fc2ブログ

■ロジクールマウス LOGICOOL ワイヤレス レーザー式 10ボタン M950 「チャタリング」による交換をしてもらいました

 



いま、3台使用してる

ロジクールマウスM950が

一台、壊れてしまいました。


クリックするとAmazonに飛びます。
LOGICOOL ワイヤレス レーザー式 10ボタン  M950LOGICOOL ワイヤレス レーザー式 10ボタン M950
(2009/11/06)
ロジクール

商品詳細を見る




ロジクールのフラッグシップモデルで、

素晴らしいパフォーマンスを誇っていましたが、

1ヶ月ほど前からシングルクリックが

ダブルクリックになる現象が起きてしまいました。



1年以上使っているし、

あきらめて新品を買おうかと思いましたが、

保証書を見たら

「購入後3年間有効」

とのこと。





ダメ元でカスタマーセンターに連絡を取ってみました。

ロジクールサポート
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support

登録が必要です。


メールで何度かやりとりすると、

「チャタリング」による症状だということでした。



M950M950t

変わったとのことで、

新機種と交換なら良いけどどうですか?

と言うメールをいただきました。



ロジクール パフォーマンス マウス m950t M950tロジクール パフォーマンス マウス m950t M950t
(2013/11/22)
ロジクール

商品詳細を見る




こちらとしても文句なしなので、

ぜひぜひとお願いしました。





購入証明は写真が必要とのこと。



私はAmazonで買ったので、

デスクトップに掲示して、

デスクトップ全体をキャプチャして

メールに添付して送りました。



メールのテキストのコピペでは

ダメだそうです。




写真のメールを送ってから

1週間程度で確認が取れたとのことで

お返事のメールが届きました。



M950tはそれから数日して送られてきました。

返送は、調子の悪いマウスを

箱や付属品と共に送るようにします。

箱がなければ他のものでもいいそうですが、

付属品はなるべくそろえて送った方が良いと思います。




最初の質問メールから


代替品の受け取りまで

約2週間前後でした。




ということで、

ロジクールのカスタマーセンターは

Amazonではクレームがいくつかあるようですが、

私のケースでは

とても素晴らしい対応をしてもらったと思います。




なにより、

1年以上使ってから

交換できるなんて思ってみませんでした。



同じような症状の方、

ご参考になりましたら幸いです。









ご参考になりましたら幸いです。

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ











関連記事

コメント

交換できてよかったですね♪

トラックバックありがとうございます♪
3年保証で(同等機種へ)交換とか素晴らしいサポートですね。
10ボタンマウス、サムボタンで様々な機能が使えて便利そうですが、Amazonの実売で一万円以上。
すぐには買えそうもありません(滝汗
しばらくは壊れかけのマウスをだましだまし使うことにします(滝汗

NoTitle

私のデスクは白の人工大理石なので、マイクロソフトのブルーレーザーですら歯が立たず、このロジクールのダークフィールドレーザーが必要なので、一つ下位のM905/M905tを愛用しています。Bluetoothでなく、独自規格のUnifingなので、キーボードもすべてLogicoolで統一しています。

Unifingだと、起動時のBIOS操作もできますから(BluetoothだとOSが立ち上がるまで操作不能)、最近は仕事用もプライベートもほとんどLogicoolに統一しています。

でも、さすがにMX-Airはやりすぎでした(^_^;)
あれ、全然うまく操作できません。2台買ったんですけどね…
一番「かゆいところに手が届く」のがありがたいです。

Seisanさん

コメントありがとうございます!
遅くなって申し訳ありませんでした。

M950はこんなに使っているのに交換してもらって良いの!?という感じでした。
起動時のBIOS操作出来るんですね、知らなかった。
最近は、子供の一人暮らしのセットアップで大忙しで、なかなかブログの更新もままなりません。

今後ともよろしくお願いいたします。
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -