fc2ブログ

■ 「宇宙でのセックスは死に至るほど危険」天冥の標Ⅳ: 機械じかけの子息たち 小川一水

 


無重力、怖いですね。

宇宙空間ではセックスが禁忌

なんでしょうか。




宇宙でのセックスは死に至るほど危険

The Voice of Russia 16.03.2013, 02:10
http://japanese.ruvr.ru/2013_03_16/108059019/

研究者の合同研究の結果、宇宙で行うセックスは死に至るほど健康を害する恐れがあることがわかった。
学者らは植物を対象に実験を行い、重力が変化することで細胞が損なわれることを明らかにした。特にあまりに弱い重力あるいはあまりに強い重力は発育や花を咲かせる植物の植物細胞の花粉管の機能に影響を与える。ザ・デイリー・メールが伝えた。

無重力状態は人間の繁殖過程、脳の活動に影響を及ぼす。研究者らは重力状態が長期にわたって変化する場合、アルツハイマーやガンのような不治の病や死に至る病を引き起こす危険性も除外していない。

一方で宇宙でのセックスの展望は、長期間ないしは恒常的に地球の外にいる人間にとって大きな意味を持っている。

NEWSru.com








宇宙セックス、

すでに日本では理論的に対策済み。



小川一水の天冥の標Ⅳ: 機械じかけの子息たち。


クリックするとAmazonに飛びます。

天冥の標Ⅳ: 機械じかけの子息たち (ハヤカワ文庫JA)天冥の標Ⅳ: 機械じかけの子息たち (ハヤカワ文庫JA)
(2011/05/20)
小川 一水

商品詳細を見る



宇宙セックスの見本市、みたいな感じ。

一水さんの頭の中をのぞいてみたいです。

この方の作品は、まあトンでもないぐらいの作品なんですが、

一般受けしないだろうから紹介しないでいました。



ちなみに、

この

「天冥の標Ⅳ: 機械じかけの子息たち」

の帯は、

「肌が咽ぶ。

服は着ないの。

ごめんね、恥ずかしいね。

性愛の奉仕をもって人に喜ばれなさいーー

かつて大師父は仰せられた」

って感じ。

お、おう。



いままでの3巻とは違って

宇宙エロの見本市みたいな感じ。





さて、

この天冥の標Ⅳでは

レスキューボールを使って

部屋の中に充満させてセックスしています。




そうでないと、

漂ってお互いに反対方向に行っちゃうか、

回転してしまうのでしょうね。

宇宙経験ないから分からないけど。






小川一水、初紹介!!

…と思ったら、

一度、紹介していましたね(1)。

ハイペリオンも記事にしていたの

忘れていた。







ちなみに、

宇宙セックスでマジレスすると、

宇宙メダカとか無重力メダカがあって、

1994年、向井千秋さんがスペースシャトルのなかで

メダカの実験をしました。

こいつらが、

宇宙空間で生まれた初めての脊椎動物(The first successful vertebrate mating in space)。




ちなみに、

この宇宙メダカも選ばれたエリート集団。

無重力で回転しないような系統があるらしい。

宇宙メダカも選ばれし者たちだったんですね。

親メダカは地球に戻ると

浮き袋の使い方を忘れて

底に沈んだままだったらしいです。




そんなわけで、


ちゃんと交尾して、

宇宙空間で生まれた8匹のメダカがいます。





宇宙セックスは

人類にも可能かもしれませんし、

実は

もしかしたらすでに経験者がいるかもしれません。




…宇宙での歴史的初経験が

男性同士の方だったらどうしよう(笑)。




(1)
■「老ヴォールの惑星」 小川 一水 「ハイペリオン」シリーズ ダン シモンズ
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-84.html

(2)
キョーリン 宇宙への挑戦
http://www.kyorin-net.co.jp/quality/space.html






関連記事

コメント

非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -