fc2ブログ

■「グロ注意(ハート)」 19歳看護学生、臓器写真ツイッターに→炎上→看護学校謝罪→退学 「胃、大腸写真撮りツイッターに 岐阜市の看護学校生」

 


患者さんの摘出臓器を

ツイッターで晒した

19歳看護学生さん。



退学になったようです。



見る限りでは、

手術による摘出検体の

ホルマリン標本です。





開業の傍ら、私は

医学部6年の学生さんを

毎年教えていますが、

自分の担当の学生が

こんなことしたら

やっぱり停学か退学を考えてしまいますね。




ネット上には

処分が厳しすぎる

と言う意見もありますが、

こんな行為は

患者さんとの信頼関係を

そこなう事です。




実際に自分や家族が手術をして、

摘出臓器を

学生がふざけて写真を撮って

ネットに載せたりしたら

かなり怒るのでは無いでしょうか。



岐阜市立看護専門学校
http://gmhosp.jp/nursing_school/news/91-owabihoukoku.html


お詫びとご報告

この度は、本校学生が、インターネット上に倫理観を著しく欠いた問題を起こしたことに対しまして、患者の皆様とそのご家族の皆様、医療関係者の皆様ならびに世間の皆様に多大なご迷惑をおかけしていることを、深くお詫び申し上げます。

この問題は、今の学生たちの社会的背景を考慮した倫理教育のあり方を十分検討していなかったことによるものと考えます。
今後は、全学生に浸透するように倫理教育の充実をはかり再発防止に努めてまいります。

なお、当該学生は、7月5日付をもって退学しました。

この度の問題で、世間をお騒がせし、皆様に不快な思いをさせてしまいましたことを心からお詫び申し上げますとともに、
今後とも本校の教育に対し、ご指導ご鞭撻くださいますようお願い申し上げます。

平成25年7月5日
岐阜市立看護専門学校
学校長 里見 和夫




こちらが7月1日の産經新聞。



胃、大腸写真撮りツイッターに 岐阜市の看護学校生
MSN産経ニュース 2013.7.1 21:57
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130701/gif13070122530001-n1.htm

 岐阜市立看護専門学校は1日、同校2年の女子生徒(19)が、がん患者から摘出され講義で使われた胃と大腸の写真を撮り、短文投稿サイト「ツイッター」で公開していたと発表した。同校は「倫理的に許される行為でない」として女子生徒を自宅謹慎させ、正式な処分を検討している。

 同校によると、5月21日午後に行われた病理学の講義で、50代の男性講師がポリ袋に入れた胃と大腸の一部を回覧。臓器は2人のがん患者から摘出されており、袋に名前など個人情報は書かれていなかったという。女子生徒はスマートフォン(多機能携帯電話)で撮影し、同日中に2枚を公開。画像を「胃。グロ注意」などと説明していた。

 「こんなことを書いて大丈夫か」などのコメントが数件寄せられ、女子生徒は6月下旬に投稿を削除したが、インターネット上で転載され広がった。6月30日未明に市役所を通じて同校に通報があった。

 女子生徒は同校の聴き取りに「(講義の状況を)皆さんに知らせたかった。こんなに大ごとになると思わなかった」と話しているという。





BOAy37nCUAA3AZjs.jpg

グロ注意(ハート)
http://i.imgur.com/ahngrGo.jpg



医療関係者は

高い倫理性が求められる職業です。

皆様方も今一度、

考えてみる機会としていただけましたら幸いです。




ご参考になりましたら幸いです。

↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

関連記事

コメント

NoTitle

まあ、グロいだけなら、焼肉屋の調理場の方がよっぽどグロいですが、こういうことする奴は、将来患者プライバシーなんかも平気で流しちゃう可能性があるので、さっさとやめさせた、というのが事実でしょうね。

そういや、ホテルで有名人が来た、って流した阿呆もクビになってましたっけ。
非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -