2013/05/28
■「妊娠中の空の旅「危険なし」、英産科学会が新ガイドライン」
妊婦さんたちの
空の旅が変わるかもしれません。
妊娠中の空の旅「危険なし」、英産科学会が新ガイドライン
AFPBB News 2013年05月27日 16:01 発信地:英国
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2946546/10811065
【5月27日 Relaxnews】おなかに赤ちゃんがいる状態での空の旅は、妊娠後期であっても母子ともに危険はない――英国王立産婦人科学会(Royal College of Obstetricians and Gynaecologists、RCOG)が、このほど改訂した新ガイドラインでこのように助言している。
RCOGは、妊婦が飛行機に乗る際の主な懸念について、早期陣痛や産科救急対応が必要な事態が機中で起きてしまうことだと指摘。したがって、妊娠合併症がない場合は、飛行機に乗ってもほとんどリスクはないと述べた。
「合併症のない妊婦に、飛行機旅行を控えるよう助言する理由はない。具体的には、主な懸念材料は陣痛のリスクであり、妊娠初期なら飛行機に乗っても何の問題もない」と、ガイドラインを執筆した英リバプール大学(University of Liverpool)のイアン・グリア(Ian Greer)教授は説明。その上で「しかし、流産や子宮外妊娠の経験がある妊婦は、旅行前に超音波検査を受けて、胎児の位置や生存能力を確かめるほうが良い」と忠告した。
またRCOGは、妊婦が海外旅行する際は、深刻な問題が発生した場合の帰国費用なども補償してくれる妊婦向けの適切な旅行保険に加入するよう勧めている。
ただし、一部の妊婦は飛行中にひどい乗り物酔いになる可能性があるほか、窮屈な座席に長時間座ったままでいるため深部静脈血栓症リスクがわずかに増える恐れがある。グリア教授は、4時間以上のフライトに臨む妊婦に対し、薬局で購入できる段階式着圧ストッキングを着用するようアドバイスしている。(c)Relaxnews/AFPBB News
日本の各旅行会社は
このようなサービスがあります。
JAL
ママおでかけサポート
http://www.jal.co.jp/smilesupport/mama.html
ANAファミリーらくのりサービス
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rakunori/family/
万が一の時も
適切な対応が取れるような
準備が必要ですね。
ご参考になりましたら幸いです。
↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- ■俺の病院がこんなにブラックなわけがない 「“ブラック病院”ランキング 都内40病院の6割が過労死基準超えの残業協定 年最長は2400時間の武蔵野赤十字病院、月最長は日赤医療センター327時間」
- ■アレグラ、国内初のオーソライズドジェネリックへ「日医工 抗アレルギー薬アレグラのGE 先発企業サノフィの許諾受け6月発売へ」
- ■慰安婦問題 別の視点 「「解放者」米兵、ノルマンディー住民にとっては「女性に飢えた荒くれ者」」
- ■「妊娠中の空の旅「危険なし」、英産科学会が新ガイドライン」
- ■「外れ馬券購入費は必要経費じゃない!大阪国税局が具体的課税ケースを説明」「競馬配当の所得を申告せず…元会社員に有罪判決」
- ■「専門家に聞く、乳癌の遺伝子診断」
- ■「人クローンES細胞作製…日本人研究者ら世界初」 韓国のねつ造分野でようやくまともな技術が
コメント