2013/03/29
■大学失格「横浜薬科大に「不適合」評価…大学基準協会」
薬学部も大変な時代になったようです。
大学失格、ってことですけど、
この大学、大丈夫なんでしょうか。
横浜薬科大に「不適合」評価…大学基準協会
2013年3月28日21時50分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130328-OYT1T01603.htm
大学などの第三者評価を行う「大学基準協会」は28日、横浜薬科大が評価基準に「不適合」だったと発表した。
同大は不服として同協会に異議を申し立てた。
同協会は2012年度、国公私立30大などの評価を行った。横浜薬科大の認証結果では、評価した10項目のうち4項目で重大な問題があったとし、「入学者の能力判定を適切に行わず、通常では薬剤師になれない学力の学生も入学させている」と指摘。多数の留年者、退学者を出す状況を早急に是正するよう求めた。教員採用、昇格の透明性、公平性も高めるよう要望した。
同大を巡っては、設置申請に不正があり、経営する学校法人に文部科学省は学部・学科の新設を5年間認めない処分を科している。
別の第三者評価機関の「日本高等教育評価機構」も28日、千葉県四街道市の愛国学園大を「不適合」とした。同機構は09年度、同大の入学者数が定員を大幅に下回り、改善が必要だとして、総合的な判定を「保留」にしていた。
実際の
国家試験合格率は
どうなっているんでしょうか?
まずは
横浜薬科大のホームページから。
横浜薬科大
第97回薬剤師国家試験の結果について
2012.03.31
http://www.hamayaku.jp/student_top/index.html?id=20354
平成24年3月3・4日に実施された第97回薬剤師国家試験の結果は下記の通りです。
受験者数 合格者 合格率
横浜薬科大学 95名 79名 83.16%
全国 9,785名 8,641名 88,31%
第97回薬剤師国家試験結果が発表されました。
詳しくは厚生労働省ホームページをご覧下さい。
あれ、あんまり悪くないですね。
でも、
私立の薬学部の場合は、
国試が危ない奴は留年させて
受験させずに合格率を上げると言う
”受験制限”されているとの
もっぱらの噂です。
真の第97回薬剤師国家試験合格率
(ランキング)
http://www3.plala.or.jp/atropine/sin97goukaku.html
受験者数 95
(人)
H18年入学者数 310
(人)
留年者数 215
(人)
留年率 69.4
(%)
新卒者合格率 83.2
(%)
ストレート合格率 25.5
(%)
あらら。
やっぱり下から2番目の成績でした。
310人が入学して、
国家試験に95人が受験したんだったら
それは成績も良くなりますよね。
ご参考になりましたら幸いです。
↓1日1回、クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ

コメント