2013/09/24
■「四月は君の嘘(7)」新川 直司 第37回講談社漫画賞おめでとうございます
第37回講談社漫画賞
おめでとうございます!!
毎度、泣ける作品。
まるで音が出てくるようなマンガです。
クリックするとアマゾンに飛びます。
![]() | 四月は君の嘘(7) (月刊マガジンコミックス) (2013/09/17) 新川 直司 商品詳細を見る |
有馬公生君は中学生で
音が聞こえなくなった天才ピアニスト。
がんばれ。
宮園かをりはヴァイオリニスト。
破天荒でコンクールでは
音が聞こえない公生君をピアノ伴奏に引きずり出して、
ルール無用の演奏で度肝を抜く。
でも、体調不良で倒れたり、
ちょっと(かなり)不安が残る女の子。
スヌーピー名言がなかなか良い味出してます。
澤部椿は公生君の幼なじみ。
ソフトボールバカで、音楽は全然分からない。
けど、公生君の事が気になってしょうがない。
しょうがないのに、先輩とつきあったりして、
うまく行かなかったりして。
YouTubeでは曲がきけますよ。
四月は君の嘘 単行本第1巻 宮園かをり演奏曲 クロイツェル
「四月は君の嘘」 挿入曲 バッハ平均律曲集1-13
四月は君の嘘 単行本第1巻 有馬公生演奏曲 キラキラ星変奏曲
四月は君の嘘 単行本4巻 井川絵見演奏曲 ショパン 「木枯らし」
四月は君の嘘単行本5巻 有馬公生演奏曲 ショパンエチュードop.2
愛情と、
友情と、
挫折と、
再生と、
そして、多分別れの物語。
今回の七巻を読む前に
六巻の後半から読み直したら
涙ぽろぽろでした。
ご参考になりましたら幸いです。
↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ

- 関連記事
コメント