2014/02/26
■「看護師ら197人中、残るのが89人だけの病院」
和泉市立病院がボロボロになりそうです。
徳洲会に移行するのが
イヤなスタッフ続出。
徳洲会とスタッフ、
どちらがどうなんでしょうね。
看護師ら197人中、残るのが89人だけの病院
2014年2月25日13時33分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140225-OYT1T00197.htm
医療法人「徳洲会」が4月から指定管理者となる大阪府和泉市立病院で、看護師らの半数以上が、市事務職員への職種変更や退職を希望していることがわかった。
病院に残ると給与が下がることが主な理由とみられる。
人員確保を目指し、徳洲会は病院で引き続き勤務する看護師らを対象に、一定条件を満たせば返済の必要がない就業支度金制度を設けたが、費用は市が全額を負担するため、市議からは「税金投入はおかしい」との声も出ている。
市によると、常勤の看護師と准看護師計197人のうち徳洲会へ移籍して病院に残るのは89人。74人が職種変更を希望し、34人が退職を希望した。放射線技師など医療技術職員は57人中病院に残るのが17人で、職種変更希望者が30人、退職希望者が10人いるという。
徳洲会の待遇が悪すぎるのか、
市職員という待遇が良すぎるのか。
まあ、
徳州会の一病院に外来出張した事がありますが、
ちょっと私にはあわなかったです。
スタッフ集めも
大変な事になりそうな予感。
今後、どうなるのでしょうか。
クリックするとAmazonに飛びます。
![]() | 徳洲会はいかにして日本最大の医療法人となったのか (2009/06/30) 石井一二 商品詳細を見る |
ご参考になりましたら幸いです。
↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ

コメント
NoTitle
2014/02/26 11:25 by 放置医 URL 編集
NoTitle
じゃないですか。
わざわざ、自分の収入を減らすバカはいないですよ。
自分なら徳洲会で仕事はしません。
いいことないですよ。
2014/02/27 05:42 by 神楽坂える URL 編集