fc2ブログ

■「「eneloop(エネループ)」の新型発表、パナソニック傘下でブランドの扱いが悲惨なことに」

 

「三洋電池」とまで

揶揄された三洋電機。



パナソニックは

三洋電機を完全子会社化。



そして

大ヒット作、エネループの新作を発表、

…だったんですが。


これが新作。
8db76484.jpg

新旧比較
c7a8e34b.jpg

エネループでなくてパナソニックっていう製品みたい。
d04ec869.jpg

パッケージもパナソニック。
5f59e2b4.jpg

充電器もこの有様。
pl202_m.jpg



パナのセンスのなさったら

ありませんね。


エネループブランドを

潰そうとしているんですね。



「eneloop(エネループ)」の新型発表、パナソニック傘下でブランドの扱いが悲惨なことに
BUZZAP! 2013年02月28日16時08分
http://buzzap.jp/news/20130228-eneloop-panasonic-sanyo/

出荷本数2億5000万本を記録した人気充電池「eneloop」の新型が発表されました。

三洋電機の完全子会社化に伴い、パナソニックブランドとして生まれ変わることになりましたが、パナソニックが今後「eneloop」をどういう位置付けにするつもりなのかがよく分かる、悲惨なことになっています。

ニッケル水素電池「エネループ」「充電式エボルタ」シリーズを発売 | プレスリリース | ニュース | パナソニック企業情報 | Panasonic

パナソニックのプレスリリースによると、同社は4月26日から電池の構成材料である正極材料を改良することで、くり返し回数および容量を向上させたニッケル水素電池「eneloop(エネループ)」「充電式EVOLTA(エボルタ)」の新シリーズを発売するそうです。

発売されるのは「エネループ プロ」「エネループ」「エネループ ライト」とハイエンドおよびスタンダードの「充電式エボルタ」、そして「充電式エボルタ e」の6種類でいずれもオープン価格。

ここまではただの新製品発表ですが、問題なのはデザイン。従来のeneloopはこのようなデザインでしたが……

新発売のeneloopはでかでかと「Panasonic」のロゴが。

「eneloop」のロゴが大きく描かれ、左下に「SANYO」のロゴが配置されていた従来版のパッケージ。

新たなパッケージではメーカー名とブランド名が逆転。長い時間をかけて定着したブランドをないがしろにしているように思えるのは気のせいでしょうか。

なお、パナソニックは三洋電機が展開していた外付けバッテリーシリーズ「eneloop Mobile Booster」を「USBモバイル電源」という実もフタも無い名前に変えてパナソニックブランドで販売しています。

パナソニック公式ページ内の「eneloop」特設ページ。「2013年4月26日、パナソニックブランドに生まれ変わります!」という一文など、やけに「パナソニック」という文字が見受けられますが、これから先eneloopブランドはゆるやかに縮小していくということなのでしょうか。

NEWエネループのご紹介 | eneloop(エネループ) | Panasonic

ちなみにパナソニックはグループ内での重複事業の解消策として、2011年10月に三洋電機の洗濯機事業や家庭用冷蔵庫事業、東南アジア4ヵ国における白物家電販売事業などを中国のハイアールに100億円で譲渡。

水も洗剤もいらない洗濯機「AQUA」などの特許やノウハウなどを競合メーカーに売り渡す形となるなど、旧三洋電機の事業への扱いは決して良いものとは言えない事態となっています。





大ヒットのエネループの寿命も

あとわずかかもしれません。







単三の最初のスターターキットなら、おすすめはこのセットです。
クリックするとAmazonに飛びます。

SANYO NEW eneloop充電器セット(単3形4本付) N-TGN01BSSANYO NEW eneloop充電器セット(単3形4本付) N-TGN01BS
(2011/11/14)
三洋電機

商品詳細を見る


単三、単四混合セットならこちら。

SANYO NEW eneloop充電器セット(単3形2本、単4形2本付) N-TGN0104BSSANYO NEW eneloop充電器セット(単3形2本、単4形2本付) N-TGN0104BS
(2011/11/14)
三洋電機

商品詳細を見る




関連記事
(1)
充電池 eneloop のススメ ”SANYO NEW eneloop”の買い方
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-2025.html







↓クリックお願いします!↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ




関連記事

コメント

非公開コメント

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

ブログ内検索

プロフィール




中間管理職: このブログの管理人。
ID上、ブログではmedさんとも呼ばれてます。

某大学医学部を卒業
 ↓
医師免許取得: 医師にはなったけど、医療カーストの一番下でした。
 ↓
大学院卒業(医学博士): 4年間、院生は学費支払って給料なし。
 ↓
さらにアメリカの大学勤務: 激安給料
 ↓
日本の大学病院勤務: 労働基準法が存在しない。

フルコースをこなしたため貧乏から抜け出せず。
 ↓
大学から地域(僻地ともいう)の救急医療で疲弊しました。
 ↓
田舎で開業、借金は天文学的数字に。


今は田舎で開業して院長になりました。
でも、教授に内緒で開業準備していたころのハンドルネーム”中間管理職”のままでブログを運営してます。

ブログは主に
日本の医療制度(医療崩壊)、僻地医療事情、開業にまつわる愚痴と、かな~り個人的な趣味のトピックスです。

よろしくお願いいたします。


中間管理職 

Author:中間管理職 
↑「勤務医 開業つれづれ日記・2携帯版」はこちらから。

おすすめ開業関連本

クリックするとAmazonに飛びます。

クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2017 vol.7: 必修問題


クエスチョン・バンク CBT 2017 vol.5: 最新復元問題


医師国家試験のためのレビューブック 小児科 2017-2018


小児がん診療ガイドライン 2016年版


もっともっとねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書3


ねころんで読める抗菌薬: やさしい抗菌薬入門書


診療所経営の教科書〈院長が知っておくべき数値と事例〉


感染症レジデントマニュアル 第2版


40のしまった! 事例に学ぶ 診療所開業ガイドブック (NHCスタートアップシリーズ)


開業医・医療法人のための医療税務と節税対策Q&A


開業医・医療法人…すべてのドクターのための節税対策パーフェクトマニュアル


開業医・医療法人…すべてのドクターのための税務調査対策パーフェクト・マニュアル


医院の財産 承継&相続パーフェクト・マニュアル


よくわかり、すぐ使える成功するための「医院開業」ハンドブック―コンサルタントが教える「My Clinic」のつくり方


トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方


ねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書


もっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書2


もっともっとねころんで読めるCDCガイドライン―やさしい感染対策入門書3

おすすめ医学書

FC2カウンター

いつもご訪問、ありがとうございます。2009年5月7日からの累計アクセス数です。

FC2オンラインカウンター

現在の閲覧者数:
いつもありがとうございます。現在、アクセスしている方の数です。

Amazon人気商品

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -