fc2ブログ

■「「人から人」限定発生も=大流行「否定できず」-鳥インフル、リスク初評価・感染研」

 


パンデミック前夜

かもしれません。

皆様、心の準備はよろしいでしょうか。








「人から人」限定発生も=大流行「否定できず」-鳥インフル、リスク初評価・感染研
時事通信 2013/04/19-23:16
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013041900988

 中国で広がっているH7N9型鳥インフルエンザについて、国立感染症研究所は19日、初のリスク評価を公表した。人から人への感染が限定的に起こっている可能性に言及した上で、パンデミック(大流行)の可能性も「否定できない」とした。
 リスク評価は、中国が18日までに公表した資料などを感染研が分析したもので、今後1~2週間ごとに更新される。
 評価では、感染した人から採取したウイルスは、人に感染しやすく変異していると指摘。パンデミックの可能性も否定できず、対応強化を準備するとした。
 人から人への感染は、現時点で確認できないものの、3月下旬に家族内で複数が発症した例があったことから、感染者と濃厚接触した人にうつったことも否定できないとした。






なによりも正しい知識が必要です。

現時点での、

公的な情報はこちらを参照して下さい。



<鳥インフルエンザA(H7N9)ついて>
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/infulenza/h7n9.html

<疾病発生情報(FORTH(厚生労働省検疫所))>
http://www.forth.go.jp/news/2013/04041512.html

<中国における鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルスによる感染事例に関する
リスクアセスメントと対応(国立感染症研究所)>
http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/a/flua-h7n9/2276-a-h7n9-niid/3477-riskassess-130418.html

<Q&A(国立感染症研究所)>
http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/a/flua-h7n9/2273-idsc/3394-h7n9-qa.html




ヒトからヒトへは

現時点では極めて限定的だと思われます。

まずは鳥からの感染に注意するべきでしょう。




・中国にいくことを控える

・中国の生きた鳥には接しない

・死んだ野鳥や元気のない鳥には近づかない

・卵や鶏肉などは大丈夫(感染報告はない)

・中国から帰国する際、発熱、咳などがあればきちんと報告する。自分の治療にもなります。






ご参考になりましたら幸いです。





パンデミック新時代―人類の進化とウイルスの謎に迫るパンデミック新時代―人類の進化とウイルスの謎に迫る
(2012/11/23)
ネイサン・ウルフ

商品詳細を見る





↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ







関連記事

コメント

非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -