2013/04/06
■【東日本大震災】 1位米国2位台湾3位タイ4位オマーン5位中国…海外からの義援金、日赤が国・地域別にまとめる
全世界から
支援していただきました。
本当にありがとうございます。
震災後の義援金、米と台湾が最多 最貧国30カ国からも
asahi.com 2013年4月4日2時10分
http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY201304020473.html

東日本大震災後、海外から日本赤十字社に寄せられた義援金の額を、日赤が国・地域別にまとめた。昨年末時点で米国、台湾が29億円を超え1、2位。一方で最貧国30カ国からも支援があった。全体では179カ国・地域から計227億円にのぼる。
今回日赤が集計した義援金は自治体を通じて被災者の支援にあてられるもので、日赤の活動にあてられる救援金とは異なる。
台湾と国交はないが、政府は「破格の支援を受けた」(菅義偉官房長官)として、先月の震災追悼式に参加した代表を他国と同様に扱った。中国からの義援金は約9億円で5位。香港とあわせると約16億円で、タイに次ぎ4位になる。
国連が認定する後発開発途上国(最貧国)49カ国のうち30カ国からも計約6億円が集まった。多い順にバングラデシュ1・6億円、アフガニスタン1億円、ブータンや東ティモールからも9千万円を超えた。アフリカも17カ国にのぼる。
最貧国からの義援金の背景について、日赤は「日本からの途上国援助(ODA)や過去の自然災害支援への感謝もあるのではないか」と説明している。現地の日本人による支援も含まれるかもしれないという。
海外からの義援金は国内で集まった分とともに、被災した15都道県に配分されている。日赤の義援金受け付けは来年3月末まで。
最貧国からも援助してもらっています。
それにしてもアメリカと台湾の金額がすごいですね。
入っているはずの国がないような気がしますが
まあ、予想通りなのかもしれません。
ご参考になりましたら幸いです。
↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
- ■「平成28年度熊本地震義援金の募集について」: 修正あり
- ■「災害支援手帖」 荻上チキ 無料で限定公開中!
- ■また泣けた 「東日本 大 震災後、ツイッターに 集まった元 気が出る100 の つぶやきを集 めました。」
- ■【東日本大震災】 1位米国2位台湾3位タイ4位オマーン5位中国…海外からの義援金、日赤が国・地域別にまとめる
- 『誠意がない』『説明よりも謝ってほしい』 「双葉病院が責任否定、原発避難で50人死亡 調査結果公表」
- ■開業つれづれ:「チョウの羽や目に異常=被ばくで遺伝子に傷か-琉球大」: 大幅追記あり
- ■開業つれづれ:「石巻で活動のニセ医師に懲役3年…仙台地裁」
コメント