2013/07/13
■「考えに近い政党がわかるサイト」2013年参議院選挙
注目を浴びている
参議院選挙。
便利なサイトがあります。
私もチェックしたら
意外な政党とマッチしてしまいました。
へー。
考えに近い政党がわかるサイト
2013.07.12
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20130712-00031074-r25
現在、参院選の激しい選挙運動が繰り広げられており、街中を選挙カーが走り回っている。消費増税や原発問題、社会保障など、争点が数多く存在する今回の参院選だが、有権者としては、少しでも自分の意見に近い候補者に票を投じたいもの。そんななか、いまだ投票先を決められない無党派層の有権者をサポートしてくれるサービスが、ネット上に登場している。
毎日新聞は、設問に答えるだけで自分の意見に近い政党が分かる「えらぼーと」というサイトを提供している。これは、「憲法改正」「集団的自衛権の見直し」「靖国参拝」といった内政・外交問題や、「財政再建」「消費税引き上げ」「TPP参加」などの財政・経済問題、さらに「原発の必要性」「ネット選挙」など合計26問の設問に回答すると、自民、民主、維新、公明、共産ほか、合計12党との“一致度”が表示されるもの。
各党との一致度は、「憲法」「外交・歴史」「経済・財政」「くらし」「震災・原発」「政治・行政」の6ジャンルで照合することができるほか、各設問の、既に回答した人の結果を性別、年齢、支持政党、選挙区などに条件を絞り込んで、参照することもできる。
一方、投票支援サイト「日本政治.com」も、投票マッチングサービスを提供している。こちらの設問は、「えらぼーと」よりも具体的で、
「2030年代までに原発を全廃すべきである」
「70~74歳の医療費窓口負担を引き上げるべきである」
「株式会社が運営する保育所も認可するべきである」
など、今回の参院選の争点を合計20個ピックアップ。「賛成」「やや賛成」「中立」「やや反対」「反対」の5択で回答することで、政党との“マッチング度”がわかるようになっている。
こうした投票マッチングサイトへの評価は、「えらぼーと」に対する「いいね!」が約8000件、「日本政治.com」に対する「いいね!」が約1万8800件に達している(7月11日14時現在)。ツイッター上には、
「20の質問で自分のスタンスに近い支持政党がわかるスグレモノ」
「かなり使いやすくて便利」
と、評価する声があがっている。また、
「民主よりも公明・自民の方が近いのかそうかそうか」
「何回やっても、俺の支持政党がみんなの党になるですよ」(原文ママ)
と、意外な“一致度”に驚く人も多数おり、投票先が決まらない人だけでなく、すでに投票先を決めた人も、いま一度これらのサイトで“一致度”を確認しておいてもよさそうだ。
日本政治.com
http://nihonseiji.com/
の中の、
投票マッチング
http://nihonseiji.com/votematches/
でチェックすることが出来ます。
一票が日本の政治を決めることになると思います。
ぜひ皆さん、
投票に行きましょう。
ご参考になりましたら幸いです。
↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ

- 関連記事
コメント
NoTitle
2013/07/16 11:53 by 放置医 URL 編集
>放置医さん
2013/07/19 08:24 by 中間管理職 URL 編集