酬改定「2016年度診療報酬改定のポイント…「医療の役割分担」促す」「4月から薬局に「お薬手帳」を忘れると薬代が高くなる? 診療報酬の改定で広まった噂の真相とは」
- ■マンガ 誰でもわかる医療政策のしくみ vol.2 ―2014年度診療報酬改定徹底解説
- ■診療点数早見表 2014年4月版
- ■「1日から消費税率8%に引き上げ 医療、年金の分野でも負担増」「改定後の経営状態、「悪くなる」が6割超-大阪私立病院協・事務長会調査」
- ■在宅時医学総合管理料が四分の一「2014 年(平成 26 年)度診療報酬改定に係る緊急改善要請」
- ■開業つれづれ:診療点数早見表 2012年4月版 でました
- ■開業つれづれ:「診療報酬改定:0・004%増ってなに? 「勤務医の待遇改善1200億円 「在宅」充実は1500億円」
コメント
管理人のみ閲覧できます
2014/04/16 11:33 by 編集