2014/02/25
■ロジクールマウス LOGICOOL ワイヤレス レーザー式 10ボタン M950 「チャタリング」による交換をしてもらいました
いま、3台使用してる
ロジクールマウスM950が
一台、壊れてしまいました。
クリックするとAmazonに飛びます。
![]() | LOGICOOL ワイヤレス レーザー式 10ボタン M950 (2009/11/06) ロジクール 商品詳細を見る |
ロジクールのフラッグシップモデルで、
素晴らしいパフォーマンスを誇っていましたが、
1ヶ月ほど前からシングルクリックが
ダブルクリックになる現象が起きてしまいました。
1年以上使っているし、
あきらめて新品を買おうかと思いましたが、
保証書を見たら
「購入後3年間有効」
とのこと。
ダメ元でカスタマーセンターに連絡を取ってみました。
ロジクールサポート
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support
登録が必要です。
メールで何度かやりとりすると、
「チャタリング」による症状だということでした。
M950はM950tに
変わったとのことで、
新機種と交換なら良いけどどうですか?
と言うメールをいただきました。
![]() | ロジクール パフォーマンス マウス m950t M950t (2013/11/22) ロジクール 商品詳細を見る |
こちらとしても文句なしなので、
ぜひぜひとお願いしました。
購入証明は写真が必要とのこと。
私はAmazonで買ったので、
デスクトップに掲示して、
デスクトップ全体をキャプチャして
メールに添付して送りました。
メールのテキストのコピペでは
ダメだそうです。
写真のメールを送ってから
1週間程度で確認が取れたとのことで
お返事のメールが届きました。
M950tはそれから数日して送られてきました。
返送は、調子の悪いマウスを
箱や付属品と共に送るようにします。
箱がなければ他のものでもいいそうですが、
付属品はなるべくそろえて送った方が良いと思います。
最初の質問メールから
代替品の受け取りまで
約2週間前後でした。
ということで、
ロジクールのカスタマーセンターは
Amazonではクレームがいくつかあるようですが、
私のケースでは
とても素晴らしい対応をしてもらったと思います。
なにより、
1年以上使ってから
交換できるなんて思ってみませんでした。
同じような症状の方、
ご参考になりましたら幸いです。
ご参考になりましたら幸いです。
↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- ■13インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル 購入しました!Dropboxも紹介
- ■「IEに重大な脆弱性、サポート終了のWindows XPは修正パッチの予定なし」
- ■Word2013が調子悪い 起動しない 文章が開けない OfficeやWordを再インストールしても改善しないときの対策
- ■ロジクールマウス LOGICOOL ワイヤレス レーザー式 10ボタン M950 「チャタリング」による交換をしてもらいました
- ■コンセント周りの整理に「SANWA SUPPLY ケーブル&タップ収納ボックス ホワイト CB-BOXS4W」
- ■「ELECOM 電源タップ 雷ガード ACアダプタすっきり 6個口 1m ホワイト」
- ■USBハブ。「iBUFFALO USB2.0ハブ 5ポートタイプ バスパワー電源 ブラック BSH5U03BK」
コメント
交換できてよかったですね♪
3年保証で(同等機種へ)交換とか素晴らしいサポートですね。
10ボタンマウス、サムボタンで様々な機能が使えて便利そうですが、Amazonの実売で一万円以上。
すぐには買えそうもありません(滝汗
しばらくは壊れかけのマウスをだましだまし使うことにします(滝汗
2014/02/28 16:19 by Alistia Rein URL 編集
NoTitle
Unifingだと、起動時のBIOS操作もできますから(BluetoothだとOSが立ち上がるまで操作不能)、最近は仕事用もプライベートもほとんどLogicoolに統一しています。
でも、さすがにMX-Airはやりすぎでした(^_^;)
あれ、全然うまく操作できません。2台買ったんですけどね…
一番「かゆいところに手が届く」のがありがたいです。
2014/03/07 10:33 by Seisan URL 編集
Seisanさん
遅くなって申し訳ありませんでした。
M950はこんなに使っているのに交換してもらって良いの!?という感じでした。
起動時のBIOS操作出来るんですね、知らなかった。
最近は、子供の一人暮らしのセットアップで大忙しで、なかなかブログの更新もままなりません。
今後ともよろしくお願いいたします。
2014/03/28 09:21 by 中間管理職 URL 編集